科学研究費助成事業の交付申請について
2025年度 科学研究費助成事業の交付申請について
交付内定情報の確認方法
科研費の採択状況は、科研費電子申請システムにログインし、「交付内定時の手続を行う」から確認することが可能です。
交付内定を受けた方には、交付申請書類提出依頼の通知を配付いたしますので、電子システム上で通知をご確認ください。
交付内定を受けた方には、交付申請書類提出依頼の通知を配付いたしますので、電子システム上で通知をご確認ください。
交付申請書類の提出について
電子申請システムを利用した交付申請書類[交付申請書、交付(支払)請求書]の作成となります。
作成・提出期限
- 交付申請書類(科研費電子申請システムから提出)
※交付申請の辞退、育児休業等に伴う交付申請留保がある場合は、
4月9日(水)までに各キャンパスの科研費担当まで、必ずご連絡ください。
- 必要に応じて提出する書類(各キャンパスの科研費事務担当へ提出)
提出書類
必ず送信するもの
必要に応じて提出するもの
研究倫理教育の受講について
交付申請時までに研究倫理教育の受講が必須となっております。
APRIN eラーニングプログラムの受講申込フォーム
APRIN eラーニングプログラムの受講申込フォーム
その他連絡事項
- 科研費で購入した設備備品は、研究機関により適正な管理をおこなうこととされています。設備備品を寄付することにより研究上の支障が生じる場合で、寄付の延長を希望する場合は、科研費電子申請システムより様式(C-15,F-15,C-36)をご提出ください。
- 審査結果の開示について
提出・お問い合せ先
所属により、担当が異なります。
< 八景・鶴見・舞岡キャンパス >
研究基盤課 研究費管理担当(科研費担当)
TEL:045-787-2078、E-Mail:kaken@yokohama-cu.ac.jp
< 福浦キャンパス・附属病院 >
研究基盤課 医学系研究費管理担当(科研費担当)
TEL:045-787-2510、E-Mail:fkenkyu@yokohama-cu.ac.jp
< センター病院 >
総務課 庶務担当(科研費担当)
TEL:045-253-5303、E-Mail:ce_ken@yokohama-cu.ac.jp
< 八景・鶴見・舞岡キャンパス >
研究基盤課 研究費管理担当(科研費担当)
TEL:045-787-2078、E-Mail:kaken@yokohama-cu.ac.jp
< 福浦キャンパス・附属病院 >
研究基盤課 医学系研究費管理担当(科研費担当)
TEL:045-787-2510、E-Mail:fkenkyu@yokohama-cu.ac.jp
< センター病院 >
総務課 庶務担当(科研費担当)
TEL:045-253-5303、E-Mail:ce_ken@yokohama-cu.ac.jp