メディア掲載情報 2022年度上半期(2022年4月~2022年9月)
(掲載が終了しているものに関しては、URLリンクを随時外しています。)
9月
9/24 NHK
人口透析患者 3回目ワクチン接種で抗体大幅増 横浜市大など(循環器・腎臓・高血圧内科学/涌井 准教授)
9/15 Yahoo!ニュース
野菜・果物を多く食べる人は死亡リスクが低い 日本で初めて科学的に証明(データサイエンス研究科/後藤温 教授)
9/15 TBS
野菜・果物を多く食べる人は死亡リスクが低い 日本で初めて科学的に証明【ひるおび】(データサイエンス研究科/後藤温 教授)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/152702
9/14 神奈川新聞
コロナ禍で女性の自殺増加 「家庭内不和」影響か(精神医学/菱本明豊 教授)
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-938120.html
9/13 朝日新聞
新型コロナワクチン3回目接種により血液透析患者の免疫応答が改善することを発見 ~2回目接種で低反応の人ほど有効~(循環器・腎臓・高血圧内科学/涌井広道 准教授)
9/8 NHK
野菜や果物多くとる人は死亡リスク10%近く減 横浜市大など (データサイエンス研究科/後藤 温 教授)
9/8 SankeiBiz
野菜・果物摂取と死亡リスクとの関連について 多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果(データサイエンス研究科/後藤 温 教授)
9/8 日本農業新聞
果実・野菜摂取多いと—— 死亡リスク約10%低く 横浜市立大など10万人追跡調査(データサイエンス研究科/後藤 温 教授)
9/8 時事.com
スカイファームと横浜市立大学が共同研究成果を発表。購買データ分析による改善案と情報提供で商業施設のデリバリーサービス利用者数・売上が増加 (データサイエンス研究科/佐藤彰洋 教授)
9/7 SankeiBiz
Cirqロボットアームでは世界初 定位的頭蓋内電極留置/頭蓋内脳波(SEEG)を実施(脳神経外科/山本哲哉 主任教授)
9/7 読売新聞
購買データ分析による改善案と情報提供で商業施設のデリバリーサービス利用者数・売上が増加 今年度はモバイルオーダー、OMOで新たな共同研究を展開(データサイエンス研究科/佐藤彰洋 教授)
9/2 Yahoo!ニュース
エタノールが植物を乾燥に強くすることを発見、農作物への活用に期待(木原生物学研究所/川浦香奈子 准教授)
9/1 SankeiBiz
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症度と予後を予測する新規血清バイオマーカーを発見 診断時血清HO-1高濃度例が重症化(呼吸器病学/原悠 講師)
人口透析患者 3回目ワクチン接種で抗体大幅増 横浜市大など(循環器・腎臓・高血圧内科学/涌井 准教授)
9/15 Yahoo!ニュース
野菜・果物を多く食べる人は死亡リスクが低い 日本で初めて科学的に証明(データサイエンス研究科/後藤温 教授)
9/15 TBS
野菜・果物を多く食べる人は死亡リスクが低い 日本で初めて科学的に証明【ひるおび】(データサイエンス研究科/後藤温 教授)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/152702
9/14 神奈川新聞
コロナ禍で女性の自殺増加 「家庭内不和」影響か(精神医学/菱本明豊 教授)
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-938120.html
9/13 朝日新聞
新型コロナワクチン3回目接種により血液透析患者の免疫応答が改善することを発見 ~2回目接種で低反応の人ほど有効~(循環器・腎臓・高血圧内科学/涌井広道 准教授)
9/8 NHK
野菜や果物多くとる人は死亡リスク10%近く減 横浜市大など (データサイエンス研究科/後藤 温 教授)
9/8 SankeiBiz
野菜・果物摂取と死亡リスクとの関連について 多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果(データサイエンス研究科/後藤 温 教授)
9/8 日本農業新聞
果実・野菜摂取多いと—— 死亡リスク約10%低く 横浜市立大など10万人追跡調査(データサイエンス研究科/後藤 温 教授)
9/8 時事.com
スカイファームと横浜市立大学が共同研究成果を発表。購買データ分析による改善案と情報提供で商業施設のデリバリーサービス利用者数・売上が増加 (データサイエンス研究科/佐藤彰洋 教授)
9/7 SankeiBiz
Cirqロボットアームでは世界初 定位的頭蓋内電極留置/頭蓋内脳波(SEEG)を実施(脳神経外科/山本哲哉 主任教授)
9/7 読売新聞
購買データ分析による改善案と情報提供で商業施設のデリバリーサービス利用者数・売上が増加 今年度はモバイルオーダー、OMOで新たな共同研究を展開(データサイエンス研究科/佐藤彰洋 教授)
9/2 Yahoo!ニュース
エタノールが植物を乾燥に強くすることを発見、農作物への活用に期待(木原生物学研究所/川浦香奈子 准教授)
9/1 SankeiBiz
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症度と予後を予測する新規血清バイオマーカーを発見 診断時血清HO-1高濃度例が重症化(呼吸器病学/原悠 講師)
8月
8/30 日経バイオテク
横浜市立大発のエコセル、スフェロイドの設計・作製を受託 (生命ナノシステム科学研究科/小島伸彦 准教授)
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/22/08/25/09853/
8/27 大学ジャーナル
横浜市立大学、日本で初めて高齢者の「ケアの分断」調査(データサイエンス研究科/金子惇講師)
https://nordot.app/936023299174383616?c=388701204576175201
8/25 朝日新聞
細胞膜の中ではたらく特殊なタンパク質分解酵素の構造を解明~細菌感染症の新たな治療法の開発へ期待~(禾晃和准教授)
8/15 日刊自動車新聞
横浜市立大学など「メッシュ統計」の低コスト化・高速処理にめど 未利用位置情報を有効活用へ(データサイエンス研究科/佐藤彰洋教授)
https://www.netdenjd.com/articles/-/271792
8/22 SankeiBiz
高齢者のケアの分断を調査 Yokohama Original Medical Data Baseを用いた横浜市75歳以上住民の全数調査を実施 (データサイエンス研究科/金子 惇 講師)
8/22 日経新聞
横浜市大、高齢者のケアの分断調査結果を発表 (データサイエンス研究科/金子 惇 講師)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP638564_S2A820C2000000/
8/12 朝日新聞デジタル
神経ペプチドの受容体GPCRの立体構造の解明(生命医科学研究科/朴三用教授)
8/9 SankeiBiz
YCUコミュニケーション・デザイン・センター×東京デザインプレックス研究所 異能が共創し、医療課題の解決を目指す教育プログラム「Street Medical School」第四期受講生募集スタート(YCU-CDC)
8/9 MIT Technology Review
新型コロナの膜タンパク質構造を解明、新薬開発に期待=東大など(生命医科学研究科/池口満徳教授・浴本 亨 助教)
https://www.technologyreview.jp/n/2022/08/09/282791/
8/5 毎日新聞
新型コロナウイルスのウイルス形成に必須の膜タンパク質の構造を解明(生命医科学研究科/池口満徳教授・浴本 亨 助教)
https://mainichi.jp/articles/20220805/pls/00m/020/265000c
8/3 日刊サイゾー
アルパカが地球を救う—新型コロナ抗体研究の中で新実験(微生物学/梁明秀教授)
https://www.cyzo.com/2022/08/post_317186_entry.html
8/1 朝日新聞
未利用の位置情報付きデータを利活用する世界メッシュ統計基盤を構築(データサイエンス研究科/佐藤彰洋教授)
横浜市立大発のエコセル、スフェロイドの設計・作製を受託 (生命ナノシステム科学研究科/小島伸彦 准教授)
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/22/08/25/09853/
8/27 大学ジャーナル
横浜市立大学、日本で初めて高齢者の「ケアの分断」調査(データサイエンス研究科/金子惇講師)
https://nordot.app/936023299174383616?c=388701204576175201
8/25 朝日新聞
細胞膜の中ではたらく特殊なタンパク質分解酵素の構造を解明~細菌感染症の新たな治療法の開発へ期待~(禾晃和准教授)
8/15 日刊自動車新聞
横浜市立大学など「メッシュ統計」の低コスト化・高速処理にめど 未利用位置情報を有効活用へ(データサイエンス研究科/佐藤彰洋教授)
https://www.netdenjd.com/articles/-/271792
8/22 SankeiBiz
高齢者のケアの分断を調査 Yokohama Original Medical Data Baseを用いた横浜市75歳以上住民の全数調査を実施 (データサイエンス研究科/金子 惇 講師)
8/22 日経新聞
横浜市大、高齢者のケアの分断調査結果を発表 (データサイエンス研究科/金子 惇 講師)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP638564_S2A820C2000000/
8/12 朝日新聞デジタル
神経ペプチドの受容体GPCRの立体構造の解明(生命医科学研究科/朴三用教授)
8/9 SankeiBiz
YCUコミュニケーション・デザイン・センター×東京デザインプレックス研究所 異能が共創し、医療課題の解決を目指す教育プログラム「Street Medical School」第四期受講生募集スタート(YCU-CDC)
8/9 MIT Technology Review
新型コロナの膜タンパク質構造を解明、新薬開発に期待=東大など(生命医科学研究科/池口満徳教授・浴本 亨 助教)
https://www.technologyreview.jp/n/2022/08/09/282791/
8/5 毎日新聞
新型コロナウイルスのウイルス形成に必須の膜タンパク質の構造を解明(生命医科学研究科/池口満徳教授・浴本 亨 助教)
https://mainichi.jp/articles/20220805/pls/00m/020/265000c
8/3 日刊サイゾー
アルパカが地球を救う—新型コロナ抗体研究の中で新実験(微生物学/梁明秀教授)
https://www.cyzo.com/2022/08/post_317186_entry.html
8/1 朝日新聞
未利用の位置情報付きデータを利活用する世界メッシュ統計基盤を構築(データサイエンス研究科/佐藤彰洋教授)
7月
7/19 上毛新聞
糖尿病でインスリン分泌低下の原因解明 治療の手がかりに 群馬大学の研究グループ(内分泌・糖尿病内科学/寺内康夫教授)
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/147342
7/15 健康かながわ
予防医学を「日常」にー 健康かながわ vol.636(産婦人科学/宮城悦子教授)
https://www.yobouigaku-kanagawa.or.jp/info_service/health_info/healthy_kanagawa/img/pdf/vol636.pdf
7/25 Carenet
腎機能障害がCOVID-19重症化に独立して関連—国内多施設共同研究(循環器・腎臓・高血圧内科学/田村功一教授、センター病院 心臓血管センター内科/佐藤亮佑医師)
7/21 アドコム・メディア
抗体と近赤外光で病原体を選択的に駆除する方法を開発(微生物学/梁明秀 教授、宮川敬 准教授)
https://www.adcom-media.co.jp/news/2022/07/21/102593/
7/20 時事メディカル
コロナ禍で遠隔てんかん診療が激増(脳神経外科学/池谷直樹助教)
7/20 Medical Tribune
コロナ禍で遠隔てんかん診療が激増 (脳神経外科学/池谷直樹助教)
https://medical-tribune.co.jp/news/2022/0720546448/
7/15 日本経済新聞
自閉症に関わる遺伝子、名古屋大学など特定(横浜市立大学)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC14D9L0U2A710C2000000/
7/15 医療NEWS
オミクロン株を含む全ての変異株に有効な「アルパカ抗体」を創出-京大ほか(微生物学/梁明秀 教授)
http://www.qlifepro.com/news/20220715/nanobody.html
7/14 朝日新聞デジタル
新型コロナウイルスを中和するアルパカ抗体 —オミクロンを含む全ての変異株に有効—(微生物学/梁明秀 教授)
7/14 マイナビニュース
群馬大、糖尿病で膵β細胞からインスリン分泌が低下する新たな原因を解明(内分泌・糖尿病内科学/寺内康夫 教授)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220714-2399525/
7/13 医療NEWS
ASDの大規模日本人全エクソーム解析で、疾患に関与のレアバリアントを発見-名大ほか(遺伝学/松本直通 教授)
http://www.qlifepro.com/news/20220713/asd-exome.html
7/13 医療NEWS
【ご協力のお願い】新型コロナワクチン有効性評価のための患者調査-感染研(感染制御部/加藤英明 講師)
http://www.qlifepro.com/news/20220713/covid19-6.html
7/13 日本経済新聞
京大と阪大など、新型コロナウイルス オミクロン株を中和するナノボディ抗体を樹立(微生物学/梁明秀 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP636387_T10C22A7000000/
7/12 朝日新聞デジタル
コロナ禍が日本のてんかん診療に与える影響を定量化(脳神経外科学/池谷直樹助教)
7/11 毎日新聞
バイオベンチャーの経営戦略の転換(ピボット)に関する論文で企業家研究フォーラム賞受賞(データサイエンス研究科 ヘルスデータサイエンス専攻/黒木淳 准教授)
https://mainichi.jp/articles/20220711/pls/00m/020/251000c
7/11 ASCII.jp
新型コロナワクチン、血液透析患者の抗体価低く=横市大(循環器・腎臓・高血圧内科学/涌井広道 准教授)
https://ascii.jp/elem/000/004/097/4097437/
7/7 医療news
加齢とともに増加する“便秘症”は、生命予後にも影響か(肝胆膵消化器病学/中島 淳 教授)
http://www.qlifepro.com/news/20220707/constipation-which-increases-with-age.html
7/6 MIT Technology Review Japan
抗体と近赤外光で病原体を選択的に駆除=慈恵医大・横市大(微生物学/梁明秀 教授)
https://www.technologyreview.jp/n/2022/07/06/280403/
7/7 goo ニュース
生後6カ月以内に「百日咳」にかかると重症化の恐れが…。妊婦さんに予防接種を推奨する国も【専門家】(産婦人科学/倉澤健太郎 准教授)
7/5 毎日新聞
抗体と近赤外光で病原体を選択的に駆除する方法を世界で初めて開発 新型コロナウイルスや薬剤耐性病原体の克服への期待(微生物学/梁 明秀 教授)
https://mainichi.jp/articles/20220705/pls/00m/020/250000c
7/5 日本経済新聞
透析患者、コロナワクチンで抗体増えにくく 横浜市大(循環器・腎臓・高血圧内科学/田村功一 主任教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04A7D0U2A700C2000000/
7/1 週刊文春
“市販薬を月15回”は飲みすぎ 一筋縄では抜け出せない、頭痛薬を飲むほど悪化する「薬物乱用頭痛」(センター病院 麻酔科/北原雅樹 准教授)
糖尿病でインスリン分泌低下の原因解明 治療の手がかりに 群馬大学の研究グループ(内分泌・糖尿病内科学/寺内康夫教授)
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/147342
7/15 健康かながわ
予防医学を「日常」にー 健康かながわ vol.636(産婦人科学/宮城悦子教授)
https://www.yobouigaku-kanagawa.or.jp/info_service/health_info/healthy_kanagawa/img/pdf/vol636.pdf
7/25 Carenet
腎機能障害がCOVID-19重症化に独立して関連—国内多施設共同研究(循環器・腎臓・高血圧内科学/田村功一教授、センター病院 心臓血管センター内科/佐藤亮佑医師)
7/21 アドコム・メディア
抗体と近赤外光で病原体を選択的に駆除する方法を開発(微生物学/梁明秀 教授、宮川敬 准教授)
https://www.adcom-media.co.jp/news/2022/07/21/102593/
7/20 時事メディカル
コロナ禍で遠隔てんかん診療が激増(脳神経外科学/池谷直樹助教)
7/20 Medical Tribune
コロナ禍で遠隔てんかん診療が激増 (脳神経外科学/池谷直樹助教)
https://medical-tribune.co.jp/news/2022/0720546448/
7/15 日本経済新聞
自閉症に関わる遺伝子、名古屋大学など特定(横浜市立大学)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC14D9L0U2A710C2000000/
7/15 医療NEWS
オミクロン株を含む全ての変異株に有効な「アルパカ抗体」を創出-京大ほか(微生物学/梁明秀 教授)
http://www.qlifepro.com/news/20220715/nanobody.html
7/14 朝日新聞デジタル
新型コロナウイルスを中和するアルパカ抗体 —オミクロンを含む全ての変異株に有効—(微生物学/梁明秀 教授)
7/14 マイナビニュース
群馬大、糖尿病で膵β細胞からインスリン分泌が低下する新たな原因を解明(内分泌・糖尿病内科学/寺内康夫 教授)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220714-2399525/
7/13 医療NEWS
ASDの大規模日本人全エクソーム解析で、疾患に関与のレアバリアントを発見-名大ほか(遺伝学/松本直通 教授)
http://www.qlifepro.com/news/20220713/asd-exome.html
7/13 医療NEWS
【ご協力のお願い】新型コロナワクチン有効性評価のための患者調査-感染研(感染制御部/加藤英明 講師)
http://www.qlifepro.com/news/20220713/covid19-6.html
7/13 日本経済新聞
京大と阪大など、新型コロナウイルス オミクロン株を中和するナノボディ抗体を樹立(微生物学/梁明秀 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP636387_T10C22A7000000/
7/12 朝日新聞デジタル
コロナ禍が日本のてんかん診療に与える影響を定量化(脳神経外科学/池谷直樹助教)
7/11 毎日新聞
バイオベンチャーの経営戦略の転換(ピボット)に関する論文で企業家研究フォーラム賞受賞(データサイエンス研究科 ヘルスデータサイエンス専攻/黒木淳 准教授)
https://mainichi.jp/articles/20220711/pls/00m/020/251000c
7/11 ASCII.jp
新型コロナワクチン、血液透析患者の抗体価低く=横市大(循環器・腎臓・高血圧内科学/涌井広道 准教授)
https://ascii.jp/elem/000/004/097/4097437/
7/7 医療news
加齢とともに増加する“便秘症”は、生命予後にも影響か(肝胆膵消化器病学/中島 淳 教授)
http://www.qlifepro.com/news/20220707/constipation-which-increases-with-age.html
7/6 MIT Technology Review Japan
抗体と近赤外光で病原体を選択的に駆除=慈恵医大・横市大(微生物学/梁明秀 教授)
https://www.technologyreview.jp/n/2022/07/06/280403/
7/7 goo ニュース
生後6カ月以内に「百日咳」にかかると重症化の恐れが…。妊婦さんに予防接種を推奨する国も【専門家】(産婦人科学/倉澤健太郎 准教授)
7/5 毎日新聞
抗体と近赤外光で病原体を選択的に駆除する方法を世界で初めて開発 新型コロナウイルスや薬剤耐性病原体の克服への期待(微生物学/梁 明秀 教授)
https://mainichi.jp/articles/20220705/pls/00m/020/250000c
7/5 日本経済新聞
透析患者、コロナワクチンで抗体増えにくく 横浜市大(循環器・腎臓・高血圧内科学/田村功一 主任教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04A7D0U2A700C2000000/
7/1 週刊文春
“市販薬を月15回”は飲みすぎ 一筋縄では抜け出せない、頭痛薬を飲むほど悪化する「薬物乱用頭痛」(センター病院 麻酔科/北原雅樹 准教授)
6月
6/30 PRESIDENT ONLINE
「飲めば飲むほど症状がひどくなる」ドラッグストアで気軽に買ってはいけない"あるクスリ"【2021編集部セレクション】(センター病院 麻酔科/北原雅樹 准教授)
6/28 毎日新聞
日本人の血液透析患者では新型コロナワクチン接種後の抗体価上昇が抑制 —ピーク抗体価の上昇に寄与する因子は栄養状態と貧血の改善、ビタミンDの補充—(循環器・腎臓・高血圧内科学/涌井広道 准教授)
https://mainichi.jp/articles/20220628/pls/00m/020/267000c
6/28 ASCII(Yahoo)
PST、音声解析で心不全を評価する音声バイオマーカーを共同開発(センター病院・心臓血管センター/岡田興造 講師、付属病院・次世代臨床研究センター/小林雄祐 講師)
6/26 たまひよ
知っていますか?生後6カ月以内に「百日咳」にかかると重症化の恐れが…。 妊婦さんに予防接種を推奨する国も【専門家】(産婦人科学/倉澤健太郎 准教授)
https://st.benesse.ne.jp/ninshin/content/?id=135385
6/24 時事メディカル
難治てんかん治療に新たな希望(附属病院 脳神経外科/高山裕太郎 医師)
6/23 MIT Technology Review
エタノール投与で農作物の高温耐性を強化、理研などが発見(木原生物学研究所/川浦 香奈子 准教授)
https://www.technologyreview.jp/n/2022/06/23/279078/
6/22 医療NEWS
負担が少ないてんかん外科治療「Volume-based RFTC」を提案-NCNP(附属病院 脳神経外科/高山裕太郎 医師)
http://www.qlifepro.com/news/20220622/rftc.html
6/21 毎日新聞
脳を切らない新しいてんかん外科治療に期待 〜ラジオ波てんかん焦点温熱凝固術〜(附属病院脳神経外科/高山裕太郎 医師)
https://mainichi.jp/articles/20220621/pls/00m/020/260000c
6/21 時事メディカル
日本人でも腎機能低下はコロナ重症化因子(センター病院・心臓血管センター内科/佐藤亮佑 医師)
6/20 日本経済新聞
PST、声で心不全の状態評価 医療機器開発へ(センター病院・心臓血管センター/岡田興造 講師、付属病院・次世代臨床研究センター/小林雄祐 講師)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC206ZF0Q2A620C2000000/
6/20 TECHABLE
声から心不全の重症度を判断。横浜市大センター病院ら、音声バイオマーカーを共同研究開発(センター病院・心臓血管センター/岡田興造 講師、付属病院・次世代臨床研究センター/小林雄祐 講師)
https://techable.jp/archives/180873
6/20 東京新聞
<かながわ未来人>「イノベーション」が重要 起業家教育に取り組む 横浜市大准教授・芦澤美智子(あしざわ・みちこ)さん(49)(国際マネジメント研究科/芦澤美智子 准教授)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/184454
6/14 SankeiBiz
COVID-19患者における入院時の腎機能障害とその重症度が急性期の予後不良因子となることを証明(センター病院・心臓血管センター内科/佐藤亮佑医師)
6/14 Yahoo!ニュース
なぜ「睾丸」は冷却されなければならないのか:その謎に迫る日本の研究グループ(臓器再生医学/小川毅彦 教授)
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20220614-00300834
6/14 朝日新聞デジタル
植物ホルモン「オーキシン」の生合成において重要な2段階酵素反応における調節機構を解明 —農作物の生産向上に向けた進歩—(生命ナノシステム科学研究科/嶋田幸久 教授)
6/13 Zakzak
ボードゲームで肝炎予防 「沈黙の臓器」肝臓のケアに役立つ知識や行動を楽しく学ぶ(YCUコミュニケーション・デザイン・センター/西井正造 助教)
https://www.zakzak.co.jp/article/20220613-ZHHJZNW52ZM3RLJJ3PCI7MYJWU/
6/13 Newポストセブン
大腸がん手術の“ゴッドハンド”渡邉純医師が追求「再発させない質の高い手術」(センター病院・消化器病センター/渡邉純 准教授)
https://www.news-postseven.com/archives/20220613_1762841.html?DETAIL
6/11 Yahoo!ニュース(たまひよオンライン)
妊娠期にかかると怖い「風疹」。男性の感染者が多いため、パパも注意を!厚労省も抗体検査と予防接種の無料クーポン配布で後押し。(生殖生育病態医学/倉澤健太郎 准教授)
6/10 日経メディカル
SGLT2阻害薬で治療開始した方が費用対効果良好(健康社会医学ユニット/五十嵐中 准教授)
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/202206/575323.html
(全文読むには会員登録の必要な記事です)
6/9 AERAdot.
「正しい便器の座り方」でスッキリお通じ 便秘にいい食物繊維と水分の取り方を専門医が紹介(肝胆膵消化器病学/中島淳 教授)
https://dot.asahi.com/dot/2022060500013.html
6/8 日本経済新聞
コロナに強い放射線治療 前立腺がんで件数増加(附属病院・化学療法センター/堀田信之 講師)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC069000W2A600C2000000/
6/8 ミクスOnline
横浜市大・五十嵐准教授 医薬品の価値評価「“バリューベース・プライシング”は必ず広めていくべきだ」(健康社会医学ユニット/五十嵐中 准教授)
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=73165
6/3 時事メディカル(Medical Tribune)
病理組織でがん遺伝子異常を検出(分子病理学/藤井誠志 教授)
6/3 Yahoo!ニュース
お通じは「12秒」で済むのが通常 便秘は血圧を急上昇させ、トイレで亡くなるケースも(肝胆膵消化器病学/中島淳 教授)
「飲めば飲むほど症状がひどくなる」ドラッグストアで気軽に買ってはいけない"あるクスリ"【2021編集部セレクション】(センター病院 麻酔科/北原雅樹 准教授)
6/28 毎日新聞
日本人の血液透析患者では新型コロナワクチン接種後の抗体価上昇が抑制 —ピーク抗体価の上昇に寄与する因子は栄養状態と貧血の改善、ビタミンDの補充—(循環器・腎臓・高血圧内科学/涌井広道 准教授)
https://mainichi.jp/articles/20220628/pls/00m/020/267000c
6/28 ASCII(Yahoo)
PST、音声解析で心不全を評価する音声バイオマーカーを共同開発(センター病院・心臓血管センター/岡田興造 講師、付属病院・次世代臨床研究センター/小林雄祐 講師)
6/26 たまひよ
知っていますか?生後6カ月以内に「百日咳」にかかると重症化の恐れが…。 妊婦さんに予防接種を推奨する国も【専門家】(産婦人科学/倉澤健太郎 准教授)
https://st.benesse.ne.jp/ninshin/content/?id=135385
6/24 時事メディカル
難治てんかん治療に新たな希望(附属病院 脳神経外科/高山裕太郎 医師)
6/23 MIT Technology Review
エタノール投与で農作物の高温耐性を強化、理研などが発見(木原生物学研究所/川浦 香奈子 准教授)
https://www.technologyreview.jp/n/2022/06/23/279078/
6/22 医療NEWS
負担が少ないてんかん外科治療「Volume-based RFTC」を提案-NCNP(附属病院 脳神経外科/高山裕太郎 医師)
http://www.qlifepro.com/news/20220622/rftc.html
6/21 毎日新聞
脳を切らない新しいてんかん外科治療に期待 〜ラジオ波てんかん焦点温熱凝固術〜(附属病院脳神経外科/高山裕太郎 医師)
https://mainichi.jp/articles/20220621/pls/00m/020/260000c
6/21 時事メディカル
日本人でも腎機能低下はコロナ重症化因子(センター病院・心臓血管センター内科/佐藤亮佑 医師)
6/20 日本経済新聞
PST、声で心不全の状態評価 医療機器開発へ(センター病院・心臓血管センター/岡田興造 講師、付属病院・次世代臨床研究センター/小林雄祐 講師)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC206ZF0Q2A620C2000000/
6/20 TECHABLE
声から心不全の重症度を判断。横浜市大センター病院ら、音声バイオマーカーを共同研究開発(センター病院・心臓血管センター/岡田興造 講師、付属病院・次世代臨床研究センター/小林雄祐 講師)
https://techable.jp/archives/180873
6/20 東京新聞
<かながわ未来人>「イノベーション」が重要 起業家教育に取り組む 横浜市大准教授・芦澤美智子(あしざわ・みちこ)さん(49)(国際マネジメント研究科/芦澤美智子 准教授)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/184454
6/14 SankeiBiz
COVID-19患者における入院時の腎機能障害とその重症度が急性期の予後不良因子となることを証明(センター病院・心臓血管センター内科/佐藤亮佑医師)
6/14 Yahoo!ニュース
なぜ「睾丸」は冷却されなければならないのか:その謎に迫る日本の研究グループ(臓器再生医学/小川毅彦 教授)
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20220614-00300834
6/14 朝日新聞デジタル
植物ホルモン「オーキシン」の生合成において重要な2段階酵素反応における調節機構を解明 —農作物の生産向上に向けた進歩—(生命ナノシステム科学研究科/嶋田幸久 教授)
6/13 Zakzak
ボードゲームで肝炎予防 「沈黙の臓器」肝臓のケアに役立つ知識や行動を楽しく学ぶ(YCUコミュニケーション・デザイン・センター/西井正造 助教)
https://www.zakzak.co.jp/article/20220613-ZHHJZNW52ZM3RLJJ3PCI7MYJWU/
6/13 Newポストセブン
大腸がん手術の“ゴッドハンド”渡邉純医師が追求「再発させない質の高い手術」(センター病院・消化器病センター/渡邉純 准教授)
https://www.news-postseven.com/archives/20220613_1762841.html?DETAIL
6/11 Yahoo!ニュース(たまひよオンライン)
妊娠期にかかると怖い「風疹」。男性の感染者が多いため、パパも注意を!厚労省も抗体検査と予防接種の無料クーポン配布で後押し。(生殖生育病態医学/倉澤健太郎 准教授)
6/10 日経メディカル
SGLT2阻害薬で治療開始した方が費用対効果良好(健康社会医学ユニット/五十嵐中 准教授)
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/202206/575323.html
(全文読むには会員登録の必要な記事です)
6/9 AERAdot.
「正しい便器の座り方」でスッキリお通じ 便秘にいい食物繊維と水分の取り方を専門医が紹介(肝胆膵消化器病学/中島淳 教授)
https://dot.asahi.com/dot/2022060500013.html
6/8 日本経済新聞
コロナに強い放射線治療 前立腺がんで件数増加(附属病院・化学療法センター/堀田信之 講師)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC069000W2A600C2000000/
6/8 ミクスOnline
横浜市大・五十嵐准教授 医薬品の価値評価「“バリューベース・プライシング”は必ず広めていくべきだ」(健康社会医学ユニット/五十嵐中 准教授)
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=73165
6/3 時事メディカル(Medical Tribune)
病理組織でがん遺伝子異常を検出(分子病理学/藤井誠志 教授)
6/3 Yahoo!ニュース
お通じは「12秒」で済むのが通常 便秘は血圧を急上昇させ、トイレで亡くなるケースも(肝胆膵消化器病学/中島淳 教授)
5月
5/31 時事メディカル
高温で精子形成できない機序解明に前進(臓器再生医学/小川毅彦 教授)
5/31 医療NEWS
大腸がんの病理組織画像から遺伝子異常を高精度に予測する検出器を開発-横浜市大ほか(分子病理学/藤井誠志 教授)
http://www.qlifepro.com/news/20220531/virtual-sequencing.html
5/30 朝日新聞デジタル
病理組織画像からがんの遺伝子異常を予測する新規スクリーニングシステムVirtual Sequencingを開発 ~病理学とAIの恊働による次世代病理学の創生を目指して~(分子病理学/藤井誠志 教授)
5/27 毎日新聞
高温で精子が作られないメカニズムの解明に向けて前進(臓器再生医学/小川毅彦 教授)
https://mainichi.jp/articles/20220527/pls/00m/020/250000c
5/27 NEWSポストセブン
高齢者の便秘は要注意 踏ん張ることで脳卒中、心筋梗塞、動脈瘤解離のリスク増(肝胆膵消化器病学/中島淳 教授)
https://www.news-postseven.com/archives/20220527_1756816.html?DETAIL
5/27 医療NEWS
進行性核上性麻痺、異常タンパク質凝集のメカニズムを解明-名大ほか(遺伝学/松本直通 教授)
http://www.qlifepro.com/news/20220527/psp.html
5/26 日経バイオテク
名古屋大、進行性核上性麻痺における異常蛋白凝集のメカニズムを解明(遺伝学/松本直通 教授)
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/release/22/05/26/13479/
5/26 日本経済新聞
精子のもとになる細胞、高温で障害 精巣冷やす理由か(臓器再生医学/小川毅彦 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2691B0W2A520C2000000/
5/26 日本経済新聞
基礎生物学研究所・横浜市大・熊本大、高温で精子が作られないメカニズムの解明に向けて前進(臓器再生医学/小川毅彦 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP633025_V20C22A5000000/
5/25 日本経済新聞
横浜市大、メディエーター複合体による新規のPol II 一時停止機構とその遺伝子発現制御における役割を解明(分子生物学/高橋秀尚 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP632993_V20C22A5000000/
5/25 Medical Tribune
新規配合注射薬、実臨床で2型糖尿病に有効 インスリン グラルギン+リキシセナチド、SPARTA Japan研究の結果を報告(分子内分泌・糖尿病内科学/寺内康夫 教授)
https://medical-tribune.co.jp/news/2022/0525545716/
5/20 カナロコ
正しく知ろう 頭頸部がん(耳鼻咽喉科・頭頸部外科/折舘伸彦 教授)
https://www.kanaloco.jp/pr/head_neck_cancer
5/20 Forbes JAPAN
押井守×小島伸彦|妄想の中にこそ、未来のビジョンがある。SFと科学が交差する先に生まれるものとは(生命ナノシステム科学研究科/小島伸彦 准教授)
https://forbesjapan.com/articles/detail/47266
5/19 タウンニュース
横浜市立大学 超高齢者の受療行動を調査 市内75歳以上と比較(データサイエンス研究科/金子惇 講師)
https://www.townnews.co.jp/0104/2022/05/19/625694.html
5/19 時事メディカル
日本版プライマリケア質評価尺度を開発(データサイエンス研究科/金子惇 講師)
5/18 朝日新聞
横浜市大・高エネ研・広島大、タンパク質結晶に存在する微小なねじれの観察に成功(生命ナノシステム科学研究科/橘勝 教授)
5/18 毎日新聞
B型肝炎ウイルスの受容体“胆汁酸輸送体”の立体構造を解明(生命医科学研究科/朴三用 教授)
https://mainichi.jp/articles/20220518/pls/00m/020/250000c
5/17 読売新聞オンライン
シスチン尿症の原因となるタンパク質生合成異常のしくみを解明(生命医科学研究科/李 勇燦 助教)
5/15 産学官連携ジャーナル
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックに対する大学病院としての取り組み(感染制御部/加藤英明 部長)
5/14 NHKオンライン
ヒトのiPS細胞から作った「ミニ腸」 オミクロン株が増殖せず(微生物学/梁 明秀 教授)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220514/k10013625561000.html
5/13 時事メディカル
腎疾患対策 推進プロジェクト-日本医療政策機構(循環器・腎臓・高血圧内科学/田村功一 教授)
https://medical.jiji.com/topics/2575
5/13 財経新聞
日本人成人2型糖尿病に対する「ソリクア(R)」の 有効性・安全性を示す国内初(※1)のリアルワールドエビデンス SPARTA Japanを発表(分子内分泌・糖尿病内科学/寺内康夫 教授)
https://www.zaikei.co.jp/releases/1662487/
5/12 タウンニュース
横浜市立大学 超高齢者の受療行動を調査 市内75歳以上と比較
https://www.townnews.co.jp/0110/2022/05/12/624677.html
5/12 毎日新聞
新型コロナウイルスの増殖性を立体臓器「ミニ腸」で検証〜デルタ株とオミクロン株の全く異なる特性を発見〜(微生物学/梁 明秀 教授)
https://mainichi.jp/articles/20220512/pls/00m/020/251000c
5/12 日経バイオテク
横浜市立大、新型コロナウイルスの増殖性を立体臓器「ミニ腸」で検証〜デルタ株とオミクロン株の全く異なる特性を発見〜 (微生物学/梁 明秀 教授)
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/release/22/05/12/13330/
5/12 日経新聞
横浜市大と成育医療センター、新型コロナウイルスの増殖性を立体臓器「ミニ腸」で検証 (微生物学/梁 明秀 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP632041_S2A510C2000000/
5/12 医療NEWS
プライマリ・ケアの質を患者視点で評価する尺度「PCPCM」日本版を開発-横浜市大(データサイエンス研究科/金子惇講師)
http://www.qlifepro.com/news/20220512/pcpcm-japanese.html
5/11 毎日新聞
患者中心のプライマリ・ケア評価尺度の日本版を開発(データサイエンス研究科/金子惇講師)
https://mainichi.jp/articles/20220511/pls/00m/020/265000c
5/4 NHK NEWS WEB
高齢者の訪問診療など2050年に1.4倍増の予想 横浜
高温で精子形成できない機序解明に前進(臓器再生医学/小川毅彦 教授)
5/31 医療NEWS
大腸がんの病理組織画像から遺伝子異常を高精度に予測する検出器を開発-横浜市大ほか(分子病理学/藤井誠志 教授)
http://www.qlifepro.com/news/20220531/virtual-sequencing.html
5/30 朝日新聞デジタル
病理組織画像からがんの遺伝子異常を予測する新規スクリーニングシステムVirtual Sequencingを開発 ~病理学とAIの恊働による次世代病理学の創生を目指して~(分子病理学/藤井誠志 教授)
5/27 毎日新聞
高温で精子が作られないメカニズムの解明に向けて前進(臓器再生医学/小川毅彦 教授)
https://mainichi.jp/articles/20220527/pls/00m/020/250000c
5/27 NEWSポストセブン
高齢者の便秘は要注意 踏ん張ることで脳卒中、心筋梗塞、動脈瘤解離のリスク増(肝胆膵消化器病学/中島淳 教授)
https://www.news-postseven.com/archives/20220527_1756816.html?DETAIL
5/27 医療NEWS
進行性核上性麻痺、異常タンパク質凝集のメカニズムを解明-名大ほか(遺伝学/松本直通 教授)
http://www.qlifepro.com/news/20220527/psp.html
5/26 日経バイオテク
名古屋大、進行性核上性麻痺における異常蛋白凝集のメカニズムを解明(遺伝学/松本直通 教授)
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/release/22/05/26/13479/
5/26 日本経済新聞
精子のもとになる細胞、高温で障害 精巣冷やす理由か(臓器再生医学/小川毅彦 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2691B0W2A520C2000000/
5/26 日本経済新聞
基礎生物学研究所・横浜市大・熊本大、高温で精子が作られないメカニズムの解明に向けて前進(臓器再生医学/小川毅彦 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP633025_V20C22A5000000/
5/25 日本経済新聞
横浜市大、メディエーター複合体による新規のPol II 一時停止機構とその遺伝子発現制御における役割を解明(分子生物学/高橋秀尚 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP632993_V20C22A5000000/
5/25 Medical Tribune
新規配合注射薬、実臨床で2型糖尿病に有効 インスリン グラルギン+リキシセナチド、SPARTA Japan研究の結果を報告(分子内分泌・糖尿病内科学/寺内康夫 教授)
https://medical-tribune.co.jp/news/2022/0525545716/
5/20 カナロコ
正しく知ろう 頭頸部がん(耳鼻咽喉科・頭頸部外科/折舘伸彦 教授)
https://www.kanaloco.jp/pr/head_neck_cancer
5/20 Forbes JAPAN
押井守×小島伸彦|妄想の中にこそ、未来のビジョンがある。SFと科学が交差する先に生まれるものとは(生命ナノシステム科学研究科/小島伸彦 准教授)
https://forbesjapan.com/articles/detail/47266
5/19 タウンニュース
横浜市立大学 超高齢者の受療行動を調査 市内75歳以上と比較(データサイエンス研究科/金子惇 講師)
https://www.townnews.co.jp/0104/2022/05/19/625694.html
5/19 時事メディカル
日本版プライマリケア質評価尺度を開発(データサイエンス研究科/金子惇 講師)
5/18 朝日新聞
横浜市大・高エネ研・広島大、タンパク質結晶に存在する微小なねじれの観察に成功(生命ナノシステム科学研究科/橘勝 教授)
5/18 毎日新聞
B型肝炎ウイルスの受容体“胆汁酸輸送体”の立体構造を解明(生命医科学研究科/朴三用 教授)
https://mainichi.jp/articles/20220518/pls/00m/020/250000c
5/17 読売新聞オンライン
シスチン尿症の原因となるタンパク質生合成異常のしくみを解明(生命医科学研究科/李 勇燦 助教)
5/15 産学官連携ジャーナル
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックに対する大学病院としての取り組み(感染制御部/加藤英明 部長)
5/14 NHKオンライン
ヒトのiPS細胞から作った「ミニ腸」 オミクロン株が増殖せず(微生物学/梁 明秀 教授)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220514/k10013625561000.html
5/13 時事メディカル
腎疾患対策 推進プロジェクト-日本医療政策機構(循環器・腎臓・高血圧内科学/田村功一 教授)
https://medical.jiji.com/topics/2575
5/13 財経新聞
日本人成人2型糖尿病に対する「ソリクア(R)」の 有効性・安全性を示す国内初(※1)のリアルワールドエビデンス SPARTA Japanを発表(分子内分泌・糖尿病内科学/寺内康夫 教授)
https://www.zaikei.co.jp/releases/1662487/
5/12 タウンニュース
横浜市立大学 超高齢者の受療行動を調査 市内75歳以上と比較
https://www.townnews.co.jp/0110/2022/05/12/624677.html
5/12 毎日新聞
新型コロナウイルスの増殖性を立体臓器「ミニ腸」で検証〜デルタ株とオミクロン株の全く異なる特性を発見〜(微生物学/梁 明秀 教授)
https://mainichi.jp/articles/20220512/pls/00m/020/251000c
5/12 日経バイオテク
横浜市立大、新型コロナウイルスの増殖性を立体臓器「ミニ腸」で検証〜デルタ株とオミクロン株の全く異なる特性を発見〜 (微生物学/梁 明秀 教授)
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/release/22/05/12/13330/
5/12 日経新聞
横浜市大と成育医療センター、新型コロナウイルスの増殖性を立体臓器「ミニ腸」で検証 (微生物学/梁 明秀 教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP632041_S2A510C2000000/
5/12 医療NEWS
プライマリ・ケアの質を患者視点で評価する尺度「PCPCM」日本版を開発-横浜市大(データサイエンス研究科/金子惇講師)
http://www.qlifepro.com/news/20220512/pcpcm-japanese.html
5/11 毎日新聞
患者中心のプライマリ・ケア評価尺度の日本版を開発(データサイエンス研究科/金子惇講師)
https://mainichi.jp/articles/20220511/pls/00m/020/265000c
5/4 NHK NEWS WEB
高齢者の訪問診療など2050年に1.4倍増の予想 横浜
4月
4/22 日経メディカル
COVID-19パンデミックで日本の自殺率が増加 他(横浜市立大学)
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/hotnews/podcastpaper/202204/574725.html
4/21 沖縄タイムス
超高齢者の受療行動:Yokohama Original Medical Databaseを用いた都市部75歳以上住民の全数調査(金子惇講師)
4/21 日経メディカル
COVID-19パンデミックで日本の自殺率が増加(附属病院・化学療法センター長/堀田信之講師)
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/jama/202204/574688.html
4/20 Sentankyoiku
横浜の産官学が連携、U30が集う「YOXOカレッジ起業部」が発足(国際マネジメント研究科/芦澤美智子 准教授)
https://www.sentankyo.jp/articles/b9ff8f16-581a-4921-86d1-148784551cc0
4/19 毎日新聞
医学部 産婦人科学教室 宮城悦子教授らの研究グループが令和4年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞(産婦人科学/宮城悦子 教授)
https://mainichi.jp/articles/20220419/pls/00m/020/253000c
4/17 財経新聞
コロナ禍、若年女性の自殺率、急増のワケ。横浜市大と慶大が統計解析(附属病院・化学療法センター長/堀田信之 講師)
https://www.zaikei.co.jp/article/20220417/668836.html
4/15 MedicalTribune
コロナ慢性化の本態は、間質性肺炎か(病態病理学/奥寺康司 准教授)
https://medical-tribune.co.jp/news/2022/0415545253/
4/15 SankeiBiz
コロナ禍による医学・看護学教育の課題解決にVRやDXを活用 文部科学省 医療人材養成事業に採択されました(附属病院/後藤隆久 附属病院長)
4/15 読売新聞
横浜市立大学との協働で横浜市保健師のインタビュー動画を作成しました!(看護学科/有本梓 准教授)
4/15 LINE NEWS
1回何滴が効果的? 誤解の多い目薬の使い方(眼科学/水木信久 教授)
https://news.line.me/detail/oa-weathernews/17dzvs2kcxi5?mediadetail=1
4/12 毎日新聞
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)(小児科学/伊藤秀一 教授)
https://mainichi.jp/articles/20220412/pls/00m/020/255000c
4/11 薬事日報
【横浜市大が調査】モデルナ製に高い抗体価‐3回目接種後の副反応強く(データサイエンス研究科/後藤温 教授・微生物学/梁明秀 教授)
https://www.yakuji.co.jp/entry94419.html
(全文読むには登録が必要な記事です。)
4/9 M&A Online
大学発ベンチャーの「起源」(54) CROSS SYNC(附属病院 集中治療部部長/髙木俊介 准教授)
https://maonline.jp/articles/origins_of_university_launched_ventures_54_220409
4/8 時事メディカル
寿命を縮める便秘~専門家警告「万病のもと」~(肝胆膵消化器病学/中島淳 教授)
https://medical.jiji.com/topics/2524
4/7 Mixi ニュース
前立腺がんは「日本人男性が最も罹患しやすいがん」(センター病院 泌尿器・腎移植科/上村博司 准教授)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=6914499&media_id=221
4/7 時事メディカル
コロナ下の自殺、若年女性で顕著に増加(附属病院・化学療法センター長/堀田信之 講師)
4/7 医療NEWS
神経変性疾患CANVAS、原因遺伝子の異常リピートに3パターンを発見-横浜市大ほか(遺伝学/松本直通 教授)
http://www.qlifepro.com/news/20220407/canvas.html
4/6 ASCII.jp
オミクロン株の抗体保有率は3割弱、横浜市大調査(データサイエンス研究科/後藤温 教授・微生物学/梁明秀 教授)
https://news.line.me/detail/oa-ascii/sx1kt5s8nh3n?mediadetail=1
4/6 日刊ゲンダイヘルスケア
「便秘は命に関わる」が世界の常識 複数の海外研究で証明…15年の追跡調査では20%生存率が低い(肝胆膵消化器病学/中島淳 教授)
COVID-19パンデミックで日本の自殺率が増加 他(横浜市立大学)
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/hotnews/podcastpaper/202204/574725.html
4/21 沖縄タイムス
超高齢者の受療行動:Yokohama Original Medical Databaseを用いた都市部75歳以上住民の全数調査(金子惇講師)
4/21 日経メディカル
COVID-19パンデミックで日本の自殺率が増加(附属病院・化学療法センター長/堀田信之講師)
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/jama/202204/574688.html
4/20 Sentankyoiku
横浜の産官学が連携、U30が集う「YOXOカレッジ起業部」が発足(国際マネジメント研究科/芦澤美智子 准教授)
https://www.sentankyo.jp/articles/b9ff8f16-581a-4921-86d1-148784551cc0
4/19 毎日新聞
医学部 産婦人科学教室 宮城悦子教授らの研究グループが令和4年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞(産婦人科学/宮城悦子 教授)
https://mainichi.jp/articles/20220419/pls/00m/020/253000c
4/17 財経新聞
コロナ禍、若年女性の自殺率、急増のワケ。横浜市大と慶大が統計解析(附属病院・化学療法センター長/堀田信之 講師)
https://www.zaikei.co.jp/article/20220417/668836.html
4/15 MedicalTribune
コロナ慢性化の本態は、間質性肺炎か(病態病理学/奥寺康司 准教授)
https://medical-tribune.co.jp/news/2022/0415545253/
4/15 SankeiBiz
コロナ禍による医学・看護学教育の課題解決にVRやDXを活用 文部科学省 医療人材養成事業に採択されました(附属病院/後藤隆久 附属病院長)
4/15 読売新聞
横浜市立大学との協働で横浜市保健師のインタビュー動画を作成しました!(看護学科/有本梓 准教授)
4/15 LINE NEWS
1回何滴が効果的? 誤解の多い目薬の使い方(眼科学/水木信久 教授)
https://news.line.me/detail/oa-weathernews/17dzvs2kcxi5?mediadetail=1
4/12 毎日新聞
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)(小児科学/伊藤秀一 教授)
https://mainichi.jp/articles/20220412/pls/00m/020/255000c
4/11 薬事日報
【横浜市大が調査】モデルナ製に高い抗体価‐3回目接種後の副反応強く(データサイエンス研究科/後藤温 教授・微生物学/梁明秀 教授)
https://www.yakuji.co.jp/entry94419.html
(全文読むには登録が必要な記事です。)
4/9 M&A Online
大学発ベンチャーの「起源」(54) CROSS SYNC(附属病院 集中治療部部長/髙木俊介 准教授)
https://maonline.jp/articles/origins_of_university_launched_ventures_54_220409
4/8 時事メディカル
寿命を縮める便秘~専門家警告「万病のもと」~(肝胆膵消化器病学/中島淳 教授)
https://medical.jiji.com/topics/2524
4/7 Mixi ニュース
前立腺がんは「日本人男性が最も罹患しやすいがん」(センター病院 泌尿器・腎移植科/上村博司 准教授)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=6914499&media_id=221
4/7 時事メディカル
コロナ下の自殺、若年女性で顕著に増加(附属病院・化学療法センター長/堀田信之 講師)
4/7 医療NEWS
神経変性疾患CANVAS、原因遺伝子の異常リピートに3パターンを発見-横浜市大ほか(遺伝学/松本直通 教授)
http://www.qlifepro.com/news/20220407/canvas.html
4/6 ASCII.jp
オミクロン株の抗体保有率は3割弱、横浜市大調査(データサイエンス研究科/後藤温 教授・微生物学/梁明秀 教授)
https://news.line.me/detail/oa-ascii/sx1kt5s8nh3n?mediadetail=1
4/6 日刊ゲンダイヘルスケア
「便秘は命に関わる」が世界の常識 複数の海外研究で証明…15年の追跡調査では20%生存率が低い(肝胆膵消化器病学/中島淳 教授)