横浜市立大学基金横浜市立大学基金
search

新型コロナウイルス感染症に対応する現場

新型コロナウイルス感染症に対応する現場

新型コロナウイルス感染症の治療に24時間体制であたる附属2病院。最前線で新型コロナウイルスの治療・看護にあたる医療従事者に、現場での対応やどのようなことを支えに日々の医療に従事しているのか、お話をお聞きしました。 
病棟をゾーニングして新型コロナウイルス感染症を受け入れ 病棟をゾーニングして新型コロナウイルス感染症を受け入れ

—コロナウイルス感染症対策に対応する医療現場で、どのような苦労があるか聞かせてください

まずは、重症患者さんを受け入れる専用病床を整備するところから苦労が始まりました。感染者を受け入れる病棟を決め、院内感染防止のため、感染者との動線を分けるゾーニングの設定が必要になります。次に、神経を使うのが感染防止対策です。医療従事者は標準的感染予防策を徹底し、今一度防護服の脱着方法を再確認するなど、スタッフ一人ひとりが感染しないため有効な対策を実施し、院内感染を防止することに最大限注力しています。

また、専用病床を担当する看護師と通常診療にあたる看護師との配置の両立にも苦心しました。収束に向けて先が見えないという不安と緊張と、時に周囲からの理解が得難い状況もあり、そんな中でも医療者としての使命感により乗り越えていくしかないという現状もあります。 

—診療を実施するにあたり工夫した点はどんな点でしょうか

附属病院では、医師による診療チーム(チームCovid19,以下チームC)を編成し、新型コロナウイルス感染症患者への対応にあたっています。通常の診療の中で発熱している患者さんがいた場合、チームCが診察し、その患者さんが感染者である場合を想定し、感染が拡大しないようゾーニングして対応する等、知恵を絞って効率性・安全性を最大限考慮して診療にあたっています。また医療従事者の家庭への感染拡大防止のため、タオルを病院に常時配備する等工夫して、職場でシャワーを浴びて帰宅できる環境を整えました。これにより、少しでも医療従事者本人や家族の不安を取り除くことができたと思います。幸い、テレビで紹介されているような、帰宅せずにホテルや車内での自己隔離まではやらなくて済んでいます。
また、診療にあたる医療従事者自身の心の不安を和らげるため、心のケアサポートチームを精神科の医師と精神看護専門看護師で編成し、スタッフ専用の相談窓口として機能させています。これにより、医療従事者の不安解消につながっています。
今回の新型コロナウイルス感染症への対応には、医療従事者のみならず、事務職員も一体となって対応しています。清掃の業者さんだけでは対応が追いつかなくなった医療廃棄物の回収を、看護師が所定の場所まで運んでおくと、事務職員が廃棄物の収集場所まで運ぶといったリレー形式の体制を整えました。また、病院入り口で来院患者さんの発熱をチェックするために、検温を行うことも事務スタッフにより実施しています。このように事務スタッフも様々な場面で最前線の医療従事者を支えてくれています。 

—診療を行う中で、気持ちの支えとなったことやエピソードはありますか

ある患者さんが退院される時に、ためていた使用済みの食券の裏に似顔絵とお礼のメッセージを書いてくださり、担当した看護師全員にくれたことがありました。
また、防護服をはじめ企業から医療資材を無償で提供いただくこともあります。企業も苦しい状況にもかかわらず、自分たちにできることを、こちらの立場になって温かな応援メッセージとともに支援していただけることに感謝しています。 まだまだ収束が見えないこの状況ですが、附属2病院の医師・看護師をはじめとする医療従事者は一人でも多くの患者さんを救うため最前線で最善を尽くしています。

今回は、附属病院看護部の友永知恵副看護部長と立石由佳看護師長にお話をお伺いしました。 
フェイスシールド、マスク、ハンドクリーム等ご寄附をいただきました(一部) フェイスシールド、マスク、ハンドクリーム等ご寄附をいただきました(一部)
 (2020/5/26)

寄附をする