YCU 横浜市立大学
search

第2回経営審議会

第2回経営審議会

議事録

公立大学法人横浜市立大学 令和6年度 第2回経営審議会 議事録

日時:令和6年6月20日(木) 10時00分~12時10分
開催方法:対面開催(zoom併用)
場所:金沢八景キャンパス 大会議室 
委員:近野理事長、石川副理事長、井伊理事、遠藤理事、西郷理事、橘理事、玉村理事、原田理事、福井理事、松井理事、宮城理事、岡監事、左部監事

1.議 事
(1)経営審議会議事録(案)
承認された。

(2)理事の分掌について
承認された。
(主な意見)
・理事の選定方法はどのように定められているのか。
→地方独立行政法人法及び本学の定款において、理事長が任命することが定められている。
・文部科学省において、理事会や評議員会の在り方の見直しが行われるため、動向を確認し必要があれば対応したほうがよい。
・理事会の在り方や理事の選定方法も含めて、大学としてのガバナンスを改めて議論したほうがよい。

(3)令和5年度決算について
承認された。
(主な意見)
・クオリティインディケーターについて、公開していることに満足せず改善につなげていってほしい。
・センター病院の20億円を超える赤字に対して、改善額が9.3億円では補填できないのではないか。
→センター病院の経営改善額9.3億円だけで補填するのではなくて、まずは大学全体として黒字に持っていくということを目指して取組をすすめていく予定である。

(4)令和5年度決算における利益処分額(当期総利益)及び目的積立金の状況について
承認された。

(5)令和5年度計画実績(案)について
承認された。
(主な意見)
・設備投資も重要だが、投資に対してどういった効果が出るかをしっかり確認することも重要である。

(6)大学病院改革プラン案について
承認された。
(主な意見)
・初診患者数について、附属病院はコロナ前の数値に戻っているのに対して、センター病院は戻らないのはなぜか。
→コロナ禍では、コロナ患者を専門的に診療してきたことで、地域の医療機関や救急隊がコロナ以外の患者を横浜市立大学附属2病院に搬送することを躊躇していた。その名残が未だにあり、さらに、附属病院のある金沢区に比べて、センター病院のある南区は近隣に医療機関が多いため、他の医療機関に搬送されてしまうことがより多いのではないかと推測される。

2.報 告
(1)2024年度入試結果について
報告があった。
(主な意見)
・ヘルスデータサイエンスの大学院があることを活かして、附属2病院では医療情報を用いた研究や診療に特化した部門を強化し、そこに卒業生を雇用するといったことも検討してはどうか。

(2)令和5年度 医師・看護師・保健師・助産師国家試験の結果について
報告があった。

(3)令和5年度(2024年3月卒)卒業生の進路について
報告があった。

3.情報提供
(1)第153・154回 貴重書月替わり展覧会リーフレット(展示)
(2)大学案内2025(配布)

4.今後の法人経営・大学運営について
(1)理事長
歴史ある横浜市立大学が、さらなる市民の誇りとなるよう、そして広く国際社会に貢献する大学及び病院となるように法人の経営を着実に進めていく。設置者である横浜市との関係についても、市の設定した目標や与えられた運営交付金については熟考しつつも、独立した法人として自律的な運営を進めていきたい。前職である財政局での経験を活かして、この危機的状況を改善させ、将来にわたり持続可能な横浜市立大学にすることが私の役割だと考えている。すでに学内で様々な改善に向けた取り組みや議論を開始しているところであり、今後さらに進めていく中で、単にコストカットをして縮小するだけではなく、積極的に外部資金を獲得していくなど、効果的な事業や効率的な手法を用いて、将来に希望が持てるような前向きな改革を進めていきたいと考えている。

(2)学長  
  法人経営の立て直しに重要なのは、教員と職員が同じ方向を向いて協力することだと考えている。 研究の横浜市立大学を確立するために、外部からの資金、人材、知識を多く導入していきたい。その一環として、本学の同窓会とも結びつきをさらに強くしていきたいと考えている。また、企業の知識を大学の中に取り入れていきたいということで、今年度より学内の管理職に企業の方を迎えた。これは大学初の試みである。地域連携に関しても、地域から選ばれる大学であるために、教員の活動、大学の活動をさらに可視化していきたいと考えている。私は学長を務めるのは初めてであるため、現在、全国の他大学の学長や文科省をはじめ様々な省庁の方々にも助言をいただいている。この経営危機を逆にチャンスと捉えて、大学の体質を改善し、さらに成長できるような体制を整えていきたい。

 

法人情報Corporate Information