経営学コースについて
カリキュラム
Point1 | Point2 | Point3 |
---|---|---|
マネジメントを総合的に学べます ドラッカーの理論をはじめ、多様で学際的な経営学分野を総合的・体系的に学ぶことができます。 |
経営学・ビジネス実践教育の伝統を承継 本学系の起源である横浜商法学校以来の伝統を基盤に、現在のビジネス理解につながる実践的な経営学教育を行います。 |
学内外で経営学の学習の成果を発揮する多くの場があります 地域社会や企業と連係し、ビジネスプランや学習成果を発表する多くの機会が用意されています。 |
経営学コースの主な科目
- 経営戦略論I・II、経営組織論I・II、国際経営論I・II 、人的資源管理I・II 、経営財務I・II、マーケティング論I・II、
サービス・ビジネス論I・II、経営情報論I・II など
経営学コース担当教員一覧
教員氏名 | 主要担当科目 | 研究テーマ・講義内容など |
---|---|---|
芦澤 美智子 | 経営管理論 | 戦略理論を踏まえた上で、主に企業再生とM&A/アライアンスに関する実証研究を行っている。 |
中山 健 | 経営戦略論 | 産業集積内中小企業の組織間関係と技術開発戦略に関して、その構造、機能、特質を中心に研究。 |
吉永 崇史 | 経営組織論 | 多様性と知識創造を志向する経営組織と、組織活性化のためのコミュニケーションについて研究する。 |
山藤 竜太郎 | 国際経営論 | 企業が多国籍化する要因を説明している各種の理論に基づいて、実際の企業活動の事例を紹介している。 |
大西 純 | 人的資源管理論 | アジア、特に東南アジアに進出している日系企業における現地人と日本人の職場摩擦の分析と協働効率向上のための人的資源分析。 |
柴田 典子 | マーケティング論 | 消費者に最も近い企業活動であるマーケティング全般と、消費者の心理・行動に関する研究、講義を行う。 |
鴨志田 晃 | サービスビジネス論 | サービスイノベーションと競争優位の戦略研究。製造業、流通小売業、通信業など講義では多様な業界を取り上げる。 |
永松 陽明 | 経営情報論 | 企業で活用される情報システムの構築・運用や、業務プロセスの「質」向上に関する研究。 |
安川 文朗 | 医療経営論 | 病院の経営行動、医師や看護師のキャリア形成、患者の受診行動など、医療保健福祉の諸課題を定性的、定量的に読み解く。 |
岩佐 朋子 | ビジネスエコノミクス | 企業の戦略や行動について経済学の視点からも分析。特に企業によるイノベーションの問題について研究。 |