8月28日(月)開催! 横浜市立大学 産学連携講演会+交流会 「共創とその先へ、世界は今」
本イベントは盛況のうちに終了いたしました。ご参加いただいた皆様に御礼申し上げます。


横浜市立大学では、共創による産学連携の更なる推進を目的として学内改革を進めています。
今回、200社を超える米国医療機器ベンチャーに関与されたスタンフォード大学の池野医師を迎え、医療機器開発の世界の現状と、その未来を語っていただきます。
また、民間企業の臨床現場へのアクセスを容易にして、共同研究開発等を迅速化させる新たな構想(共創イノベーションセンター)についてご紹介するとともに、本会に参加する大手企業、スタートアップ、アカデミア等のネットワーキングに向けた交流会も併せて開催します。
今回、200社を超える米国医療機器ベンチャーに関与されたスタンフォード大学の池野医師を迎え、医療機器開発の世界の現状と、その未来を語っていただきます。
また、民間企業の臨床現場へのアクセスを容易にして、共同研究開発等を迅速化させる新たな構想(共創イノベーションセンター)についてご紹介するとともに、本会に参加する大手企業、スタートアップ、アカデミア等のネットワーキングに向けた交流会も併せて開催します。
開催日時
2023年 8月28日(月) 17:30~20:30 (17:00開場)
場所
内容
第1部 講演会 17:30~19:00
(1) 主催者挨拶
公立大学法人横浜市立大学 理事長 小山内 いづ美
(3) 特別講演 「共創とその先へ、世界は今」
スタンフォード大学 主任研究員 池野 文昭 医師
公立大学法人横浜市立大学 理事長 小山内 いづ美
(2) 共創イノベーションセンター構想説明
ー臨床現場の活用・開かれた大学研究の場を目指してー
横浜市立大学 学長補佐 教授
研究・産学連携推進センター 拠点事業推進部門長 宮﨑 智之
研究・産学連携推進センター 拠点事業推進部門長 宮﨑 智之
横浜市立大学附属病院 次世代臨床研究センター
戦略相談室 室長/講師
共創イノベーションセンター 準備担当 小林 雄祐
共創イノベーションセンター 準備担当 小林 雄祐
スタンフォード大学 主任研究員 池野 文昭 医師
第2部 交流会(ネットワーキング) 19:00~20:30
(会費制:5,000円/人、当日、受付で頂戴し、領収書を発行します。)
*来場者同士の名刺交換等、ネットワーキングの場を設けます。
*軽食をご用意しております。
*スタートアップ企業等を中心としたポスター展示(5~6社)も予定
*来場者同士の名刺交換等、ネットワーキングの場を設けます。
*軽食をご用意しております。
*スタートアップ企業等を中心としたポスター展示(5~6社)も予定
対象者
企業、研究機関、他大学、行政機関等、学内教職員
参加方法
8月9日(水)までに以下よりお申込みください。 (※先着150名様)
