メディア掲載情報 2023年度上半期(2023年4月~2023年9月)
(掲載が終了しているものに関しては、URLリンクを随時外しています。)
9月
9/28 日経新聞
マンション管理、「見える化」を 住宅市場の特質と課題 (都市社会文化研究科/齊藤広子 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD142JE0U3A910C2000000/
9/22 日経新聞
横浜市大など、画像解析AIを利用して植物の環境応答解析システムを開発 - (木原生物学研究所/清水健太郎 客員教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP662296_R20C23A9000000/
9/21 日経バイオテク
エルピクセル、画像解析AIを利用して植物の環境応答解析システムを開発 ~牧野富太郎博士の命名した植物の頑健性を解明~(木原生物学研究所/清水健太郎 客員教授)
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/release/23/09/25/17840/
9/15 日経新聞
東工大、横浜市大と共同でラップのように脳を優しく密に覆える薄膜電極を開発 -(脳神経外科学/園田真樹 助教、麻酔科学教室 兼 研究・産学連携推進センター/宮﨑智之 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP662063_U3A910C2000000/
9/14 朝日新聞
ラップのように脳を優しく密に覆える薄膜電極を開発 (脳神経外科学/園田真樹 助教、麻酔科学教室 兼 研究・産学連携推進センター/宮﨑智之 教授)
9/13 毎日新聞
世界初ICGを用いた腸管血流の蛍光観察が直腸がんの術後合併症を低下させることを確認 (センター病院 消化器病センター外科/渡邉純 准教授)
https://mainichi.jp/articles/20230913/pls/00m/020/259000c
9/12 朝日新聞
山火事により発生するガス状有害物質の放出量は「燃焼温度」の影響が大きいことを発見(生命ナノシステム科学研究科/関本奏子 准教授)
9/8 日経新聞
東京芸大と横浜市大、研究成果発表の一環として路面電車「横浜市電」を仮想空間上で再現した体験型展示会を開催 (YCU-CDC/西井正造 助教)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP661784_Y3A900C2000000/
9/7 タウンニュース
がん征圧月間特別インタビュー 「子宮頸がんは予防できる」 取材協力/横浜市大附属病院 (産婦人科学/宮城悦子 教授)
https://www.townnews.co.jp/0107/2023/09/07/695999.html
9/7 紀伊民報
よこはまウォーキングポイントの参加者は糖尿病の新規発症率と重症化率が低いことがわかりました!(データサイエンス研究科)
9/5 朝日デジタル
子どもの先天性心疾患発症に関する母親のリスク因子が明らかに (付属病院 小児科/河合 駿 助教、小児科学/伊藤 秀一 教授)
マンション管理、「見える化」を 住宅市場の特質と課題 (都市社会文化研究科/齊藤広子 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD142JE0U3A910C2000000/
9/22 日経新聞
横浜市大など、画像解析AIを利用して植物の環境応答解析システムを開発 - (木原生物学研究所/清水健太郎 客員教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP662296_R20C23A9000000/
9/21 日経バイオテク
エルピクセル、画像解析AIを利用して植物の環境応答解析システムを開発 ~牧野富太郎博士の命名した植物の頑健性を解明~(木原生物学研究所/清水健太郎 客員教授)
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/release/23/09/25/17840/
9/15 日経新聞
東工大、横浜市大と共同でラップのように脳を優しく密に覆える薄膜電極を開発 -(脳神経外科学/園田真樹 助教、麻酔科学教室 兼 研究・産学連携推進センター/宮﨑智之 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP662063_U3A910C2000000/
9/14 朝日新聞
ラップのように脳を優しく密に覆える薄膜電極を開発 (脳神経外科学/園田真樹 助教、麻酔科学教室 兼 研究・産学連携推進センター/宮﨑智之 教授)
9/13 毎日新聞
世界初ICGを用いた腸管血流の蛍光観察が直腸がんの術後合併症を低下させることを確認 (センター病院 消化器病センター外科/渡邉純 准教授)
https://mainichi.jp/articles/20230913/pls/00m/020/259000c
9/12 朝日新聞
山火事により発生するガス状有害物質の放出量は「燃焼温度」の影響が大きいことを発見(生命ナノシステム科学研究科/関本奏子 准教授)
9/8 日経新聞
東京芸大と横浜市大、研究成果発表の一環として路面電車「横浜市電」を仮想空間上で再現した体験型展示会を開催 (YCU-CDC/西井正造 助教)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP661784_Y3A900C2000000/
9/7 タウンニュース
がん征圧月間特別インタビュー 「子宮頸がんは予防できる」 取材協力/横浜市大附属病院 (産婦人科学/宮城悦子 教授)
https://www.townnews.co.jp/0107/2023/09/07/695999.html
9/7 紀伊民報
よこはまウォーキングポイントの参加者は糖尿病の新規発症率と重症化率が低いことがわかりました!(データサイエンス研究科)
9/5 朝日デジタル
子どもの先天性心疾患発症に関する母親のリスク因子が明らかに (付属病院 小児科/河合 駿 助教、小児科学/伊藤 秀一 教授)
8月
8/22 逗子葉山経済新聞
コネヒトと横浜市立大学が共同研究を開始。「コミュニティサービスにおけるウェルビーイングの共創」を目的に産学連携 (国際商学部 国際商学科/根本裕太郎 准教授)
8/17 毎日新聞
胚発生とミトコンドリアDNA変異の新たな関係性を発見 (センター病院 生殖医療センター(現:臨床研究部)/伊集院昌郁 助教)
https://mainichi.jp/articles/20230817/pls/00m/020/252000c
8/16 日本経済新聞
横浜市大、光駆動プロトンポンプにおける重要な水素結合ネットワークを解明 (生命医科学研究科/高橋栄夫 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP660772_W3A810C2000000/
コネヒトと横浜市立大学が共同研究を開始。「コミュニティサービスにおけるウェルビーイングの共創」を目的に産学連携 (国際商学部 国際商学科/根本裕太郎 准教授)
8/17 毎日新聞
胚発生とミトコンドリアDNA変異の新たな関係性を発見 (センター病院 生殖医療センター(現:臨床研究部)/伊集院昌郁 助教)
https://mainichi.jp/articles/20230817/pls/00m/020/252000c
8/16 日本経済新聞
横浜市大、光駆動プロトンポンプにおける重要な水素結合ネットワークを解明 (生命医科学研究科/高橋栄夫 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP660772_W3A810C2000000/
7月
7/31 ジョルダンニュース
モデルナ、リアル・ワールド・データ(RWD)に関する一般の方・医師への意識調査結果を発表 (公衆衛生学/五十嵐 中 准教授)
https://news.jorudan.co.jp/docs/news/detail.cgi?newsid=PT000113A000064549
7/31 BIGLOBEニュース
AIで画像説明文からの高精度な画像認識を実証 横市大がAIの振る舞い解明へ (データサイエンス研究科/越仲孝文 准教授)
7/28 毎日新聞
原発性アルドステロン症に対する薬物療法治療後の“レニン抑制解除”が良好な長期腎機能と関連 (データサイエンス研究科 ヘルスデータサイエンス専攻/後藤 温 教授)
https://mainichi.jp/articles/20230731/pls/00m/020/256000c
7/28 日経新聞
横浜市大と東北大、ケモカイン受容体CXCR1の立体構造を世界で初めて解明 (生命医科学研究科/朴 三用 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP659936_Y3A720C2000000/
7/26 日経新聞
地方自治体の予算編成プロセスでのナッジ介入効果を発見 (データサイエンス研究科/黒木 淳 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP659860_X20C23A7000000/
7/17 神奈川新聞(Yahoo!ニュースJapan)
「妻の家事・育児負担が顕著に 横浜市立大が夫婦1万組を継続調査 妻の家事時間長いと心身の健康・幸福は低下傾向」(国際マネジメント研究科/原 広司 准教授)
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1005310.html
7/16 神奈川新聞(Yahoo!ニュース Japan)
「関東大震災、横浜はなぜ大火に? 市大研究者が実態分析 風向き変化、橋の被害も重なる」(国際教養学部/後藤 寛 准教授)
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1005111.html
7/12 日本経済新聞
横浜市立大、横浜市の結婚・子育て世代への大規模アンケート調査結果を発表(国際マネジメント研究科/原広司 准教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP659015_S3A710C2000000/
7/12 Biglobe NEWS
ヒストンシャペロンとヒストンの複合体構造を統合的な相関構造解析法により初めて解明(生命医科学研究科/大友秀明特任 助教、池口満徳 教授、西村善文 特任教授など)
7/8 ananWeb
あなたの便のタイプはどれ? 腸の状態を教えてくれる“観便”とは(肝胆膵消化器病学/中島 淳 教授)
https://ananweb.jp/news/493844/
7/5 Monoist
ショックの原因を診断する簡易超音波検査の有用性を確認(データサイエンス研究科/水原敬洋 准教授)
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2307/05/news030.html
7/5 ニューススイッチ
画像説明文は画像より多弁…横浜市立大が実証したこと(データサイエンス研究科/越仲孝文 准教授)
https://newswitch.jp/p/37589
7/4 NHK NEWS WEB
「住人が消えた」マンションの“所有者不明部屋”生活にも影響(都市社会文化研究所/齊藤広子 教授)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230704/k10014117871000.html
モデルナ、リアル・ワールド・データ(RWD)に関する一般の方・医師への意識調査結果を発表 (公衆衛生学/五十嵐 中 准教授)
https://news.jorudan.co.jp/docs/news/detail.cgi?newsid=PT000113A000064549
7/31 BIGLOBEニュース
AIで画像説明文からの高精度な画像認識を実証 横市大がAIの振る舞い解明へ (データサイエンス研究科/越仲孝文 准教授)
7/28 毎日新聞
原発性アルドステロン症に対する薬物療法治療後の“レニン抑制解除”が良好な長期腎機能と関連 (データサイエンス研究科 ヘルスデータサイエンス専攻/後藤 温 教授)
https://mainichi.jp/articles/20230731/pls/00m/020/256000c
7/28 日経新聞
横浜市大と東北大、ケモカイン受容体CXCR1の立体構造を世界で初めて解明 (生命医科学研究科/朴 三用 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP659936_Y3A720C2000000/
7/26 日経新聞
地方自治体の予算編成プロセスでのナッジ介入効果を発見 (データサイエンス研究科/黒木 淳 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP659860_X20C23A7000000/
7/17 神奈川新聞(Yahoo!ニュースJapan)
「妻の家事・育児負担が顕著に 横浜市立大が夫婦1万組を継続調査 妻の家事時間長いと心身の健康・幸福は低下傾向」(国際マネジメント研究科/原 広司 准教授)
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1005310.html
7/16 神奈川新聞(Yahoo!ニュース Japan)
「関東大震災、横浜はなぜ大火に? 市大研究者が実態分析 風向き変化、橋の被害も重なる」(国際教養学部/後藤 寛 准教授)
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1005111.html
7/12 日本経済新聞
横浜市立大、横浜市の結婚・子育て世代への大規模アンケート調査結果を発表(国際マネジメント研究科/原広司 准教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP659015_S3A710C2000000/
7/12 Biglobe NEWS
ヒストンシャペロンとヒストンの複合体構造を統合的な相関構造解析法により初めて解明(生命医科学研究科/大友秀明特任 助教、池口満徳 教授、西村善文 特任教授など)
7/8 ananWeb
あなたの便のタイプはどれ? 腸の状態を教えてくれる“観便”とは(肝胆膵消化器病学/中島 淳 教授)
https://ananweb.jp/news/493844/
7/5 Monoist
ショックの原因を診断する簡易超音波検査の有用性を確認(データサイエンス研究科/水原敬洋 准教授)
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2307/05/news030.html
7/5 ニューススイッチ
画像説明文は画像より多弁…横浜市立大が実証したこと(データサイエンス研究科/越仲孝文 准教授)
https://newswitch.jp/p/37589
7/4 NHK NEWS WEB
「住人が消えた」マンションの“所有者不明部屋”生活にも影響(都市社会文化研究所/齊藤広子 教授)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230704/k10014117871000.html
6月
6/22 毎日新聞
医療における「へき地」の度合いを表す尺度を開発(データサイエンス研究科 ヘルスデータサイエンス専攻/金子 惇 准教授)
https://mainichi.jp/articles/20230622/pls/00m/020/255000c
6/22 朝日新聞デジタル
新型コロナ禍による10-24歳の自殺増加は女児・女性のみ顕著であることを確認(附属病院化学療法センター 堀田信之 センター長)
6/22 AERAdot.
子宮頸がん予防HPVワクチンを「男の子」に推奨の動き 男性の接種費用補助の自治体広がる(医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学/折舘伸彦 教授)
https://dot.asahi.com/dot/2023062000062.html
6/21 読売新聞オンライン
住民参加型ウェルビーイング探索活動「Enabling CityTM Walk!」を実施(先端医科学研究センター 西井正造 助教)
6/20 読売新聞オンライン
バイオマス増加をもたらすF1雑種における代謝物の変化を解明(木原生物学研究所 杉 直也 特任助教)
6/15 毎日新聞
ショックの原因診断に対する簡易超音波検査(ポイントオブケア超音波検査)の有用性が判明(データサイエンス研究科/水原敬洋 准教授)
https://mainichi.jp/articles/20230615/pls/00m/020/253000c
6/14 朝日新聞デジタル
ヒストンH3タンパク質のクロトニル化修飾により大腸がん細胞が増幅する仕組みを解明(生命医科学研究科/小沼剛 助教)
6/8 毎日新聞
植物の狙った一細胞で遺伝子発現を誘導できる技術を確立(木原生物学研究所/為重才覚 特任助教)
https://mainichi.jp/articles/20230608/pls/00m/020/258000c
6/7 読売新聞オンライン
原因不明の小脳性運動失調症のなかにSez6l2抗体陽性 自己免疫性小脳失調症が稀ならず存在することを発見(医学部 分子生物学/高橋秀尚 教授)
6/6 朝日新聞 ※会員登録が必要な有料記事です。
ボディータッチを避ける日本社会 社交ダンスで知った「触れる」作法(国際総合科学部/板垣明美 准教授)
https://www.asahi.com/articles/ASR625DWQR62UPQJ00P.html
6/5 東日本大震災に伴うエネルギー政策変更で電力消費効率が改善 横市大が確認(国際商学部/大塚章弘 准教授)
医療における「へき地」の度合いを表す尺度を開発(データサイエンス研究科 ヘルスデータサイエンス専攻/金子 惇 准教授)
https://mainichi.jp/articles/20230622/pls/00m/020/255000c
6/22 朝日新聞デジタル
新型コロナ禍による10-24歳の自殺増加は女児・女性のみ顕著であることを確認(附属病院化学療法センター 堀田信之 センター長)
6/22 AERAdot.
子宮頸がん予防HPVワクチンを「男の子」に推奨の動き 男性の接種費用補助の自治体広がる(医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学/折舘伸彦 教授)
https://dot.asahi.com/dot/2023062000062.html
6/21 読売新聞オンライン
住民参加型ウェルビーイング探索活動「Enabling CityTM Walk!」を実施(先端医科学研究センター 西井正造 助教)
6/20 読売新聞オンライン
バイオマス増加をもたらすF1雑種における代謝物の変化を解明(木原生物学研究所 杉 直也 特任助教)
6/15 毎日新聞
ショックの原因診断に対する簡易超音波検査(ポイントオブケア超音波検査)の有用性が判明(データサイエンス研究科/水原敬洋 准教授)
https://mainichi.jp/articles/20230615/pls/00m/020/253000c
6/14 朝日新聞デジタル
ヒストンH3タンパク質のクロトニル化修飾により大腸がん細胞が増幅する仕組みを解明(生命医科学研究科/小沼剛 助教)
6/8 毎日新聞
植物の狙った一細胞で遺伝子発現を誘導できる技術を確立(木原生物学研究所/為重才覚 特任助教)
https://mainichi.jp/articles/20230608/pls/00m/020/258000c
6/7 読売新聞オンライン
原因不明の小脳性運動失調症のなかにSez6l2抗体陽性 自己免疫性小脳失調症が稀ならず存在することを発見(医学部 分子生物学/高橋秀尚 教授)
6/6 朝日新聞 ※会員登録が必要な有料記事です。
ボディータッチを避ける日本社会 社交ダンスで知った「触れる」作法(国際総合科学部/板垣明美 准教授)
https://www.asahi.com/articles/ASR625DWQR62UPQJ00P.html
6/5 東日本大震災に伴うエネルギー政策変更で電力消費効率が改善 横市大が確認(国際商学部/大塚章弘 准教授)
5月
5/23 日経メディカルオンライン
経口セマグルチド、発症早期症例で高い効果(内分泌・糖尿病内科学/寺内康夫 教授) ※会員登録が必要な有料記事です。
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/202305/579630.html
5/19 毎日新聞
横浜市大と理研、腎臓がんの自然史を国際共同研究により解明(泌尿器科学/蓮見壽史 准教授)
https://mainichi.jp/articles/20230519/pls/00m/020/268000c
5/19 読売新聞オンライン
腎臓がんの自然史を国際共同研究により解明(泌尿器科学/蓮見壽史 准教授)
5/18 フレッシュアイ
臨床第III相Clarity AD試験データを用いた、日本における「レカネマブ」の社会的価値について、査読学術専門誌Neurology and Therapy誌に掲載(データサイエンス研究科/五十嵐中 准教授)
5/17 読売新聞オンライン
脳機能の中核を担うAMPA受容体を「見る」ことで解明(生理学/髙橋琢哉 教授)
5/16 日本経済新聞
研究の国際化と日本の課題 学生・研究者もっと留学を 低下する存在感/成功体験の発信必要(木原生物学研究所/清水健太郎 客員教授) ※会員登録が必要な有料記事です。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0509Z0V00C23A5000000/
5/14 時事ドットコム
モデルナ・ジャパン、新型コロナウイルス感染症および季節性インフルエンザの流行状況(推計)をリアルタイムで提供(データサイエンス研究科/五十嵐 中 准教授)
5/10 NHK首都圏ネットワーク
東京23区でマンション供給最多 中央区でなにが? “タワマン”が集積(都市社会文化研究科/齊藤広子 教授)
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230510a.html
5/9 日本経済新聞
横浜市大、コロナ禍における調査でかかりつけ医機能と孤独の度合いの関連を明らかに(データサイエンス研究科/金子 惇 准教授、後藤 温 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP654579_Z00C23A5000000/
5/6 ダイヤモンド・オンライン (Diamond Online
【GW】シリコンバレー起業家と日本人起業家のマインドセット、ほんのわずかな圧倒的な違い(国際商学部/芦澤美智子 准教授)
https://diamond.jp/articles/-/321452
5/1 朝日新聞
日本も安楽死を法制化するのか? 識者が示す、その前に知るべきこと(都市社会文化研究科/有馬 斉 教授) ※会員登録が必要な有料記事です。
https://www.asahi.com/articles/ASR4T4DNSR4KUHBI01P.html
経口セマグルチド、発症早期症例で高い効果(内分泌・糖尿病内科学/寺内康夫 教授) ※会員登録が必要な有料記事です。
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/202305/579630.html
5/19 毎日新聞
横浜市大と理研、腎臓がんの自然史を国際共同研究により解明(泌尿器科学/蓮見壽史 准教授)
https://mainichi.jp/articles/20230519/pls/00m/020/268000c
5/19 読売新聞オンライン
腎臓がんの自然史を国際共同研究により解明(泌尿器科学/蓮見壽史 准教授)
5/18 フレッシュアイ
臨床第III相Clarity AD試験データを用いた、日本における「レカネマブ」の社会的価値について、査読学術専門誌Neurology and Therapy誌に掲載(データサイエンス研究科/五十嵐中 准教授)
5/17 読売新聞オンライン
脳機能の中核を担うAMPA受容体を「見る」ことで解明(生理学/髙橋琢哉 教授)
5/16 日本経済新聞
研究の国際化と日本の課題 学生・研究者もっと留学を 低下する存在感/成功体験の発信必要(木原生物学研究所/清水健太郎 客員教授) ※会員登録が必要な有料記事です。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0509Z0V00C23A5000000/
5/14 時事ドットコム
モデルナ・ジャパン、新型コロナウイルス感染症および季節性インフルエンザの流行状況(推計)をリアルタイムで提供(データサイエンス研究科/五十嵐 中 准教授)
5/10 NHK首都圏ネットワーク
東京23区でマンション供給最多 中央区でなにが? “タワマン”が集積(都市社会文化研究科/齊藤広子 教授)
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230510a.html
5/9 日本経済新聞
横浜市大、コロナ禍における調査でかかりつけ医機能と孤独の度合いの関連を明らかに(データサイエンス研究科/金子 惇 准教授、後藤 温 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP654579_Z00C23A5000000/
5/6 ダイヤモンド・オンライン (Diamond Online
【GW】シリコンバレー起業家と日本人起業家のマインドセット、ほんのわずかな圧倒的な違い(国際商学部/芦澤美智子 准教授)
https://diamond.jp/articles/-/321452
5/1 朝日新聞
日本も安楽死を法制化するのか? 識者が示す、その前に知るべきこと(都市社会文化研究科/有馬 斉 教授) ※会員登録が必要な有料記事です。
https://www.asahi.com/articles/ASR4T4DNSR4KUHBI01P.html
4月
4/19 毎日新聞
世界初RAS遺伝子野生型大腸がんに対する標準治療を確認(センター病院 消化器病センター外科/渡邉純 准教授)
https://mainichi.jp/articles/20230419/pls/00m/020/254000c
4/18 テレビ神奈川 News Link
コロナ病床に拡充予定の病室と同タイプの病室撮影、加藤部長へのインタビュー(附属病院 感染制御部/加藤英明 部長)
病院経営シミュレーションゲーム担当者へのインタビュー(センター病院)
https://www.youtube.com/watch?v=eWJCveD8U6M
4/14 SMART AGRI
国際農研ら研究グループ、高CO2環境で稲を増収させる「コシヒカリ」由来の遺伝子を発見(木原生物学研究所/辻 寛之 准教授)
https://smartagri-jp.com/news/6398
4/14 神戸新聞
教育政策と地方議会との関係性などに詳しい横浜市立大学の阿内春生准教授に、話を聞いた(都市社会文化研究所/阿内春生 准教授)
※会員登録が必要な有料記事です。
https://www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/202304/0016241932.shtml
4/13 日経XTECH
「課題を与えてほしい」学生には見えない、データサイエンスの奥深さ(データサイエンス学/小野陽子准教授)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/041001261/
4/11 医療ニュース
従来株型コロナワクチン液性免疫応答、透析患者も4回目接種後に鈍化-横浜市大ほか(循環器・腎臓・高血圧内科学/金井大輔医師、涌井広道准教授)
https://www.qlifepro.com/news/20230412/bnt162b2-2.html
4/7 毎日新聞
ベンチャーキャピタル「IT-Farm」が横浜市立大学発 認定ベンチャーの「CROSS SYNC」にシリーズA2リード出資(附属病院 集中治療部/高木俊介 部長)
https://yab.yomiuri.co.jp/adv/life/release/detail/351818.html
世界初RAS遺伝子野生型大腸がんに対する標準治療を確認(センター病院 消化器病センター外科/渡邉純 准教授)
https://mainichi.jp/articles/20230419/pls/00m/020/254000c
4/18 テレビ神奈川 News Link
コロナ病床に拡充予定の病室と同タイプの病室撮影、加藤部長へのインタビュー(附属病院 感染制御部/加藤英明 部長)
病院経営シミュレーションゲーム担当者へのインタビュー(センター病院)
https://www.youtube.com/watch?v=eWJCveD8U6M
4/14 SMART AGRI
国際農研ら研究グループ、高CO2環境で稲を増収させる「コシヒカリ」由来の遺伝子を発見(木原生物学研究所/辻 寛之 准教授)
https://smartagri-jp.com/news/6398
4/14 神戸新聞
教育政策と地方議会との関係性などに詳しい横浜市立大学の阿内春生准教授に、話を聞いた(都市社会文化研究所/阿内春生 准教授)
※会員登録が必要な有料記事です。
https://www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/202304/0016241932.shtml
4/13 日経XTECH
「課題を与えてほしい」学生には見えない、データサイエンスの奥深さ(データサイエンス学/小野陽子准教授)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/041001261/
4/11 医療ニュース
従来株型コロナワクチン液性免疫応答、透析患者も4回目接種後に鈍化-横浜市大ほか(循環器・腎臓・高血圧内科学/金井大輔医師、涌井広道准教授)
https://www.qlifepro.com/news/20230412/bnt162b2-2.html
4/7 毎日新聞
ベンチャーキャピタル「IT-Farm」が横浜市立大学発 認定ベンチャーの「CROSS SYNC」にシリーズA2リード出資(附属病院 集中治療部/高木俊介 部長)
https://yab.yomiuri.co.jp/adv/life/release/detail/351818.html