Tel.045-787-2800(代表) お問い合わせ

当院の取組み

がん診療について(地域がん診療連携拠点病院)

地域がん診療連携拠点病院

当院は、令和5年4月1日付けで「地域がん診療連携拠点病院」に指定されました。

がん診療連携拠点病院は、全国どこでも質の高いがん医療を提供できるよう、都道県知事からの推薦に基づき、厚生労働大臣が指定した病院です。
その役割は、以下になります。

1 専門的ながん医療の提供

当院のがん診療について

各診療部門において、専門的ながん治療(手術、化学療法、放射線治療)に取り組んでいます。

 必ず下記ページで初診受診日や完全予約制などをご確認いただき、受診をお願いいたします。
部位 がんの種類・治療方法など 実施診療科
頭・神経・眼 脳腫瘍 脳神経外科
脊髄腫瘍 脳神経外科
眼腫瘍 脳神経外科
頭頸部 口腔がん 歯科・口腔外科・矯正歯科耳鼻咽喉科臨床腫瘍科
咽頭がん※ア・鼻のがん 耳鼻咽喉科臨床腫瘍科
喉頭がん ※ア 耳鼻咽喉科臨床腫瘍科
甲状腺がん 乳腺・甲状腺外科
胸部 乳がん 乳腺・甲状腺外科(火・木初診)、乳腺外科(月・金初診)
肺がん (検査) 呼吸器内科
肺がん (化学療法) 呼吸器内科臨床腫瘍科
肺がん (手術) ※ア 呼吸器外科
胸腺がん・腫 呼吸器内科呼吸器外科
縦隔腫瘍 ※ア 呼吸器内科呼吸器外科臨床腫瘍科
中皮腫 呼吸器内科呼吸器外科
消化管 食道がん (検査) 消化器内科
食道がん (化学療法) 消化器内科臨床腫瘍科
食道がん (手術) ※ア 消化器・一般外科(火・木初診)、消化器外科(月・水・金初診)
胃がん (検査) 消化器内科
胃がん (化学療法) 消化器内科臨床腫瘍科
胃がん (手術) ※ア 消化器・一般外科(火・木初診)、消化器外科(月・水・金初診)
小腸がん (検査) 消化器内科
小腸がん (化学療法) 消化器内科臨床腫瘍科
小腸がん (手術) 消化器・一般外科(火・木初診)、消化器外科(月・水・金初診)
大腸がん(結腸・直腸)(検査) 消化器内科
大腸がん(結腸・直腸)(化学療法) 消化器内科臨床腫瘍科
大腸がん(結腸・直腸)(手術) ※ア 消化器・一般外科(火・木初診)、消化器外科(月・水・金初診)
GIST(検査) 消化器内科
GIST(化学療法) 消化器内科臨床腫瘍科
GIST(手術) 消化器・一般外科(火・木初診)、消化器外科(月・水・金初診)
肝臓・胆道・膵臓 肝がん (検査) 消化器内科
肝がん (化学療法) 消化器内科臨床腫瘍科
肝がん (手術) 消化器・一般外科(火・木初診)、消化器外科(月・水・金初診)
胆道がん (検査) 消化器内科
胆道がん (化学療法) 消化器内科臨床腫瘍科
胆道がん (手術) 消化器・一般外科(火・木初診)、消化器外科(月・水・金初診)
膵がん (検査) 消化器内科
膵がん (化学療法) 消化器内科臨床腫瘍科
膵がん (手術) ※ア 消化器・一般外科(火・木初診)、消化器外科(月・水・金初診)
その他腹部 後腹膜・腹膜腫瘍 消化器外科泌尿器科整形外科 (後腹膜肉腫、木初診)
腎・尿管・膀胱 腎がん ※ア 泌尿器科
尿路がん 泌尿器科
膀胱がん ※ア 泌尿器科
副腎腫瘍 泌尿器科放射線診断科
男性特有 前立腺がん※ア 泌尿器科核医学診断科
精巣がん 泌尿器科
女性特有 子宮がん ※ア 産婦人科
卵巣がん 産婦人科
皮膚 皮膚腫瘍 皮膚科形成外科
骨・筋肉 悪性骨軟部腫瘍 整形外科 (木初診)
血液 血液腫瘍 血液・リウマチ・感染症内科
小児 小児脳腫瘍 脳神経外科小児科
小児血液腫瘍 小児科
小児骨軟部腫瘍 整形外科 (木初診)、小児科
複数部位 原発不明がん 消化器内科臨床腫瘍科
神経内分泌腫瘍 消化器内科消化器・一般外科消化器外科臨床腫瘍科
全身に関する がんの放射線治療 放射線治療科
がん遺伝子パネル検査 がんゲノム診断科
がんと遺伝 遺伝子診療科

当院で提供しているがん治療について

ア 手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」による手術

上記、「当院のがん診療について」のリストで、「がんの種類・治療方法など」欄に「ア」が記載された病名で手術を実施しています。

イ 神経内分泌腫瘍に対するPRRT療法

臨床腫瘍科 において「ペプチド受容体 核医学内用療法(PRRT)」を実施しています。
注射された放射性薬剤が腫瘍に取り込まれ、腫瘍の内側からピンポイントに放射線照射し、腫瘍を死滅させる治療になります。

ウ 急性リンパ性白血病や悪性リンパ腫、多発性骨髄腫に対するCAR-T療法

血液・リウマチ・膠原病内科において、県内唯一の実施施設として実施しています。
CAR(chimeric antigen receptor)は「キメラ抗原受容体」、Tは「Tリンパ球」のことです。
患者さんから取り出したTリンパ球に、遺伝子改変技術を用いて、がんにくっつきやすく攻撃力を高めたCAR-T細胞を作成し、培養により増やして患者さんに投与することで、難治性のがんを治療する細胞免疫療法です。

実施薬剤名:キムリア®、イエスカルタ®、ブレヤンジ®、アベクマ®

緩和ケアについて

緩和ケアとは、治療により経験する痛み、しびれなど身体的苦痛や、治療や今後の生活などへの不安など心の様々な苦痛を和らげ、患者さんや支えるご家族にとって、「自分らしく」過ごせるよう、がんの状態や治療時期に関係なく、良好な「生活の質(Quality of Life)」を実現させるための医療です。

当院では、「緩和医療科」が医師、看護師、薬剤師などから編成する多職種のチームで対応し、各診療科と連携して診療を行っております。

2 地域とのがん診療連携への協力

当院では、地域医療機関から紹介されたがん患者さんの受け入れを行っています。
また、患者さんの状態やご希望に応じ、地域医療機関への紹介も行っております。

さらに、既に他の医療機関で診療を受けている患者さんが、現在の治療内容や治療方法について、当院の専門医師に参考となる情報や意見を求める「セカンドオピニオン」を実施しています。
安心・納得して治療が受けられるよう、またより良い治療方法を選択できるようサポートします。

3 がん患者さんに対する相談支援及び情報提

がん相談支援センター

がん患者さんやご飾奥が治療を受ける上での不安や悩み、治療に伴う生活上の心配事などについてご相談をお受けするとともに、様々なサポート体制を整えています。当院におかかりでない患者さん・ご家族も対応しております。

AYA世代がん支援センター

小児がん経験者の患者さんやAYA期に発症されたがん患者さん、1人ひとりのライフステージに応じて、またその時々の成長と変化に合わせて相談と診療の両面からサポートを提供します。
※AYA:( adolescents and young adultsの略語)世代とは、15歳から39歳の思春期・若年成人を指す。

院内がん登録

院内がん登録とは、院内で診断や治療を行った患者さんの、がんに関する情報を集めて、がん診療の実態を明らかにするしくみです。

院内がん登録

症例数 院内がん登録数推移(2014~2021年)
神奈川県-市大病院部位別登録数割合(2020年)部位別登録数割合の推移(2019~2021年)
性別年齢別登録数(2019年2020年2021年
ステージ別初回治療件数
ステージは術前診断
初回治療をした件数
(経過観察除く)
胃がん 推移 2019 2020 2021
結腸がん 推移 2019 2020 2021
直腸がん 推移 2019 2020 2021
肺がん 推移 2019 2020 2021
乳がん 推移 2019 2020 2021
肝がん 推移 2019 2020 2021
前立腺がん 推移 2019 2020 2021
子宮頸がん 推移 2019 2020 2021
子宮体がん 推移 2019 2020 2021
膀胱がん 推移 2019 2020 2021
腎がん 推移 2019 2020 2021
食道がん 推移 2019 2020 2021
膵がん 推移 2019 2020 2021
甲状腺がん 推移 2019 2020 2021
頭頚部がん 推移 2019 2020 2021
胆嚢・胆管がん 推移 2019 2020 2021

その他のリンク

がんゲノム医療について(がんゲノム医療拠点病院)

当院は、令和5年4月1日付けで「がんゲノム医療拠点病院」に指定されました。

がんゲノム医療拠点病院は、全国どこにいてもがんゲノム医療を受けられる体制を構築するため、厚生労働大臣が指定した病院です。
(がんゲノム中核拠点病院:13箇所、がんゲノム拠点病院:32箇所、がんゲノム連携病院:232箇所)
その役割は、以下になります。
 
  1. がん遺伝子パネル検査の提供
  2. 地域医療機関と連携し、適切ながんゲノム医療を提供
  3. がん患者さんに対する情報提供及び相談支援
  4. 臨床研究・治験の実施、新薬の研究開発協力

当院では、「がんゲノム診断科」が各診療科と連携し、診療を行っております。