YCU Research Portal

YCU Research Portal

大学発スタートアップ創出ナビゲーションセミナー 番外編
YCU INNOVATORS’ MEET UP 

横浜の未来を創る!産学官民の力で加速するスタートアップエコシステム

起業を志す学生・研究者・教職員のほか、スタートアップ支援に関心のある投資家や企業関係者、自治体関係者が交流し、新たな連携の可能性を模索する場として、「YCU INNOVATORS’ MEETUP」を開催致します。本イベントは、J-PEAKS事業における取り組みのキックオフイベントとして位置付けており、今後のアクセラレーションプログラムやファンドの立ち上げへとつながっていくことが期待されています。

皆さまのご参加をお待ちしています! 

対象:

 スタートアップに興味がある方、研究成果やアイデアを基に起業したい方
 企業(金融機関含む)関係者で大学発スタートアップ支援の取組みに興味がある方
 大学や自治体のスタートアップ支援に関心のある方でネットワークを深めたい方

開催日時:

 2025年7月10日(木)17:30~19:30

場所:

横浜ランドマークタワー7階 横浜市立大学みなとみらいサテライトキャンパス
NANA Lv.イベントスペース
※オンライン配信はありません。

会場map→ 

後援:

横浜市経済局

協賛: (アイウエオ順掲載)

                         

プログラム:

第1部 17:30~18:30  参加費:無料

     開会挨拶・趣旨説明  横浜市立大学 研究担当副学長 宮城悦子 
 
 
     パネルディスカッション

□ 横浜市立大学 J-PEAKS担当副学長 小川毅彦
  横浜市立大学 国際商学部 准教授 /J-PEAKSアクションプラン7リーダー 伊藤智明

 
プレゼンテーション: 「横浜市立大学におけるアントレプレナーシップ教育と大学発スタートアップ創出支援の連動」


□ 横浜市経済局 ビジネスイノベーション部長  甘粕亜矢 氏 

□ 横浜市立大学 スタートアッププロデューサー(特任教員)/ J-PEAKSアクションプラン7共同リーダー 後藤 優  

ファシリテーター:  MVP株式会社 / 株式会社ビジョンインキュベイト 武田泉穂 氏
 
 

登壇者プロフィール  (プログラム内掲載順)
横浜市立大学 研究担当副学長 宮城悦子

横浜市立大学医学部卒業後、同大学大学院医学研究科を修了し、博士号を取得。以後、同大学産婦人科助手、神奈川県立がんセンター婦人科医長、横浜市立大学産婦人科講師・准教授を経て、2014年より同大学がん総合医科学教授に就任。2017年より同大学医学部産婦人科学教室主任教授、2024年より同大学副学長を務める。  
横浜市立大学 J-PEAKS担当副学長 小川毅彦

横浜市立大学医学部を卒業後、同大学大学院医学研究科を修了。以後、横浜南共済病院泌尿器科、川崎市立井田病院泌尿器科、国立横須賀病院泌尿器科に勤務。米国ペンシルベニア大学獣医学部生殖生理学教室にて客員研究員を務めた後、横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター泌尿器科講師、同大学医学部泌尿器病態学准教授を歴任。2013年より同大学医学群分子生命医科学系列(生命医科学)教授に就任。2021年からは同大学大学院医学研究科臓器再生医学教授および大学院医学研究科長を務め、2024年より同大学副学長(研究担当)、2025年より同大学特命副学長(J-PEAKS統括担当)に就任。
 
横浜市立大学 国際商学部 准教授/J-PEAKSアクションプラン7リーダー 伊藤智明

2009年3月 神戸大学大学院経営学研究科修了。2018年8月から2023年9月まで京都大学経営管理大学院 特定研究員、特定助教、特定講師を務める。2023年10月から現職。研究分野は経営学(アントレプレナーシップ)。日本ベンチャー学会において2016年度 清成忠男賞 論文部門(奨励賞)受賞。同学会2020年度 レフェリー賞受賞。 
横浜市 経済局 ビジネスイノベーション部長 甘粕亜矢 氏 

横浜市出身。平成10年4月、横浜市入庁。以来、福祉、保育、教育等の分野に従事。 令和4年度からの2年間は横浜市立大学経営戦略担当部長を務めた。令和6年4月より、経済局ビジネスイノベーション部長として、スタートアップ支援、産学官連携など、横浜におけるエコシステム形成に向けた取組をリード。
横浜市立大学 スタートアッププロデューサー(特任教員)/ J-PEAKSアクションプラン7共同リーダー 後藤 優    

カリフォルニア大学卒業後、新卒で野村證券に入社し、本社での営業などに従事。その後、外資系金融機関や外資系銀行を経て、京都大学大学院経営管理大学院に入学しMBAを取得。2024年4月1日より横浜市立大学研究・産学連携推進センターにスタートアッププロデューサー(特任教員)として着任。
 
MVP株式会社 / 株式会社ビジョンインキュベイト 武田泉穂 氏

東京科学大学(旧東京工業大学)にて博士号を取得(理学)。専門は生物物理学。博士研究員を経て、ライフサイエンス・バイオテックを主軸とした複数のベンチャービジネスに経営者・創業者・投資家として参画。ヘルスケア、医療、バイオ業界における事業開発を専門とする。MVP株式会社代表取締役、株式会社ビジョンインキュベイト取締役、金沢大学経営協議会委員/客員教授、東京科学大学知財MOT非常勤講師、科学技術振興機構大学発新産業創出基金事業ガバニングボード委員、他。 

第2部 18:30~19:30  参加費:3000円(予定) ただし学生は無料

    ネットワーキング
 
横浜市内企業/大学発ベンチャー企業によるポスター展示 (予定)

定員:

 約50名

申込:

以下URLまたはQRコードよりお申込みください。(申込〆切:7月9日(水)17:00

https://forms.office.com/r/JBLy6tf8cK 

          

お問い合せ:

横浜市立大学 研究・産学連携推進課 産学連携担当 
E-mail:ycu.venture@yokohama-cu.ac.jp