倫理委員会
倫理審査申請システム
「人を対象とする生命科学・医学系研究倫理委員会」にて審査を行う臨床研究(「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」に基づき実施する臨床研究)は、WEBからの申請にて受け付けています。
新規申請、変更申請、各種報告等は、下記の「倫理審査申請システム」サイトから、申請システムへログインしていただき、申請手続き等を行ってください。
なお、認定臨床研究審査委員会(臨床研究法の対象となる臨床研究)は、従来通り、書面又はメール書類の提出およひ申請手続きをお願いします。
医学系研究の情報公開
「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」、「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」および「臨床研究法」に基づいて、情報を公開します。
横浜市立大学の各倫理委員会
委員会 | 人を対象とする生命科学・医学系研究倫理委員会 | 厚生労働大臣 認定 臨床研究審査委員会 |
認定再生医療等委員会 | 1.高難度新規医療技術評価委員会 2.未承認新規医薬品等評価委員会 3.臨床倫理委員会 |
---|---|---|---|---|
審査対象 | 人を対象とする生命科学・医学系研究 | 臨床研究法に規定する臨床研究 | 第3種再生医療等提供計画 | 標準的な治療として確立されていない医療行為等 |
適応法令等 | 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針 人を対象とする医学系研究に関する倫理指針 ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針 |
臨床研究法 | 再生医療等の安全性の確保等に関する法律 | |
事務局 | 臨床研究推進課 倫理担当 | 臨床研究推進課 倫理担当 | 臨床研究推進課 倫理担当 | 附属病院:臨床研究推進課倫理担当 センター:総務課医療管理担当 |
書類提出先 | 倫理審査申請システムから申請 | 臨床研究推進課 倫理担当 | 臨床研究推進課 倫理担当 | 附属病院:臨床研究推進課倫理担当宛て センター:総務課医療管理担当宛 |
開催日 | 毎月第1木曜日 | 毎月第1木曜日 | 適宜 | 附属病院:月曜日開催 センター:隔週月曜日開催 |
医学系研究の倫理審査の振り分け
厚生労働大臣認定 臨床研究審査委員会
人を対象とする生命科学・医学系研究倫理委員会
「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」を統合し、新たに「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」が定められます(2021年6月30日施行)。
これに伴い、「人を対象とする医学系研究倫理委員会」に「ヒトゲノム・遺伝子研究等倫理委員会」を統合し、2021年4月1日より、「人を対象とする生命科学・医学系研究倫理委員会」として新たに運営を開始しました。
2018年9月3日より、WEBによるシステムを利用した倫理審査申請を開始しました。
各申請・報告等は、倫理審査申請システムから行ってください。
事務局:医学・病院統括部臨床研究推進課倫理担当(電話370-7627 内線3571)
書面による申請が必要な書類の提出先:次世代臨床研究センター事務局(電話370-7991 内線3563)
【庁内メールの宛て先:テクノコアサテライトオフィス次世代臨床研究センター事務局】
これに伴い、「人を対象とする医学系研究倫理委員会」に「ヒトゲノム・遺伝子研究等倫理委員会」を統合し、2021年4月1日より、「人を対象とする生命科学・医学系研究倫理委員会」として新たに運営を開始しました。
2018年9月3日より、WEBによるシステムを利用した倫理審査申請を開始しました。
各申請・報告等は、倫理審査申請システムから行ってください。
事務局:医学・病院統括部臨床研究推進課倫理担当(電話370-7627 内線3571)
書面による申請が必要な書類の提出先:次世代臨床研究センター事務局(電話370-7991 内線3563)
【庁内メールの宛て先:テクノコアサテライトオフィス次世代臨床研究センター事務局】
委員会日程表・委員会名簿・議事録
ヒトゲノム・遺伝子研究等倫理委員会
「人を対象とする医学系研究倫理委員会」に「ヒトゲノム・遺伝子研究等倫理委員会」を統合し、2021年4月1日より、「人を対象とする生命科学・医学系研究倫理委員会」として運営を開始したことに伴い、2021年3月31日をもって「ヒトゲノム・遺伝子研究等倫理委員会」は廃止しました。
当委員会にて審査していた研究の審査は、2021年4月1日より「人を対象とする生命科学・医学系研究倫理委員会」にて行いますので、研究計画の変更申請、状況報告、終了報告等は、「人を対象とする生命科学・医学系研究倫理委員会」へ申請してください。
問合せ先:医学・病院統括部臨床研究推進課倫理担当(電話370-7627 内線3571)
当委員会にて審査していた研究の審査は、2021年4月1日より「人を対象とする生命科学・医学系研究倫理委員会」にて行いますので、研究計画の変更申請、状況報告、終了報告等は、「人を対象とする生命科学・医学系研究倫理委員会」へ申請してください。
問合せ先:医学・病院統括部臨床研究推進課倫理担当(電話370-7627 内線3571)
議事録
診療に関わる臨床倫理申請について(附属病院・市民総合医療センター)
附属病院事務局:医学・病院統括部臨床研究推進課倫理担当(電話370-7627 内線3571)
市民総合医療センター事務局:管理部総務課庶務担当(電話253-5303 内線2512)
市民総合医療センター事務局:管理部総務課庶務担当(電話253-5303 内線2512)
臨床研究セミナー及び研究倫理セミナー(旧研究倫理講演会)
次世代臨床研究センター セミナー開催予定
●お問い合わせ先
横浜市立大学附属病院次世代臨床研究センター
〒236-0004
横浜市金沢区福浦1-1-1
横浜金沢ハイテクセンター・テクノコア5階
教育研修室
Tel:045-370-7949(内線:3573)
Fax:045-370-7943
e-mail(宛先):ynextedu@yokohama-cu.ac.jp
●お問い合わせ先
横浜市立大学附属病院次世代臨床研究センター
〒236-0004
横浜市金沢区福浦1-1-1
横浜金沢ハイテクセンター・テクノコア5階
教育研修室
Tel:045-370-7949(内線:3573)
Fax:045-370-7943
e-mail(宛先):ynextedu@yokohama-cu.ac.jp