第15期 募集について
1.はじめに
2023年4月に1年生として入学する学生を対象とした「2023年度大学1年生枠」の募集を開始しました。
「トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム」とは
自ら社会に変革を起こしていくグローバルリーダーを目指す!
そんな学生のために官民協働のもと社会総掛かりで取り組む海外留学支援制度です。
応募を希望する学生は、在籍大学を通して応募申請を行う必要があります。
<更新情報>
■2023年3月16日
新1年生向けの説明会と事前ワークについて新たに掲載しました。
■2023年3月2日
新1年生向けの募集スケジュールと応募方法について新たに掲載しました。
■2023年2月13日
新1年生向けの募集スケジュールを掲載しました。
■2023年1月27日
在学生の募集を締切ました。
■2023年1月16日
申込フォームを公開しました。
「トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム」とは
自ら社会に変革を起こしていくグローバルリーダーを目指す!
そんな学生のために官民協働のもと社会総掛かりで取り組む海外留学支援制度です。
応募を希望する学生は、在籍大学を通して応募申請を行う必要があります。
<更新情報>
■2023年3月16日
新1年生向けの説明会と事前ワークについて新たに掲載しました。
■2023年3月2日
新1年生向けの募集スケジュールと応募方法について新たに掲載しました。
■2023年2月13日
新1年生向けの募集スケジュールを掲載しました。
■2023年1月27日
在学生の募集を締切ました。
■2023年1月16日
申込フォームを公開しました。
2.応募までの流れ
(1)募集要項の確認
募集要項をダウンロードし、詳細な内容を確認してください。
自分が応募対象者であるか、またどのコースに応募が可能なのか、ご自身で確認してから進めましょう。
■募集人数
イノベーターコース:50名
STEAMコース:100名
ダイバーシティコース:100名
■奨学金による経済的支援
奨学金:月額12~16万円
留学準備金:15~25万円
授業料:30万円
■派遣留学生の要件の一部(他は募集要項P9を確認)
- 日本国籍を有する者/永住権が許可されている者
- 留学終了後、本学で学業を継続または学位を取得する者
- 2023年8月1日から2024年3月31日までに留学を開始する
- 留学期間が28日以上1年以内(3ヶ月以上推奨)の計画
- 留学の目的に沿った実践活動が含まれている計画
自分が応募対象者であるか、またどのコースに応募が可能なのか、ご自身で確認してから進めましょう。
■募集人数
イノベーターコース:50名
STEAMコース:100名
ダイバーシティコース:100名
■奨学金による経済的支援
奨学金:月額12~16万円
留学準備金:15~25万円
授業料:30万円
■派遣留学生の要件の一部(他は募集要項P9を確認)
- 日本国籍を有する者/永住権が許可されている者
- 留学終了後、本学で学業を継続または学位を取得する者
- 日本学生支援機構が実施する国内の奨学金「第二種奨学金」に掲げる家計基準を満たす者
※ただし、家計基準を超える場合であっても応募することができます。多様な留学計画の支援という観点から、支援予定人数全体の1割程度を上限に、家計基準を満たす者とみなして採用します。
■留学計画の要件の一部(他は募集要項P10を確認)- 2023年8月1日から2024年3月31日までに留学を開始する
- 留学期間が28日以上1年以内(3ヶ月以上推奨)の計画
- 留学の目的に沿った実践活動が含まれている計画
(2)トビタテ!留学JAPAN公式サイトによる情報
公式サイトにある情報を活用しましょう。
■よくある質問FAQ *トビタテはこちらのFAQに全て網羅されているため個別の問い合わせは受け付けていません。疑問がある場合はこちらを確認してください。
■大学生等向け説明動画(11分)*トビタテ公式YouTubeに遷移します。
■学生向け説明会資料
■オンライン相談会 *トビタテ生の体験談を参考にして留学計画作成を進めるための相談会です。
■留学大図鑑 *先輩トビタテ生の体験談がたくさん掲載されています。
■新1年生向け 説明会 *大学1年生枠の応募希望者を対象とした説明会です。
■新1年生向け 事前ワーク *大学1年生枠の応募希望者向けの事前ワークに取り組んでから参加してください。
■よくある質問FAQ *トビタテはこちらのFAQに全て網羅されているため個別の問い合わせは受け付けていません。疑問がある場合はこちらを確認してください。
■大学生等向け説明動画(11分)*トビタテ公式YouTubeに遷移します。
■学生向け説明会資料
■オンライン相談会 *トビタテ生の体験談を参考にして留学計画作成を進めるための相談会です。
■留学大図鑑 *先輩トビタテ生の体験談がたくさん掲載されています。
■新1年生向け 説明会 *大学1年生枠の応募希望者を対象とした説明会です。
■新1年生向け 事前ワーク *大学1年生枠の応募希望者向けの事前ワークに取り組んでから参加してください。
3.申込方法
(1)応募書類の内容
募集要項P12
① 留学計画書
① 留学計画書
<記載内容例(一部)>
・留学計画の目的、概要
・応募コース選択の理由
・留学先国・地域、受入れ機関、留学期間
・留学計画に含まれる実践活動の内容・実現性
・アンバサダー活動及びエヴァンジェリスト活動
② 自由記述書
自身の考え、想いやアピールポイント等を自由に表現します。
② 自由記述書
自身の考え、想いやアピールポイント等を自由に表現します。
<記載内容例(一部)>
・留学によってどんな自分になりたいか
・困難を克服した経験
・留学を通じて得た成果を社会へどのように還元するか
・その他自己アピールポイント 等
③ 受入れ機関の受入許可書等、留学計画の実現可能性を証明できる文
※ ①については、応募書類事前準備シートに記載した内容を募集締切後にご自身でオンラインシステムに直接入力します。応募者には、後日別途ご案内をします。
③ 受入れ機関の受入許可書等、留学計画の実現可能性を証明できる文
※ ①については、応募書類事前準備シートに記載した内容を募集締切後にご自身でオンラインシステムに直接入力します。応募者には、後日別途ご案内をします。
(2)申込時必要書類
以下の書類を揃えてから応募してください。後日メールでご提出いただきます。
書 類 | 内 容 | 対象 | |
1 | 応募書類事前準備シート | 主に留学計画書の内容をこちらに記入します。記入漏れがないように該当箇所を全て記入してください。 ※当室での添削は行いません。 ※準備シートの内容を今後本申請の際にご自身でシステムに入力いただきます。本学への提出は不要です。 |
全員 |
2 | 自由記述書 | 募集要項P12【8.応募方法(2)応募書類の内容②を参照】 A4サイズ2枚以内(PDFファイル) 自身の考え、想いやアピールポイント等を文章以外にも図、画像等を用いて、自由に表現して ください。 |
全員 |
3 | 受入れ機関の受入許可書等 | 留学計画の実現可能性を証明できる文 ※応募時に準備ができる場合のみ |
任意 |
4 | 家庭基準適格判定表 | 募集要項P9【7.要件⑤を参照】 日本学生支援機構が実施する国内の奨学金「第二種奨学金」に掲げる家計基準を満たすか超えるかを判断するために、指定のExcelシートに入力し判定します。 ※家計基準の判定は、2023 年4月1日時点の学籍身分(見込)で行ってください。 |
全員 |
5 | 所得証明書/源泉徴収票/確定申告書等 | 家計の所得がわかる直近(2021 年1月~12 月分)の書類を提出してください。家計基準を満たすか超えるかを確認します。 | 全員 |
6 | アカデミックカレンダー | 学年暦等の授業スケジュールがわかる書類(HP打出し等) | 大学等に通う場合 |
7 | 授業料 |
募集要項P8【6.支給の内容(1)③を参照】
大学等に通い授業料の支払いが発生する場合、 現地通貨での金額がわかる書類(HP打出し等) ※語学学校のみの場合は該当しません。 |
大学等に通う場合 |
8 | 実績 |
応募書類事前準備シート【4.実績を参照】
A4サイズ3枚以内(PDFファイル) 応募書類事前準備シートの4.に記入をしたうえで実績を証明する書類がある場合は提出してください。
|
イノベーターコース 応募者(任意) |
(3)募集スケジュールと応募方法
*現在、募集を行っているものは令和5年度1年生のみが対象です。在学生の募集期間は終了しています。
3/2~4/10 | 受付期間 <4/10 締切> |
応募希望者はグローバル推進室にメールでご連絡ください。4/10までにメールでご連絡をいただいた方にのみグローバル推進室より応募方法をお伝えします。 <宛先> tobitate@yokohama-cu.ac.jp <件名> トビタテ応募希望(氏名) <内容> ① 氏名 ② 学部 ③ 学籍番号(わかる場合のみ) ④ 電話番号 |
~ メールでご連絡いただいた方のみ ~ | ||
4/3~4/12 | 応募申請期間 | ① トビタテ留学JAPANへの応募申請 ② 学内応募フォームへの入力 |
4/12~4/18 | 学内応募内容確認期間 | グローバル推進室で本応募に向けて応募内容を確認します。必要に応じ修正等の対応をお願いする可能性があります。 |
4. 書類を作成・応募するにあたっての注意事項
(1) 応募書類は、教員・友人等、複数名の方に見ていただくと、より良いものに仕上がります。
(2) 自分の留学計画・目的に沿って、コースを選択してください。
(3) 応募にあたり担当指導教員に承認いただく必要があります。新1年生が応募をする場合、応募後に教養ゼミの先生に必ず承認いただいてください。
(4) 応募書類事前準備シートに記載する卒業予定日は、留学をした場合の年度で記載してください。日にちは、3月31日付としてください。
(5) 留学の開始日・終了日は、渡航日・帰国日ではなく、活動の開始日・終了日です。
(6) 採用決定後の留学計画等の変更は原則できません。活動機関、日程の変更はできないものとし、慎重に計画を立ててください。留学計画の変更内容によっては、選考委員による再審査が行われ、採用取り消しとなる場合もあります。
(7) はまぎんGlobal Challengeとの併願は可とします。ただし、併願する場合は以下2点について留意してください。(新1年生は該当なし)
(2) 自分の留学計画・目的に沿って、コースを選択してください。
(3) 応募にあたり担当指導教員に承認いただく必要があります。新1年生が応募をする場合、応募後に教養ゼミの先生に必ず承認いただいてください。
(4) 応募書類事前準備シートに記載する卒業予定日は、留学をした場合の年度で記載してください。日にちは、3月31日付としてください。
(5) 留学の開始日・終了日は、渡航日・帰国日ではなく、活動の開始日・終了日です。
(6) 採用決定後の留学計画等の変更は原則できません。活動機関、日程の変更はできないものとし、慎重に計画を立ててください。留学計画の変更内容によっては、選考委員による再審査が行われ、採用取り消しとなる場合もあります。
(7) はまぎんGlobal Challengeとの併願は可とします。ただし、併願する場合は以下2点について留意してください。(新1年生は該当なし)
・はまぎんGlobal Challengeとトビタテの両方の締め切りに間に合うように書類等を提出してください。
・はまぎんGlobal Challengeに合格した場合、トビタテへの応募は取り下げます。はまぎんGlobal Challengeを辞退することはできません。
・はまぎんGlobal Challengeに合格した場合、トビタテへの応募は取り下げます。はまぎんGlobal Challengeを辞退することはできません。
問合せ先:グローバル推進室 トビタテ担当
ご質問はメールで受け付けます。 学籍番号・氏名・質問事項を明記しご連絡ください。ただし、こちらでは応募方法についてのみ回答いたします。ご自身の留学計画等についてのご質問には回答できかねますので、各自トビタテ留学JAPANの公式Webサイトの内容をご覧ください。