学長裁量事業 第5期 学術的研究推進事業 「国際共同研究プロジェクト」
カテゴリA(アカデミックコンソーシアム推進)
*所属、職位は令和7年度時点
研究代表者氏名 | 所属 | 職位 | 研究課題 |
---|---|---|---|
中西 正彦 | 都市社会文化研究科 | 教授 | インドネシアの都市計画制度構築における都市再生誘導手法導入と地方都市への適用可能性に関する研究 -日本の都市再生を参照して- |
立川 仁典 | 生命ナノシステム科学研究科 | 教授 | グリーンテクノロジーのための計算科学を駆使した日ASEAN国際研究交流基盤の構築 |
大西 暁生 | データサイエンス研究科 | 教授 | 日本とベトナムにおけるNature-based Solutions を活用したWell-being 向上と良好な都市整備に関する共同研究 |
鈴木 佳奈 | 医学研究科 看護学専攻 |
助教 | 国際看護教育の再構築に向けた基礎的探究—フォト・エリシテーションを用いたアジア諸国との共同研究- |
カテゴリB(国際共同研究推進)
*所属、職位は令和7年度時点
研究代表者氏名 | 所属 | 職位 | 研究課題 |
---|---|---|---|
石本 直偉士 | 生命医科学研究科 生命医科学専攻 |
助教 | 多剤耐性遺伝子の伝達を担う環状Pilusの構造解明と伝達機構の解明 |
柴田 智博 | 医学研究科 医科学専攻(薬理学) |
助教 | 新規ペプチドによる好中球・マクロファージ分化促進メカニズムの解明 |
三宅 勇平 | 附属病院 脳神経外科 |
助教 | 新たなiPS細胞由来BRAFV600E変異膠芽腫モデルによる脳腫瘍の髄膜播種の機序解明 |
高山 裕太郎 | 附属市民総合医療センター 脳神経外科 |
助教 | 意識制御機構としての安静時視床-皮質ネットワークの解明 |