横浜市立大学は、グローバルな視野をもって活躍できる人材の育成を目標として掲げています。この目標に向かって、学生の皆さんには積極的に海外で学び、多様な経験を積んでいただきたいと思っています。 しかしながら、一方海外では、事故、感染症、テロや紛争といった多くの危険が潜んでいることも事実です。したがって、海外渡航および滞在時には、自己の責任で危機から身を守ることが求められますので、以下を参考に十分な注意を払い、必要な手続きを行ってください。
海外への渡航に関しまして、詳しくは海外への渡航および海外から帰国された方へをご覧ください。
海外への渡航に関しまして、詳しくは海外への渡航および海外から帰国された方へをご覧ください。
① 外務省ホームページ等による情報収集
外務省ホームページの「危険情報」などを参照し、世界及び地域の情勢についての情報を収集しておきましょう。
※原則として、外務省「危険情報」レベル2以上が発出されている地域への学生の渡航は認められません。
※原則として、外務省「危険情報」レベル2以上が発出されている地域への学生の渡航は認められません。
② 渡航前危機管理オリエンテーションへの参加(YCUにて実施)
本学では、海外渡航に関する危機管理のオリエンテーションを行っております。留学に限らず、海外渡航を計画されている方はご参加ください。
海外渡航に関する危機管理オリエンテーション(2025年春以降渡航者向け)
日時:2025年1月10日(金)18:00 ~ 19:30
会場:八景キャンパス本校舎303
※Zoomでの配信も予定しています。視聴リンクはYCU-Board上のお知らせをご確認ください。
当日参加できない学生向けに、録画は後日このページで公開します。
※当日の録画を下記リンクで公開しました。
2025年1月実施 危機管理オリエンテーション
(YCUアカウントでのログインが必要です。)
※ご案内※
危機管理オリエンテーション内で紹介している海外旅行保険(付帯海学)と危機管理システム(J-TAS)は、原則として本学が認可する公式プログラム参加者を対象者としていますが、自己手配での渡航で加入を希望される場合、本ページ末尾の連絡先 グローバル推進室までご相談ください。
合わせて、同志社女子大学が発行している下記冊子も参考としてご覧ください。
女子大生が海外留学中に遭遇したトラブル~楽しく安全な留学生活を送るために(外部リンク)
海外渡航に関する危機管理オリエンテーション(2025年春以降渡航者向け)
日時:2025年1月10日(金)18:00 ~ 19:30
会場:八景キャンパス本校舎303
※Zoomでの配信も予定しています。視聴リンクはYCU-Board上のお知らせをご確認ください。
当日参加できない学生向けに、録画は後日このページで公開します。
※当日の録画を下記リンクで公開しました。
2025年1月実施 危機管理オリエンテーション
(YCUアカウントでのログインが必要です。)
※ご案内※
危機管理オリエンテーション内で紹介している海外旅行保険(付帯海学)と危機管理システム(J-TAS)は、原則として本学が認可する公式プログラム参加者を対象者としていますが、自己手配での渡航で加入を希望される場合、本ページ末尾の連絡先 グローバル推進室までご相談ください。
合わせて、同志社女子大学が発行している下記冊子も参考としてご覧ください。
女子大生が海外留学中に遭遇したトラブル~楽しく安全な留学生活を送るために(外部リンク)
③ 各種届出・手続き
休学して海外渡航をされる方だけでなく、夏季や春季の休業期間で海外に渡航される方も含めまして、有事に備え以下のとおりご対応ください。
A YCUメールの設定(多要素認証)
休学の有無に関わらず海外渡航している間も必要に応じて大学からYCUメールへ連絡することがあります。多要素認証設定のため、海外でYCUメールが閲覧できなくならないようICT推進担当にて一次免除申請をするようにしてください。
B 出発届の提出
期 限: 出発2週間前まで
提出方法: Formsからウェブ申請
※未定の項目がある場合、出発2週間前までを目途に一度ご提出いただき、情報が揃い次第同じFormsに再度記入してください。
【注意】クレジットカード付帯保険について:
クレジットカード付帯保険については、有事の際の備えとしては不十分です。
原則として、欧米は治療・救援の保障が3千万円以上、アジアでも2千万円以上カバ—されるものに加入することをお勧めします。
提出方法: Formsからウェブ申請
※未定の項目がある場合、出発2週間前までを目途に一度ご提出いただき、情報が揃い次第同じFormsに再度記入してください。
【注意】クレジットカード付帯保険について:
クレジットカード付帯保険については、有事の際の備えとしては不十分です。
原則として、欧米は治療・救援の保障が3千万円以上、アジアでも2千万円以上カバ—されるものに加入することをお勧めします。
C 外務省への届出
3ヶ月以上海外に滞在する場合、在留届を必ず提出ください。
※在留届の提出は、旅券法によって義務付けられています。
また、3ヶ月未満の滞在については、たびレジ(外務省 海外安全情報配信サービス)への登録を推奨します。
どちらもオンラインで手続きができます。
※在留届の提出は、旅券法によって義務付けられています。
また、3ヶ月未満の滞在については、たびレジ(外務省 海外安全情報配信サービス)への登録を推奨します。
どちらもオンラインで手続きができます。
グローバル推進室
045-787-2027