YCU 横浜市立大学
search

第4回経営審議会

第4回経営審議会

議事録

日時:令和6年9月19日(木) 10時00分~11時30分
開催方法:対面開催(zoom併用)
場所:金沢八景キャンパス 大会議室 
委員:近野理事長、石川副理事長、井伊理事、遠藤理事、西郷理事(欠席)、橘理事、玉村理事、
原田理事、福井理事、増住理事、松井理事、宮城理事、岡監事、左部監事

1.議事
(1)経営審議会議事録(案)
承認された。

(2)令和7年度予算にかかる運営交付金・長期借入金等の要求について
承認された。
(主な意見)
・本学は市民のための法人であるべきであり、その価値を横浜市にアピールしていく必要がある。
・施設整備事業の将来設計はどのように考えているのか。
→様々な施設で老朽化が散見される中で、計画的に優先順位をつけながら取り組んでいく必要があると考えている。
・授業料の改定は検討していないのか。
→現状では、コスト削減など授業料の改定以外の部分で対応していきたいと考えているが、今後の大学運営の在り方を議論していく中で検討していく。

(3)湘南鎌倉総合病院との包括連携協定の締結について
承認された。
(主な意見)
・横浜市内の病院とも積極的に包括連携協定を結んでいくとよいのではないか。
・今後、連携によってどのようなメリットがあったのか把握し、説明できるようにしておくべきである。

(4)学長選考会議及び人事委員会の委員選出について
学長選考会議委員に井伊理事、人事委員会委員に増住理事が選出された。

2.報告
(1)令和6年度 月次決算概要報告(7月実績[棚卸除外])について
報告があった。

(2)令和5年度 公立大学法人横浜市立大学の業務の実績に関する評価結果
報告があった。
(主な意見)
・法人経営における学部・研究科ごとの収支に関する目標設定については、思い切りが重要であり、状況に応じて適宜修正も可能なので対応を進めてほしい。
・本学で3年に1度実施されている教職員の満足度調査を毎年行うようにして、対策を講じることでエンゲージメント向上につながるのではないか。
・病院にも寄附者銘板を設置してはどうか。


3.情報提供
第156・157回 貴重書月替わり展覧会リーフレット

4.意見交換
 

法人情報Corporate Information