YCU Research Portal

YCU Research Portal

オープンイノベーションラボ 本棟 産学連携ラボ入居企業および個人会員を募集します!

横浜市立大学では、2025年4月に産学官民による共創を推進する新たな研究施設「オープンイノベーションラボ」を開設しました。当施設には、企業や研究者がワンフロアに集結し産学連携の研究拠点として活用できるスペースや、ラウンジ・オープンスペースなど多様なメンバーでの交流や共創に向けた議論ができるスペースに加え、「メンタルヘルス研究領域」を中心とした機器開発等の実証実験や学内外の連携機会の創出、研究活動の活性化を目的とした研究交流が可能なスペースが設置されています。

このたび、本ラボ内の産学連携ラボ(全12室)への入居企業を募集いたします。応募条件などの詳細は下記をご確認ください。
なお、個人会員(フリースペース利用/定員20名程度)の募集については、ページ下部にご案内を掲載しています。あわせてご覧ください。

応募条件

(1)大企業については、本学に共同研究講座を設置している、もしくは今年度において設置予定があること。
(2)中小企業等については、本学との共同研究を既に行っている、もしくは今年度において本学との共同研究を実施する予定があること。
(3) 騒音、悪臭、粉塵、振動その他、他のラボ入居者又はオープンイノベーションラボでの研究に悪影響を及ぼす形態の研究を実施しないこと。
(4)学内の各利用規則等を遵守すること。
※その他、応募に関しては募集要項を必ずご一読ください。

審査方法及び審査基準

(1) 審査方法
応募企業からの提出書類等に基づき、入居の可否について研究・産学連携推進センター会議において審査します。
 
(2)審査基準
ア 大企業は共同研究講座を設置していること、中小企業は共同研究を行っていること。
イ 研究活動の成果の実用化を目標とするものであること。
ウ 研究活動を実施するための準備・体制が整備されていること。

ラボの基本情報

所在地 〒236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦3-9
対象ラボ 12室(2階:201~212室 1部屋 約20㎡ 別添資料1の平面図を参照)
入居可能日 令和7年11月以降(予定)
貸付期間 令和8年3月31日もしくは共同研究講座の契約終了日まで
設備・仕様等 電話線受口、LAN受口 :各1個
コンセント:単相100V 9口 空調・照明含め30Aまで
セキュリティ:非接触式カードリーダーによる入退室管理
※セキュリティカードは1室につき2枚貸与、追加発行は1枚につき実費(5,000円)負担

 ※使用イメージ(什器の設置はございません)

アクセス

賃料等

(1)月額賃料(共益費込、消費税抜き)
ラボの賃料については、以下のとおり定めています。
敷金については徴収しませんが、退去時には利用者による現状復帰を条件とします。

ア 1㎡あたりの月額賃料の単価表
中小企業  8,060円/月
大企業 16,120円/月
※ 月額賃料は、すべて共益費(オープンイノベーションラボ施設内の供用スペースの利用料をいい、ラボの面積1㎡あたり月額2,200円)を含みます。
 
イ 部屋別の月額賃料一覧
部屋名 広さ 使用料
201、207 19.9㎡ 中小企業 160,394円/月
大企業  320,788円/月
202~206 19.0㎡ 中小企業 153,140円/月
大企業  306,280円/月
 企業の区分(中小企業基本法による)
■中小企業 資本金の額が3億円以下、かつ従業員数が300人以下の会社(製造業等の場合)
■大企業 上記の中小企業の範囲を超える規模の会社
※使用料に光熱費、電話、インターネット回線使用料等は含まず、実費負担となります。
※消費税額は部屋別の月額賃料に対し加算し、別途請求します。

申込方法

(1)申込者
企業の利用責任者
 
(2)申込先・問合せ
研究・産学連携推進課 小熊
E-mail : oilab@yokohama-cu.ac.jp
 
(3)申込書
別紙「横浜市立大学オープンイノベーションラボ施設利用計画書」に必要事項をご記入の上、メールでご提出ください。なお、計画書にはページ制限はありませんので必要に応じてページを増やすことは構いません。  
また会社概要や研究計画に関する参考資料等についても添付してください。

募集スケジュール

(1)募集期間 令和7年8月7日(木)から9月30日(火)
(2)審査日程 令和7年10月上旬予定
(3)承認通知 令和7年10月中旬予定 

募集要項と様式

各種規程