第5回教育研究審議会
議事録
日 時 :平成22年10月5日(火)16:30~17:17
会 場 :国際交流会議室
出席委員:布施学長、五嶋副学長、重田副学長、岡田国際総合科学部長、黒岩医学部長、池邉医学部看護学科長、
金子都市社会文化研究科長、三浦国際マネジメント研究科長、荻原生命ナノシステム科学研究科長、
後藤医学研究科長、中西学術情報センター長、梅村附属病院長、平安附属市民総合医療センター病院長、
井上先端医科学研究センター長、西村慶應義塾大学文学部教授、土肥理化学研究所理事、
中川学務・教務センター長
前回議事録について確認し、了承された。
2 審議事項
(1)学生懲戒処分について
学務・教務担当課長から、資料に基づき、学生の懲戒処分について説明があり、審議の結果、承認された。
(2)「Advanced Practical English」を正規科目として設置することに伴う学則の変更について
学習・教育担当係長から、資料に基づき、「Advanced Practical English」を正規科目として設置することに伴う
学則の変更について説明があり、審議の結果、承認された。
なお今後は、授業内容の充実を図ること、及び日常的に英語によるコミュニケーションを必要とするような環境
作りが必要であるとの意見があった。
3 報告事項
(1)第2期中期計画学内最終案について
経営企画課長から、資料に基づき、第2期中期計画の学内最終案について、変更箇所の説明があり、質疑応答が
行われた。
なお、広報の充実に向けた体制整備、及び手段の工夫等が重要であるとの意見があった。
(2)卒業認定日の変更について
福浦キャンパス学務・教務課長から、資料に基づき、医学科の卒業認定日を3月10日に変更することについて説明が
あり、質疑応答が行われた。
4 その他
(1)天皇皇后両陛下の木原生物学研究所への行幸啓について
重田木原生物学研究所長から、9月15日(水)に、天皇皇后両陛下が木原生物学研究所に行幸啓になられたこと
について報告があった。
会 場 :国際交流会議室
出席委員:布施学長、五嶋副学長、重田副学長、岡田国際総合科学部長、黒岩医学部長、池邉医学部看護学科長、
金子都市社会文化研究科長、三浦国際マネジメント研究科長、荻原生命ナノシステム科学研究科長、
後藤医学研究科長、中西学術情報センター長、梅村附属病院長、平安附属市民総合医療センター病院長、
井上先端医科学研究センター長、西村慶應義塾大学文学部教授、土肥理化学研究所理事、
中川学務・教務センター長
議事
1 前回議事録について前回議事録について確認し、了承された。
2 審議事項
(1)学生懲戒処分について
学務・教務担当課長から、資料に基づき、学生の懲戒処分について説明があり、審議の結果、承認された。
(2)「Advanced Practical English」を正規科目として設置することに伴う学則の変更について
学習・教育担当係長から、資料に基づき、「Advanced Practical English」を正規科目として設置することに伴う
学則の変更について説明があり、審議の結果、承認された。
なお今後は、授業内容の充実を図ること、及び日常的に英語によるコミュニケーションを必要とするような環境
作りが必要であるとの意見があった。
3 報告事項
(1)第2期中期計画学内最終案について
経営企画課長から、資料に基づき、第2期中期計画の学内最終案について、変更箇所の説明があり、質疑応答が
行われた。
なお、広報の充実に向けた体制整備、及び手段の工夫等が重要であるとの意見があった。
(2)卒業認定日の変更について
福浦キャンパス学務・教務課長から、資料に基づき、医学科の卒業認定日を3月10日に変更することについて説明が
あり、質疑応答が行われた。
4 その他
(1)天皇皇后両陛下の木原生物学研究所への行幸啓について
重田木原生物学研究所長から、9月15日(水)に、天皇皇后両陛下が木原生物学研究所に行幸啓になられたこと
について報告があった。