先端医科学研究センター
横浜市立大学トップへ
大学資料請求
アクセス
寄附をする
ENGLISH
研究者検索
お問い合わせ
サイト内検索
概要
施設および機能
産学連携
研究成果
研究倫理
公開講座・イベント
アクセス
概要
施設および機能
産学連携
研究成果
研究倫理
公開講座・イベント
アクセス
横浜市立大学トップへ
資料請求
アクセス
寄附をする
研究者検索
JP
EN
お問い合わせ
プロテオーム解析センター
HOME
施設および機能
プロテオーム解析センター
プロテオーム解析センター
解析センター長
後藤 温(公衆衛生学/ヘルスデータサイエンス 教授)
タンパク質、プロテオームの分析を行う研究室です。5台の質量分析装置を設置した質量分析実験室、生化学実験室、低温実験室、培養室が整備されています。ここで、診断マーカーや創薬標的分子候補タンパク質、病気の原因タンパク質などを検出・同定し、その診断マーカーや創薬標的分子としての有用性を検証することができます。
専任教員
木村 弥生
(先端医科学研究センター プロテオミクス 准教授)
■主な設置機器
質量分析装置
高速液体クロマトグラフィー
プロテオーム解析センター(学内専用)
施設および機能
研究開発プロジェクト
研究開発プロジェクト
第4期戦略的研究推進事業「研究開発プロジェクト」(医学系)(令和元年~2年度)
第3期戦略的研究推進事業「研究開発プロジェクト」(医学系)(平成28~30年度)
第3期 平成24年度採択 研究開発プロジェクト
第2期 平成22年度追加採択 研究開発プロジェクト
第2期 平成21年度採択 研究開発プロジェクト
第1期 平成20年度追加採択 研究開発プロジェクト
第1期 平成19年度採択 研究開発プロジェクト
ゲノム解析センター
ゲノム解析センター
プロテオーム解析センター
プロテオーム解析センター
セローム解析センター
セローム解析センター
ヒト組織プロセシング室
ヒト組織プロセシング室
疾患モデル解析センター
疾患モデル解析センター
エピゲノム解析センター
エピゲノム解析センター
コミュニケーション・デザイン・センター
コミュニケーション・デザイン・センター
バイオバンク室
バイオバンク室
バイオバンク室の試料を使用する研究情報について
トランスレーショナルリサーチ推進室
トランスレーショナルリサーチ推進室
バイオインフォマティクス解析センター
バイオインフォマティクス解析センター
共同利用・共同研究拠点「マルチオミックスによる遺伝子発現制御の先端的医学共同研究拠点」
共同利用・共同研究拠点「マルチオミックスによる遺伝子発現制御の先端的医学共同研究拠点」
共同研究支援施設 (学内専用)
共同研究支援施設 (学内専用)
エピゲノム解析センター(学内専用)
ゲノム解析センター(学内専用)
プロテオーム解析センター(学内専用)
セローム解析センター(学内専用)
ヒト組織プロセシング室(学内専用)
疾患モデル解析センター(学内専用)
バイオインフォマティクス解析センター(学内専用)
福浦キャンパスRI研究センター(学内専用)
福浦キャンパスRI研究センター(学内専用)
福浦キャンパス動物実験センター(学内専用)
福浦キャンパス動物実験センター(学内専用)
次世代臨床研究センター
次世代臨床研究センター
医学部等バイオセーフティ委員会 (学内専用)
医学部等バイオセーフティ委員会 (学内専用)
医学部等遺伝子組換え実験安全委員会 (学内専用)
医学部等遺伝子組換え実験安全委員会 (学内専用)
HOME
施設および機能
プロテオーム解析センター
close