YCU Research Portal

YCU Research Portal

メディア掲載情報 2022年度下半期(2022年10月~2023年3月)

(掲載が終了しているものに関しては、URLリンクを随時外しています。) 

3月

3/31  毎日新聞
高CO2環境でイネを増収させる「コシヒカリ」由来の遺伝子を発見(木原生物学研究所/辻寛之准教授)
https://mainichi.jp/articles/20230331/pls/00m/020/265000c

3/27     毎日新聞
アンドロゲン受容体の重複進化による、“かたちと繁殖行動”の多様化(生命ナノシステム科学研究科/佐藤友美 教授)
https://mainichi.jp/articles/20230327/pls/00m/020/264000c

3/10  読売新聞オンライン
若者の生きづらさを解消するメタバース空間「MeeTaa」キックオフシンポジウムを開催(研究・産学連携推進センター/宮﨑智之 准教授)
https://yab.yomiuri.co.jp/adv/local/release/detail/68980.html

3/10  朝日新聞デジタル
「その不調、月経の影響かも」 女性アスリート外来の医師が講演会(附属病院 産婦人科/小河原由貴 助教)    
https://www.asahi.com/articles/ASR397W88R36ULOB010.html?iref=pc_ss_date_article

3/7  日経新聞
コロナワクチンコロナと医療提供体制(下) 「価値ある治療」 議論不可避に(データサイエンス研究科/五十嵐中准教授)   
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69008450W3A300C2KE8000/
(会員登録が必要な有料記事です。)

3/6  MedicalTribune
コロナワクチン後心筋炎、MRIの特徴は?(附属病院 放射線部/加藤真吾講師)
https://medical-tribune.co.jp/news/2023/0306555847/
(会員登録が必要な有料記事です。)

3/2        日経グッデイ
海外で進む男性のHPVワクチン接種 そのメリットは?
「HPVワクチン、新たな視点でのがん予防」セミナーレポート(後編)(耳鼻咽喉科・頭頸部外科学/折舘伸彦 教授)    
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100031/022200785/

3/2   日経新聞
横浜市大、公益目的事業比率基準が公益法人の費用配分行動に及ぼす影響について解明(データサイエンス研究科/黒木 淳 准教授)   
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP650340_S3A300C2000000/ 

2月

2/28     Yahooニュース(毎日新聞)
新型コロナワクチン副反応の心筋炎 感染症の場合より重症化せず (附属病院 放射線部/加藤真吾 講師)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8a85991d66014d315840b3c90ffd77fa27d960a

2/27  読売新聞
新型コロナウイルス感染症による罹患後症状(いわゆる後遺症)より正確な発生率をメタ解析で確認 (堀田信之センター長)

2/25  Yahoo!ニュース Japan
コロナ「5類になったら医療費負担で庶民は破産」説は本当か、コロナ治療費を徹底分析(データサイエンス研究科/五十嵐 中 准教授)
https://news.yahoo.co.jp/articles/58a0e47774fb1f3363999404a7ce74ba6d83635c

2/21  読売新聞オンライン
たった1%のゲル添加でタンパク質結晶の強度が10倍に!(生命ナノシステム科学研究科/橘勝教授、理学部/鈴木凌 助教、小島謙一 名誉教授)

2/15  時事ドットコム
医学×クリエイティブでウェルビーイング実現のための社会実験と実装を行う新会社「Open Medical Lab」
横浜市立大学医学研究者 武部貴則氏とクリエイティブ・スタジオ Whateverが共同設立(YCU-CDC/武部貴則 センター長)
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000041.000040758&g=prt

2/15  読売新聞
新型コロナワクチン接種後の副反応で起こる「心筋炎」の重症度がMRI検査により明らかに(附属病院 放射線部/加藤真吾 講師)

2/12  Yahoo!ニュース Japan
50代からは要注意!命にかかわる「便秘症」って?【セルフチェック付き】(肝胆膵消化器病学/中島 淳 教授)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a065dd20ee930b03ca66a446553546dcec1b73c

2/10  朝日新聞
コロナ重症化、肺細胞から出る物質が原因か ウイルス量減った後も…(麻酔科学/東條 健太郎 講師)
https://www.asahi.com/articles/ASR2761YWR1SUTFL012.html
(会員登録が必要な有料記事です。)

2/9  読売新聞オンライン
ボルネオ熱帯多雨林の一斉開花現象を世界で初めて衛星観測により広範囲にとらえた!(木原生物学研究所/清水健太郎客員 教授)


2/7  時事ドットコム
メタバース空間レイアウト募集!(こんな診察室行ってみたい)(研究・産学連携推進センター/宮崎智之准 教授、精神医学教室・児童精神科/深津真祐子 先生)
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000020.000033608&g=prt 

1月

1/31  読売新聞
心疾患患者の運動習慣の獲得を支援 新たに開発した運動サポートツールによる共同研究を開始(リハビリテーション科学/中村健 教授)


1/31  毎日新聞
植物の精細胞が「一皮むけた」瞬間を撮影(木原生物学研究所/丸山大輔 准教授)
https://mainichi.jp/articles/20230131/pls/00m/020/272000c

1/24  毎日新聞
遺伝子の抑制にかかわるヒストンネットワークの動的構造を初めて解明(生命医科学研究科/西村 特任教授)
https://mainichi.jp/articles/20230124/pls/00m/020/265000c

1/17  朝日新聞デジタル
自然免疫受容体TLR3はdsRNA上で多量体を形成し効率的なシグナル伝達を行う(生命医科学研究科/浴本亨 助教、池口満徳 教授)
https://www.asahi.com/and/pressrelease/423486343/

1/16  LINE NEWS
ポリファーマシーとは? 治療のための薬がなぜ問題なのか 対策などを専門家が解説 (データサイエンス研究科 ヘルスデータサイエンス専攻/五十嵐中 准教授)
https://news.line.me/detail/oa-rp99636/prbmw5ciyyw5?mediadetail=1

1/14  日本経済新聞
東大と横浜市大など、たった一つのアミノ酸変異で先天性希少疾患を起こす機序を原子のレベルから解明(生命医科学研究科/浴本亨助教、池口満徳 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP647358_R10C23A1000000/

1/12  日本経済新聞
横浜市大と東大、国内ビッグデータ解析から心不全患者の体重変化と入院中の死亡率の関係を明らかに(循環器・腎臓・高血圧内科学/田村功一 教授、小西正紹 講師)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP647441_S3A110C2000000/

1/12  日本経済新聞
草花はどうやって太陽の方を向くの 成長ホルモンが働く(生命ナノシステム科学研究科/嶋田幸久 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC16CS90W2A111C2000000/
(会員登録が必要な有料記事です。)

1/12  日本経済新聞
横浜市大、助細胞による誘引ペプチド分泌のメカニズムを解明(木原生物学研究所/須崎大地 特任助教、丸山大輔 准教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP647385_S3A110C2000000/

1/10 毎日新聞
WiDS TOKYO @ Yokohama City University 第5回シンポジウム 3月8日開催(データサイエンス学部 データサイエンス学科/小野陽子 准教授)
https://mainichi.jp/univ/articles/20221227/org/00m/100/003000c

1/10 日本経済新聞
横浜市大、「YCU 横浜早期膵癌診断プロジェクト2023」を実施(がん総合医科学/窪田賢輔 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP647267_Q3A110C2000000/

1/10 日本経済新聞
横浜市大とCROSS SYNC、重症患者管理アプリケーションの実装研究を開始(附属病院 集中治療部/高木俊介 准教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP647231_Q3A110C2000000/

1/6  読売新聞オンライン
産学連携イノベーション拠点「NANA Lv.(ナナレベル)」でデータサイエンスに関する2つのトークセッションを開催(データサイエンス研究科/後藤温 教授、清水沙友里 講師、大西 暁生 教授、越仲孝文 教授)

1/3  Yahoo!ニュース Japan
4週間以上続く慢性下痢 「外出時に便意が起こったらどうしよう」強い予期不安が症状を持続化【医師が解説】〈dot.〉(医学教育学/稲森正彦 教授)
https://news.yahoo.co.jp/articles/88721ef5a885cd827067534c44234c15635390a7
 

12月

12/26 毎日新聞
@大学 うちのセンセイ 生活の未来、解探し 横浜市立大大学院教授・大西暁生さん(データサイエンス研究科/大西暁生 教授)
https://mainichi.jp/articles/20221226/ddm/013/100/031000c
(会員登録が必要。)

12/22 日本経済新聞
横浜市大、COVID-19が重症化する背景メカニズムを解明(麻酔科学/東條健太郎 講師)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP646653_S2A221C2000000/

12/20 日刊ゲンダイヘルスケア
日本人に多い「胆道がん」 γ-GTPやALPが高ければ超音波検査(附属病院 消化器外科/遠藤格 教授)
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/278512

12/13 読売新聞オンライン
悪性度の高い白血病のがん遺伝子発現制御機構を発見(免疫学/奥田博史 助教)

12/7 読売新聞オンライン
これからの医療を考えるトークイベント「Street Medical Talks 2022」開催!(YCU-CDC/武部貴則 特別教授)

12/6 日本経済新聞
横浜市大など、転写因子Nrf2は他のbZIP型転写因子よりDNAに強く結合し酸化ストレス応答やがん化に関わることを解明(仙石 徹/仙石徹 準教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP645490_W2A201C2000000/

12/6 時事ドットコム
「e.CYCLE×データサイエンス」で再エネによるサステナブルな未来都市づくりに貢献。まち未来製作所が産学連携イノベーション拠点NANA Lv.にて横浜市立大学との共同研究開始(データサイエンス研究科/佐藤彰洋 教授)
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000011.000057319&g=prt-

12/2 マイナビニュース 
漢方薬に新型コロナの急性期症状緩和と重症化抑制効果、東北大が確認"(循環器・腎臓・高血圧内科学/石上友章 准教授)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221202-2527907/

12/2 朝日新聞
最先端材料科学研究:ソフトウェアロボットと最適化技術により結晶構造解析に必要な試行錯誤の自動化を実現(生命医科学研究科/寺山 慧 准教授)
https://www.asahi.com/and/pressrelease/423381942/
 

11月

11/25  日本経済新聞
横浜市大と理研、卵子形成に必須なタンパク質DPPA3によるUHRF1の機能阻害の分子機構を解明(生命医科学研究科/有田恭平教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP644769_V21C22A1000000/

11/11  Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
起業家が育つ「スタンフォード大学」 日本の授業とは何が違うのか(国際マネジメント研究科/芦澤美智子 准教授)
https://forbesjapan.com/articles/detail/51899/1/1/1?fbclid=IwAR1qS_kaA6qyjtDonmoH18J1qtau_pXCLJSsTpTSeTaf8Vd58SPGQf9yUXk

11/11 大学ジャーナルオンライン
横浜市立大学が社会福祉法人の財務偏差値システムを開発、運用開始 (データサイエンス研究科/黒木淳 准教授)
https://univ-journal.jp/194251/

11/4  タウンニュース
芥川の直筆資料、修復へ 市文書館と横浜市大がタッグ(都市社会文化研究科/庄司達也 教授)   
https://www.townnews.co.jp/0601/2022/11/04/649814.html

11/2  日本経済新聞
横浜市大、社会福祉法人財務偏差値システムを運用開始(データサイエンス研究科/黒木 淳 准教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP643393_S2A101C2000000/ 

10月

10/30 東京新聞
芥川の直筆資料 修復へ 藤沢市と横浜市立大が協定 東大時代のノートなど328点"(都市社会文化研究科/庄司 達也 教授)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/210963


10/26 日本経済新聞
横浜市大、神経筋疾患の原因となるリピート伸長病の正確・迅速な遺伝子診断法を開発(附属病院/遺伝子診療部 宮武 聡子 准教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP642887_W2A021C2000000/


10/25 日本経済新聞
横浜市大、神奈川県藤沢市と「藤沢市文書館所蔵の芥川龍之介直筆資料修復」に係る協定を締結(都市社会文化研究科/庄司 達也 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP642288_Y2A011C2000000/

10/25 毎日新聞
JST共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)共創分野本格型に採択(生理学/宮崎 智之 准教授)
https://mainichi.jp/articles/20221025/pls/00m/020/268000c    

10/23    CBCテレビ(TBS系)
「健康カプセル ゲンキの時間」 「腰痛」になりやすい意外な原因(麻酔科/北原雅樹 教授)
https://hicbc.com/tv/genki/archive/221023/

10/20 毎日新聞
蛋白質アクチンの高分解能構造とATP加水分解反応メカニズムの解明
~地球上の生命の最も重要な化学反応の一つの理解の前進~(生命医科学研究科/森次圭 特任准教授)
 https://mainichi.jp/articles/20221020/pls/00m/020/270000c

10/20 毎日新聞
新型コロナによる致死率が2年半で30分の1以下に
~ワクチン/治療の効果、免疫獲得、弱毒化の効果か~(化学療法センター/堀田 信之 センター長)
https://mainichi.jp/articles/20221020/pls/00m/020/266000c


10/12 日本経済新聞
横浜市大、SGLT2阻害薬はGLP1受容体アゴニストと比較すると2型糖尿病患者の血圧管理に有利であることについて発表(循環器・腎臓・高血圧内科学//小林一雄 医師)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP641917_S2A011C2000000/

10/5   LINE NEWS
怒りとストレスのセルフケアに共通点 イライラや不満に支配されたくない【アンガーマネジメントから始まるケア(2)】(看護学科/田辺有理子 講師)
https://news.line.me/detail/oa-rp99636/9z70yhmb608q?mediadetail=1


過去のメディア掲載