在留資格更新【在校生】
手続きの流れ 【在校生対象 ※医学生@福浦キャンパス除く】
(※更新以外の手続きが必要な方はグローバル推進室までお問い合わせ下さい)
【重要】在留に関する手続きは窓口への提出および郵送で受付ます。
- 各自で下記の法務省のサイトにアクセスをして在留資格更新申請書『申請人等作成用1~3』ダウンロードで入手、【記入見本】を参照し、記載してください。
- 『申請人等作成用1~3』と共に下記のA)~I)の必要書類を準備してグローバル推進室に郵送または、グローバル推進室のカウンターに提出してください。
- グローバル推進室にて書類を作成し、全ての書類が整い次第、簡易書留にてYCUポータルに登録している住所宛に返送します。
- 各自留学生本人が入国管理局にて在留期間更新の手続きを行ってください。
(必要書類)
A)「所属機関等作成用」様式1・2発行願 (下記よりダウンロードしてください)
B)記入済みの『申請人等作成用』(様式1~3)写真貼付けのこと ※写真は3ヶ月以内に撮影したもの
C) 在留カード(表・裏)のコピー
D) 学生証(表・裏)のコピー
E)1週間の授業時間がわかる書類⇒下記の時間割表をダウンロードして記載またはポータルより履修登録画面の印刷
F)直近の授業料納付を証明するもの(通帳の写し、納付時の控え等。)
提出が出来ない場合には、財務担当に納付証明書の発行を申請してもらいますのでグローバル推進室に
お尋ねください。(発行手数料300円)
G)直近の成績証明書 ※発行が出来ない場合はグローバル推進室にご相談ください。
H)在学証明書
I)返信用封筒(返送先記入のうえ、540円(簡易書留・定形外の場合)分の切手を貼付 ※大学に取りに来る場合は不要
※成績証明書・在学証明書は YCUスクエア内自動発行機にて発行できますが、来学が難しい場合は、こちらで発行を行いますのでご一報ください。
I)返信用封筒(返送先記入のうえ、540円(簡易書留・定形外の場合)分の切手を貼付 ※大学に取りに来る場合は不要
※成績証明書・在学証明書は YCUスクエア内自動発行機にて発行できますが、来学が難しい場合は、こちらで発行を行いますのでご一報ください。
【重要】
在留期間更新は更新日の3ヵ月前から更新手続きが出来ますので、
なるべく早めに手続きを開始してください。
書類作成・発送まで約2週間かかりますので、時間に余裕を持って申請してください。
申請書類は見本を必ず参照し、正しく記入してください。訂正が必要な場合、返送までに
2週間以上かかる場合があります。
見本 『申請人等作成用』(様式1~3)
1~3の赤線囲み部分、水色塗りつぶし部分は必ず記載してください。黄色マーカーの部分は✔を入れる、または〇で囲んでください。
設問21.25.26は記載不要です。
設問21.25.26は記載不要です。
書類送付先:〒236-0027 横浜市金沢区瀬戸22-2 横浜市立大学グローバル推進室 国際交流担当 在留手続き宛
045-787-2049 受付時間:開室時間 8:45~17:00
福浦キャンパス在籍の留学生の在留手続きについて
福浦キャンパスに在籍している留学生は、福浦キャンパスの医学教育推進課医学国際化等担当の窓口にて在留手続きを行うことができます。
上記の必要書類 A)~ I)までを準備して提出してください。
お問い合わせは以下の通りです。
上記の必要書類 A)~ I)までを準備して提出してください。
お問い合わせは以下の通りです。
福浦キャンパス 医学教育推進課 医学国際化等担当
045-787-2980