YCU 横浜市立大学
search

文部科学省等の採択プログラム一覧

各府省庁のプログラムに採択された横浜市立大学の取り組みをご紹介します。
(文部科学省の国公私立大学を通じた大学教育改革の支援プログラムや競争的資金ほか)

地域社会と連携した創造都市マネジメント推進人材育成プログラム
創造都市スクール

創造都市政策を担う自治体政策担当者やNPO団体職員に向けたスキルアップ・人材育成プログラムを実施する

「大学における文化芸術推進事業」
令和6年度~令和7年度

次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)事業

 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING) 事業について、本学では、「横浜市立大学データ思考イノベーティブ人材育成プログラム(SPRING)事業」として採択されました。博士後期課程(博士課程)学生対象に募集を開始します。

大学・高専機能強化支援事業

成長分野をけん引する高度なデジタル人材の育成・輩出に取り組む

  • 学部再編等による特定成長分野への転換等に係る支援(支援1)
取組内容:新データサイエンス学部(データサイエンス学部の強化)
助成期間:令和5年度~令和12年度
 
  • 高度情報専門人材の確保に向けた機能強化に係る支援(支援2)
取組内容:データサイエンス研究科の強化
助成期間:令和5年度~令和14年度

高度医療人材養成事業(医師養成課程充実のための教育環境整備)

大学病院における医学生の教育・研究環境の充実等を図るため、最先端医療設備の整備を支援し、我が国の「未来の医療」を担う高度医療人材の養成に貢献する

令和5年度 ※補正予算にて採択

Greater Tokyo Innovation Ecosystem(GTIE)

首都圏を中心にした大学と地方公共団体、VC、CVC、アクセラレーター、民間企業などが結集し、Greater Tokyo(東京圏)におけるスタートアップ・エコシステムの形成を目指す

  • 研究成果展開事業大学発新産業創出プログラム(START)大学・エコシステム推進型 スタートアップ・エコシステム形成支援
令和3年度~令和7年度
主幹校
 東京大学、早稲田大学、東京工業大学
共同機関
 筑波大学、千葉大学、一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン、
 東京農工大学、お茶の水女子大学、神奈川県立保健福祉大学、CIC Toranomon 合同会社、
 渋谷スクランブルスクエア株式会社、横浜国立大学、横浜市立大学、東京医科歯科大学、
 慶應義塾大学、東京都立大学
幹事自治体
 東京都、横浜市、川崎市、つくば市、茨城県、渋谷区
 
  • 大学発新産業創出基金事業スタートアップ・エコシステム共創プログラム
令和5年度~令和9年度
主幹校
 東京大学、早稲田大学、東京工業大学
SU創出共同機関
 筑波大学、千葉大学、東京農工大学、神奈川県立保健福祉大学、横浜市立大学、
 東京医科歯科大学、慶應義塾大学、東京都立大学、芝浦工業大学、東京理科大学、
 茨城大学、電気通信大学、東海大学

ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業

医学・看護学教育の課題解決にバーチャル・リアリティ(VR)やDXを活用し、ウィズコロナ時代の新たな即戦力として対応できる医療人材の育成を推進する

 令和3年度~令和4年度

データ思考イノベーティブ人材フェローシップ( Fellowship for Innovative Students with Data Thinking: ISt -DT)

博士後期課程学生の生活支援とキャリアパスの支援を、全学的な戦略の下で一体 として実施し、博士後期課程に進学する優秀な人材の確保を図り、ひいては将来 の我が国の科学技術・イノベーション創出につなげる

「科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業」
令和3年度~令和9年度

テーラーメード型学修支援プラットフォーム (Taylor-made Learning Assistance Platform; TMLAP)の構築

デジタル技術を積極的に取り入れ、「学修者本位の教育の実現」、 「学びの質の向上」に資するための取組における環境を整備し、ポストコロナ時代の高等教育に おける教育手法を具体化し、その成果の普及を図る

令和2年度 大学改革推進等補助金(デジタル活用教育高度化事業)
「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン」
※本事業は、文部科学省の令和2年度第3次補正予算にて採択されました。

文理融合・実課題解決型データサイエンティスト育成:YOKOHAMA D-STEP(Data Scientist Educational Program)

『社会の第一線で活躍できるデータサイエンティスト育成』-データに基づく課題の発見・解決により価値創造を行う、 “自立した”データサイエンティストを、産学官連携のもと実践的に育成する-

主幹校:横浜市立大学
連携校:東京理科大学、明治大学
平成30年度~令和4年度

留学生就職促進プログラム

大学が地域の自治体や産業界と連携し、外国人留学生の日本国内での就職率を現状の3割から5割に引き上げることを目的とした事業

主幹校:横浜国立大学
連携校:横浜市立大学
平成29年度~平成34年度

基礎研究医養成活性化プログラム

法医実務的な能力と、基礎研究医として法医学的な課題を探求する研究者としての能力を兼ね備えた、バランスの良い法医学者を育成する

 平成29年度~33年度

課題解決型高度医療人材養成プログラム

これから始まる急激な高齢化、希薄になりがちな人間関係、地域の介護力不足といった都市圏の医療を取り巻く様々な環境の変化に適応し、課題に取り組むリーダーを育成する

平成29年度~33年度

多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン事業

主幹校:東京大学
連携校:横浜市立大学、東邦大学、自治医科大学、北里大学、首都大学東京
平成29~33年度

戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)次世代海洋資源調査技術 (海のジパング計画)

海洋環境の保全に配慮した資源開発を含む総合的海洋管理に向けた国際標準のあり方に関する研究開発

主幹校:横浜国立大学
連携校:横浜市立大学、海上保安大学校
平成27年度~平成29年度

地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)

環境未来都市構想推進を目的とした地域人材開発・拠点づくり事業

平成25年度~平成29年度

ポスト・ドクターキャリア開発事業

研究者のためのキャリアプロジェクト

主幹校:横浜国立大学
連携校:横浜市立大学、宇都宮大学
平成24年度~平成28年度

文部科学省 理数学生育成支援事業

YCU型高大院一貫科学者養成プログラム

平成24年度~平成27年度

がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン

がん治療のブレイクスルーを担う医療人育成

主幹校:東京大学
連携校:横浜市立大学、東邦大学、自治医科大学
平成24~28年度

SATREPS アフガニスタン プロジェクト

持続的食糧生産のためのコムギ育種素材開発プロジェクト

研究主幹:横浜市立大学
国内共同研究機関:鳥取大学、理化学研究所
相手国:アフガニスタン・イスラム共和国
相手国研究機関:農業灌漑牧畜省(MAIL)、カブール大学
平成23年度~平成27年度

環境省「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」

事業名称:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」
神奈川ユニットとして参加(全国15か所)
平成22年~

大学改革推進等補助金(大学改革推進事業) 周産期医療環境整備事業(人材養成環境整備)

不足するNICU病床の有効活用に向けて

プログラム名称:周産期医療環境整備事業
事業名称:不足するNICU病床の有効活用に向けて
平成21年~平成25年度

大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム

横浜文化創造都市スクールを核とした都市デザイン/都市文化の担い手事業

代表校:横浜国立大学
連携校:東京芸術大学、横浜市立大学、神奈川大学、関東学院大学、東海大学、京都精華大学
平成21~23年度

文部科学省 イノベーションシステム整備事業

翻訳後修飾プロテオミクス医療研究拠点の形成

平成20~29年度

グローバルCOEプログラム

情報通信による医工融合イノベーション創生

拠点機関:横浜国立大学
連携機関:横浜市立大学、独立行政法人情報通信研究機構、オウル大学(フィンランド)
平成20~24年度

文部科学省先端研究施設共用促進事業

超高磁場超高感度NMR装置利用によるスクリーニング

平成19年度~平成23年度
(鶴見キャンパスNMR装置の外部利用)

がんプロフェッショナル養成プラン

横断的ながん医療の人材育成と均てん化推進(医学研究科)

東京大学(主幹)・横浜市大・東邦大学・日本大学の共同取組
平成19~23年度

特色ある大学教育支援プログラム(特色GP)

実践的な医療安全教育(医学部)

平成17~20年度

現代的ニーズ支援取組プログラム(現代GP)

学生が作る地域の子ども健康プロジェクト-医学生と看護学生による取り組み-(医学部)

平成18~20年度

「地域医療等社会的ニーズに対応した質の高い医療人養成推進プログラム(医療人GP)」

不足診療分野の長期専門医研修コースの導入-病院内子育て支援体制の充実-(附属病院)

平成18~20年度

「魅力ある大学院」イニシアティブ

臨床治験推進リーダー養成プログラム(医学研究科)

平成18~19年度

21世紀COEプログラム

『細胞極性システム研究に基づく未来医療創成』(からだの形づくりの仕組みの解明から病気の克服へ)(医学研究科、国際総合科学研究科、木原生物学研究所)

平成15~19年度

大学の取り組みYCU's approach