単位認定
以下のYCU海外留学プログラム及び「認定留学制度」による留学先で取得した単位については、帰国後の本人からの申請により、本学で修得した単位として認定されます。教育的に有益かつ本学開講科目と内容が一致する場合は、本学の開講科目に読み替え、卒業要件を満たす単位として認定される場合があります。教育的に有益にもかかわらず本学に内容が一致する開講科目がない場合は、海外留学科目群として、卒業要件を満たす単位として認定される場合があります。本学の開講科目及び海外留学科目群に読み替えられない場合、自由科目として認められます。
なお、単位認定については、留学前に指導教員や教育推進課(教務担当)と取得予定科目や単位認定についての相談を十分に行っておく必要があります。
※注意※
(特講)海外留学科目を申請できるのは、対象プログラムに参加した学生で、平成28年度後期の他大学単位認定申請期間以降(平成28年9月27日以降)に帰国した学生のみです。
なお、単位認定については、留学前に指導教員や教育推進課(教務担当)と取得予定科目や単位認定についての相談を十分に行っておく必要があります。
※注意※
(特講)海外留学科目を申請できるのは、対象プログラムに参加した学生で、平成28年度後期の他大学単位認定申請期間以降(平成28年9月27日以降)に帰国した学生のみです。
対象プログラム
夏季短期研修・夏季講座
- カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)夏季講座(米国)
交換留学
すべての交換留学先で修得した単位は本制度の対象となります。
申請の手順
1.教育推進課(教務担当)窓口で「単位認定申請書」を受け取る
↓
2.必要な書類(*)をそろえて教育推進課(教務担当)に提出(**)
↓
3.審査
↓
4.単位認定(***)
* 単位を修得した大学の成績証明書原本と申請科目のシラバスおよび授業時間別等学習した時間が分かる資料を添付のこと。
** 申請は、帰国後すみやかに行ってください。
*** 教育上有益な科目は、本学の開講科目に読み替えて卒業要件を満たす単位として認定される場合がありますので、留学前に指導教員や教育推進課(教務担当)と取得予定科目や単位認定についての相談を十分に行ってください。
↓
2.必要な書類(*)をそろえて教育推進課(教務担当)に提出(**)
↓
3.審査
↓
4.単位認定(***)
* 単位を修得した大学の成績証明書原本と申請科目のシラバスおよび授業時間別等学習した時間が分かる資料を添付のこと。
** 申請は、帰国後すみやかに行ってください。
*** 教育上有益な科目は、本学の開講科目に読み替えて卒業要件を満たす単位として認定される場合がありますので、留学前に指導教員や教育推進課(教務担当)と取得予定科目や単位認定についての相談を十分に行ってください。
認定の時期 | 申請した年度(前学期、後学期) |
---|---|
単位の取り扱い | (1)教育的に有益かつ本学開講科目と内容が一致する場合:本学の開講科目に読み替えて単位認定 (2)教育的に有益にもかかわらず本学に内容が一致する開講科目がない場合:海外留学科目群として単位認定 (3)本学の開講科目及び海外留学科目群に読み替えられない場合:自由科目扱い ※いずれの場合でも単位の認定のみとなり、成績評価(秀、優、良、可)はつかない |
認定単位数 (卒業要件を満たす単位数) |
上限30単位(学部)、10単位(大学院修士課程8単位、博士課程2単位) |
※上記以外のプログラムでの留学・研修や、休学中の留学・研修で取得した単位は、原則認定されません。
なお、留学プログラムの詳細についてはグローバル推進室へ、単位認定の詳細については教育推進課(教務担当)に問い合わせてください。
なお、留学プログラムの詳細についてはグローバル推進室へ、単位認定の詳細については教育推進課(教務担当)に問い合わせてください。