YCU Research Portal

YCU Research Portal

メディア掲載情報 2020年度上半期(2020年4月~9月)

※掲載が終了しているものに関しては、URLリンクを随時外しています。  

9月

9/1 毎日新聞WEB
肝臓移植に代わる「液体肝臓」を開発するプロジェクト始動 小島伸彦准教授がクラウドファンディング「READYFOR」を通して研究資金の募集を開始(再生生物学・小島伸彦准教授)
https://mainichi.jp/articles/20200901/pls/00m/020/254000c

8月

8/31 毎日新聞Web
フロリゲンが茎頂メリステムのDNAメチル化を制御することを発見 ~花と生殖細胞のゲノムDNAをトランスポゾンから守るはたらきを持つ可能性を提示~(木原生物学研究所 辻寛之准教授)

8/31 毎日新聞Web
[無料招待]高校生の「志」を高め、「努力の継続」を応援!『東進オンライン高等学校』を9月1日に開校(コミュニケーション・デザイン・センター 武部貴則特別教授)
https://mainichi.jp/articles/20200831/pls/00m/020/527000c

8/27 毎日新聞WEB
腸内細菌が中枢神経系炎症を促進する仕組みを解明 -多発性硬化症の予防・治療に新たな可能性-(生命医科学研究所・大野博司客員教授)
https://mainichi.jp/articles/20200827/pls/00m/020/251000c

8/20  ZDNet Japan
便秘症治療薬による腸管バリア機能の修復が非アルコール性脂肪肝疾患治療に有効であることを発見(肝胆膵消化器病学教室・結束貴臣助教、中島淳教授)
https://japan.zdnet.com/release/30469151/

8/18 DIGITAL X
横浜市立大学、遠隔診療を支援する遠隔ICUシステムを構築(横浜市立大学)
https://dcross.impress.co.jp/docs/usecase/001676.html

8/14 AERA dot.
がん公表おぎやはぎ小木博明、健康オタクで助かった? 腎細胞がん早期発見は機能温存も(泌尿器科・槙山和秀准教授)
https://dot.asahi.com/dot/2020081400005.html?page=2

8/12 毎日新聞Web
ハロロドプシンの新規アニオン輸送機構を解明(朴三用教授)
https://mainichi.jp/articles/20200812/pls/00m/020/250000c

8/12 Open Doctors (ダイヤモンド・オンライン)
【イラスト解説】高齢者の熱中症に要注意 、勘違いで命の危険も(循環制御医学・石川義弘主任教授)
https://diamond.jp/articles/-/241950

8/11 AERA dot.
視野が欠けたら髄膜腫の兆し? 聴力が低下することも(市民総合医療センター 脳神経外科 坂田勝巳准教授)
https://dot.asahi.com/dot/2020080500008.html

8/6 医療介護CBニュース
財務シミュレーションで病院経営の持続可能性を確認 病院経営のための院内データ分析・活用講座(データサイエンス研究科・黒木淳准教授)
https://www.cbnews.jp/news/entry/20200804165129

8/5 ABEMA Prime (Yahooニュース)
診療や診断をするサービスではない… LINEヘルスケアの不適切発言、利用者と医師の“ズレ”も課題か(五十嵐中准教授)
https://news-prime.abema.tv/posts/9306640/

8/5 毎日新聞WEB
クロマチンの活性型と不活性型の基本構造 エピゲノムにおけるヌクレオソーム中のヒストンの末端間相互作用の変化を解明(生命医科学研究科・西村善文特任教授、古川亜矢子特任助教)
https://mainichi.jp/articles/20200805/pls/00m/020/257000c

8/4 ニュースイッチ
東大のサンゴ分布調査、ダイバー潜水の80倍の効率(横浜市立大学)
https://news.line.me/articles/oa-newswitch/034e0fbd3b6c

8/4 東洋経済オンライン
「安楽死を認めよ」と叫ぶ人に知ってほしい難題(倫理学・有馬斉准教授)
https://toyokeizai.net/articles/-/367007

8/1 毎日新聞WEB
世界で最も効率的なサンゴ分布調査ツール(Speedy Sea Scanner)を開発 —80日かかる海底調査を1日で—(生命医科学研究科・寺山慧准教授)
https://mainichi.jp/articles/20200801/pls/00m/020/251000c

8/1 YOMIURI ONLINE yomiDr
子宮頸がん予防のHPVワクチン…勧奨休止で接種率低迷(産婦人科学・宮城悦子教授)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200720-OYTET50006/?catname=news-kaisetsu_kaisetsu-kikaku_shiritai
 

7月

7/30 マイナビニュース
NTTデータと横浜市立大学、遠隔で診療を支援するICUシステム構築横浜市立大学)

7/30 日経電子版
NTTデータと横浜市大、遠隔ICUシステム「Tele-ICU」を運用開始(横浜市立大学)
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP538417_Q0A730C2000000/

7/30 日経電子版
NTTデータ、複数のICUを遠隔から支援(横浜市立大学)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62085820Q0A730C2X20000/

7/30 ニュースイッチ 
【男の妊活】妻のメンタルケアは大丈夫?カウンセラーがアドバイス!(市民総合医療センター生殖医療センター・湯村寧准教授)
https://newswitch.jp/p/23194

7/29 ニュースイッチ
【男の妊活】俺の精子は大丈夫?オンライン診療を記者が受けてみた!(市民総合医療センター生殖医療センター・湯村寧准教授)
https://newswitch.jp/p/23186

7/29 毎日新聞Web
YCUコミュニケーション・デザイン・センター×東京デザインプレックス研究所ヒューマニティー(ひとびと)を観る新たな医療人材を育成する「Street Medical School 2020」を開講(先端医科学研究センター コミュニケーション・デザイン・センター)
https://mainichi.jp/articles/20200729/pls/00m/020/251000c

7/27 毎日新聞Web
天然物からの蛍光性炭素量子ドットの高効率合成に成功 ~蛍光タンパク質結晶の作製に応用~(大学院生命ナノシステム科学研究科・橘勝教授)
https://mainichi.jp/articles/20200727/pls/00m/020/269000c

7/21 毎日新聞WEB
「医療経営・政策産学官連携講座」開設(横浜市立大学)
https://mainichi.jp/univ/articles/20200717/org/00m/100/004000c

7/20 日経テクノロジーオンライン
データサイエンティスト・ジャパン2020 Review(データサイエンス研究科 山中竹春教授)

7/16  日経新聞
名大など、茎が伸長を開始する仕組みを発見(木原生物学研究所 辻寛之准教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP537819_W0A710C2000000/?au=0

7/16  livedoor NEWS(日本農業新聞)
稲 草丈の謎解明 促進・抑制に遺伝子 名大など 飼料作物増収へ応用も(木原生物学研究所 辻寛之准教授)
https://news.livedoor.com/article/detail/18580963/

7/7 LOCAL GOOD yokohama
「#おたがいハマトークvol.50」横浜市立大学×SDGs Part2木原生物学研究所 坂智広教授)
https://www.youtube.com/watch?v=t0lkVvB1GoU

7/5 にいがた経済新聞
新潟大学などの研究グループが花粉数を制御する遺伝子を発見(木原生物学研究所 清水健太郎客員教授)
https://www.niikei.jp/38278/

7/4 日経メディカル
早期大腸癌の術後補助療法はT4患者以外にはCAPOXの3カ月投与で良い可能性【WCGC2020】(データサイエンス研究科 山中竹春教授)
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/search/cancer/news/202007/566300.html
(最後まで読むには会員登録が必要です)

7/1 日刊ゲンダイDIGITAL
食後高血糖の恐ろしさ…検診の血糖値は正常でも油断禁物(寺内康夫教授)
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/275058
 

6月

6/26 毎日新聞WEB
相同なDNA配列間でRad51リコンビナーゼによるDNA鎖を交換するしくみを解明~ヒトがん抑制の分子機構研究に弾み~(生命医科学研究科 池口満徳教授)
https://mainichi.jp/articles/20200626/pls/00m/020/260000c

6/26 医療介護CBニュース
院内の職員をインセンティブで変える 病院経営のための院内データ分析・活用講座(14)(データサイエンス研究科 黒木淳准教授)
https://www.cbnews.jp/news/entry/20200624151444

6/25  Yahooニュース(OpenDoctors)
【マンガで解説!動脈硬化③】動脈硬化のリスクを健康診断でチェックしよう(循環制御医学 梅村将就講師)
https://article.yahoo.co.jp/detail/90e060d535c67946890d7c4c4e60db975533d318

6/25 特選街web
【過活動膀胱】我慢できない強い尿意を抑える新しい治療法「A型ボツリヌス毒素膀胱注射」とは泌尿器病態学・関口由紀客員教授)
https://tokusengai.com/_ct/17281675

6/22  QLife
日本独自の配合比で作られた、新たな2型糖尿病治療薬が登場 (内分泌・糖尿病内科学 寺内康夫教授)
https://www.qlife.jp/square/healthcare/story66665.html

6/17 朝日新聞デジタル&M
精子形成に必要な栄養素群を解明 ~男性不妊症の病態解明や治療法開発に期待~(生命医科学研究科・創薬医学 小川毅彦教授)


6/15 がん情報サイト「オンコロ」
【第53回 子宮頸がんとワクチン】Oncolo Meets Cancer Experts 2020(産婦人科学 宮城悦子教授)
https://oncolo.jp/seminar_video/omce_53_movie

6/12 Medical Tribune
花粉数を減らす遺伝子発見 花粉症対策に寄与する可能性(木原生物学研究所 清水健太郎客員教授)
https://medical-tribune.co.jp/news/2020/0612530582/
(最後まで読むには会員登録が必要です)

6/12 毎日新聞WEB
アスピリンによる小腸粘膜傷害に対するプロバイオティクスの治療効果を発見(肝胆膵消化器病学 中島淳教授、吉原努助教)
https://mainichi.jp/articles/20200612/pls/00m/020/264000c

6/11 タウンニュース
4月から横浜市立大学の学長を務める 相原 道子さん
https://www.townnews.co.jp/0110/2020/06/11/529569.html

6/10 糖尿病リソースガイド
2型糖尿病治療薬「ソリクア配合注ソロスター」発売
持効型溶解インスリンとGLP-1受容体作動薬の配合剤 サノフィ(内分泌・糖尿病内科学 寺内康夫教授)
http://dm-rg.net/news/2020/06/020386.html
(最後まで読むには会員登録が必要です)

6/10 ミクスOnline
サノフィ 2型糖尿病治療薬ソリクア発売でセミナー 「かくれ高血糖」の改善図る治療選択肢の1つに(内分泌・糖尿病内科学 寺内康夫教授)
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=69412

6/9 朝日新聞デジタル&M
花粉数を減少させる遺伝子を発見 ~進化理論の実証から育種技術へ~木原生物学研究所 清水健太郎客員教授)


6/9  Techable
革新的な材料の発見につながる可能性 「例外」を発見するAI開発生命医科学研究科 寺山慧准教授)
https://techable.jp/archives/127228

6/9 薬事日報
【アステラス製薬】運動プログラムを開発‐糖尿病患者で血糖改善効果(内分泌・糖尿病内科学 寺内康夫教授)
https://www.yakuji.co.jp/entry79557.html

6/5 日本経済新聞Web
アステラス製薬・横浜市・横浜市大、産官学連携により科学的根拠のある運動プログラムを開発 (内分泌・糖尿病内科学 寺内康夫教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP535296_V00C20A6000000/

6/8 ミクスOnline
アステラス  科学的根拠のある運動プログラム開発 フィットネスクラブ通じてサービスを提供 (内分泌・糖尿病内科学 寺内康夫教授)
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=69404

6/4  CareNet.com
「複合的減塩」のすすめ—まずは、カリウム代用塩の活用を!(循環器・腎臓・高血圧内科学・石上友章准教授)
https://www.carenet.com/news/clear/journal/50164

6/4  Yahoo ニュース(Open Doctors)
【マンガで解説!動脈硬化①】動脈硬化は「死への片道切符」?防ぐ方法はある?(循環制御・梅村将就講師)
https://article.yahoo.co.jp/detail/a09527178668a815e765ddd727dd30ce95dfe11f

6/3 大学ジャーナルオンライン
地域の人口密度と病院の診療実績が急性心筋梗塞治療の予後に影響、横浜市立大学が調査循環器・腎臓・高血圧内科学・松澤泰志講師)
https://univ-journal.jp/32641/

6/3 朝日新聞デジタル&M
リン酸化によるUHRF1の結合相手の制御の仕組みを解明(構造生物学・有田恭平准教授)


6/1  夕刊フジ (zakzak)
【食と健康 ホントの話】“自粛太り”解消には運動直後にタンパク質と糖質! (市民総合医療センターリハビリテーション科・若林秀隆准教授)
https://www.zakzak.co.jp/lif/news/200601/hea2006010002-n1.html
 

5月

5/29  QLifePro医療ニュース
急性心筋梗塞治療の予後、地域の人口密度と病院の診療実績が影響–横浜市大他(循環器・腎臓・高血圧内科学・松澤泰志講師)
http://www.qlifepro.com/news/20200529/acute-myocardial-infarction-treatment.html

5/29 医療介護CBニュース
オープンブック・マネジメントで病院業績を一転 病院経営のための院内データ分析・活用講座(13)(データサイエンス研究科・黒木淳准教授)
https://www.cbnews.jp/news/entry/20200526191717

5/28 朝日新聞デジタル&M
「例外」を発見するAI「BLOX」の開発 -AIを用いた革新材料の開発に新たな道筋-(生命医科学研究科・寺山慧准教授)


5/28 毎日新聞Web
地域の人口密度と病院の診療実績が急性心筋梗塞治療の予後に影響 —循環器疾患診療実態調査 (JROAD /JROAD- DPC)—(松澤泰志講師)
https://mainichi.jp/articles/20200528/pls/00m/020/253000c

5/28 財経新聞
救急心筋梗塞治療の予後 人口密度と医療実績が影響か 横浜市大の研究(循環器・腎臓・高血圧内科学・松澤泰志講師)
https://www.zaikei.co.jp/article/20200528/568447.html

5/24 時事メディカル
男性のがんと不妊 精子の保存、情報提供に課題(泌尿器科・湯村寧准教授)
https://medical.jiji.com/topics/1651

5/20 Science Portal (Yahoo!ニュース)
DNA情報がリレーのバトンのように伝えられる—異なるタンパク質が正しく合成される仕組みが分かってきた (分子生物学 ・高橋秀尚教授)
https://scienceportal.jst.go.jp/gateway/clip/20200520_01/index.html

5/18 NIKKEI STYLE
脂肪肝、過剰飲酒なくてもリスク 最新検査で早期発見(肝胆膵消化器病学・中島淳教授)
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO59149900V10C20A5TCC000?channel=DF140920160921

5/19  QLifePro医療ニュース
強度近視の遺伝子解析で、近視発症・進行に関与する新たな遺伝子を発見-横浜市大ほか(眼科・目黒 明特任准教授)
http://www.qlifepro.com/news/20200519/high-myopia.html

5/19 日医on-line
大学病院勤務医のキャリアデベロップメントに対する意識と実態調査(相原道子学長)
https://www.med.or.jp/nichiionline/article/009333.html

5/18 毎日新聞Web(Degital PR Platform)
近視の発症・進行に関与する新たな遺伝子を発見~近視の発症リスク予測の基礎情報として期待~(眼科・目黒 明特任准教授)
https://mainichi.jp/articles/20200518/pls/00m/020/262000c

5/17 時事メディカル
肝硬変の合併症—肝性脳症 認知症、うつ病との鑑別が重要に(肝胆膵消化器病学・中島淳教授)
https://medical.jiji.com/topics/1646

5/13  Yahooニュース(Open Doctors)
【2分で知る話題の病気】【マンガで分かる!】子どもの熱中症、体が暑さに慣れていないこの時期こそ注意しよう (梅村将就講師)
https://article.yahoo.co.jp/detail/58ad0e1cce68f0e85e63580effe1d436598849cb

5/7 日本経済新聞
東大、日本人の胃がんリスクとなる遺伝的背景と生活習慣について発表 (外科治療学・利野靖准教授、肝胆膵消化器病学・中島敦 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP533670_X00C20A5000000/
 

4月

4/27 日本経済新聞Web
元の色に戻る蛍光有機化合物(生命ナノシステム科学研究科 ・高見澤聡教授)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58517010W0A420C2TJM000/

4/26  BIGLOBEニュース
お酒を飲まない人の「脂肪肝」が増えている2大原因(循環制御医学・石川義弘教授)
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0426/dol_200426_4201172329.html

4/21 EE Times Japan
可逆的な発光クロミズムを示す有機結晶を発見(生命ナノシステム科学研究科 ・高見澤聡教授)
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2004/20/news020.html

4/17 日経産業新聞
脳神経の動きを観察 治療の手掛かり探る(生理学・高橋啄哉教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58140120W0A410C2X90000/

4/15 毎日新聞Web
有機超弾性結晶の発光クロミズム ~小さな力で分子配列を変換し発光色の可逆制御を有機結晶で実現~(生命ナノシステム科学研究科・高見澤聡教授)
https://mainichi.jp/articles/20200415/pls/00m/020/255000c


 

COVID-19関連ニュース

最新のメディア掲載

過去のメディア掲載