Tel.045-787-2800(代表) お問い合わせ

当院の取組み

医療関係者向けイベント・講座

地域連携セミナー

次年度のセミナーについては現在準備中です。

医療従事者向けイベント

終了したイベント・講演会

アーカイブ動画配信

現在、 Clinical Cloudに、当院の診療科が実施したセミナーの動画を掲載しております。
是非、ご覧ください。

 
タイトル 診療科
骨・軟部腫瘍の基礎から最新トピックスまで 整形外科
 未破裂脳動脈瘤の医療連携 脳神経外科
 横浜市大泌尿器科におけるロボット支援手術の現状 泌尿器科
 クリニックから地域中核病院、そして大学病院へ

1.当院における膵がんを早期で発見するための戦略~診診連携が重要である
 かわぐち消化器内科 院長 川口 義明先生
2.当院における膵がん外科治療
 済生会横浜市南部病院 外科 上田 倫夫先生
3.クリニックから地域中核病院、そして大学病院へ
 がんゲノム診断科 加藤 真吾先生
がんゲノム診断科
 「症状の発生には理由がある」病歴分析を中心とした診断推論 総合診療科
 当院における前立腺がん治療 泌尿器科
 メラノーマに対する外科的治療 ~センチネルリンパ節生検・廓清も含め~ 形成外科
 現在の悪性黒色腫の診断と治療 皮膚科
 遺伝診療の進歩と遺伝カウンセリング
~診断のつかない患者さんを診ている先生方に是非知っていただきたいこと
遺伝子診療科
 臨床がんゲノム検査の現状と地域連携について がんゲノム診断科
 基底細胞癌・有棘細胞癌に対する外科的治療の取り組みと進行例治療 形成外科
 基底細胞癌・有棘細胞癌の診断と治療 皮膚科
 乳がん診療における地域医療連携充実にむけて~乳がん術後の経過について 乳腺外科
 遺伝性乳癌と当院での取り組み 乳腺・甲状腺外科 
 呼吸器外科での画像診断と手術の進歩 呼吸器外科
 ロボット支援下直腸手術・結腸手術 消火器・一般外科
 経縦郭アプローチの食道手術とロボット支援食道手術 消火器・一般外科
 機能温存を意識したダビンチ直腸手術の実際 消火器・一般外科
当院における食道、胃の低侵襲手術 消火器・一般外科
 消化管癌に対する当科の取り組み ~ESDを中心に 消化器内科

※Clinical Cloud<クリニカルクラウド>は、医療従事者にとって価値のある「良質な医療情報」を動画解説しているサイトです。

地域連携懇話会

終了しました【令和元年度】

【日時】令和2年2月7日(金)19時
【場所】横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ5階「日輪」
※以降は新型コロナウイルス感染症の影響により、開催しておりません。

認知症疾患に関する研修(横浜市認知症疾患医療センター事業)

横浜市から事業運営を受託し、平成25年1月に開設しました「認知症疾患医療センター」として、認知症疾患に関する研修を実施しております。

令和6年度 研修会は終了しております。
次年度の研修は、「かかりつけ医認知症対応力向上研修」を予定しております。

終了したイベント・研修

HIVに関する研修(神奈川県エイズ中核拠点病院事業)

神奈川県エイズ中核拠点病院として、医療従事者、介護、福祉関係者向けの研修会を開催しています。

申込受付中のイベント・研修

【申込受付中】令和7年度 神奈川県医療従事者 エイズ・ HIV診療研修会

【日時】令和7年5月26日(月曜日)14時00分から16時10分
【開催】Zoomウェビナー
【演題・講師】
14:00 HIV感染症・エイズの基礎知識 最新の治療
14:30 患者さんの心のケア
14:45 HIV感染症の看護 曝露時の対応
15:10 抗HIV薬 針刺し時の感染予防薬
15:25 HIV・エイズ患者の生活課題とソーシャルワーカーの役割
15:40 HIV感染症・エイズの歯科診療
15:55 Topics! PrEP(プレップ)とは? 
※途中参加・退出自由です
【申込】事前に下記『申込URL』から申込ください。

終了したイベント・研修

緩和ケア研修会

終了しました

がん診療に携わる医師・歯科医師等を対象とした当院の緩和ケア研修会のご案内です。

【日時】
令和6年11月23日(土・祝)8:30~17:15
【場所】
横浜市大学福浦キャンパス 看護教育棟 講義室(横浜市金沢区福浦3-9)
◆申込締切:2024年10月25日(金)

過去のセミナー 一覧掲載

令和6年度に開催した地域連携セミナー

令和5年度に開催した地域連携セミナー

昨年度開催した地域連携セミナーの一覧は、以下の通りとなります。

外部サイト

m3.com掲載情報

現在、m3.comに、当院の診療科の取組について、記事を掲載しております。
是非、ご覧ください。
※m3.com<エムスリー>は、医師が登録する医療従事者専用サイトです。

回数 タイトル 診療科
No.28 ファロー四徴症の成人患者へのカテーテル的肺動脈弁置換術 成人天性心疾患診療チーム
No.27 希少がんに希望の光!放射線を用いた新たな治療法の登場  臨床腫瘍科
No.26 ジギタリスは禁忌:身近に潜む心アミロイドーシス  循環器内科
No.25  未破裂脳動脈瘤の医療連携  脳神経外科
No.24  切らずに治す進行口腔癌 
~超選択的動注化学療法による臓器温存療法~
 歯科口腔外科
No.23  上肢疾患でお困りの患者さんはいませんか?
~凍結肩、肩腱板断裂を中心に~ 
 整形外科
No.22

 がんゲノム医療と地域連携(全2回)
 第二回:消化器内科専門クリニックと地域医療連携

 がんゲノム診断科
No.21   がんゲノム医療と地域連携(全2回)
 第一回:消化器内科専門クリニックと地域医療連携
 がんゲノム診断科
No.20  不安に苛まれていた尿蛋白陽性患者が、復職し
笑顔を取り戻すまでに -当院のCKD診療連携-
 腎臓・高血圧内科
No.19  「症状の発生には理由がある」病歴分析を中心とした診断推論  総合診療科
No.18  悪性黒色腫に対する薬物療法にて、腫瘍が消失した症例  皮膚科
No.17  化学放射線療法後または放射線療法後遺残再発食道癌に
対する光線力学療法(PDT:photodynamic therapy)
 消化器内科・肝胆膵消化器病学
No.16  心房細動に対するカテーテルアブレーション治療  循環器内科
No.15  顔面神経麻痺に対する再建外科治療-不完全治癒例に対する動的再建術の取り組みを交えて-  形成外科
No.14  眼窩内にできる腫瘍~整容・機能に配慮した手術のために~  脳神経外科
No.13  横浜市大で手外科専門外来開始、近年注目集まる骨折と関節症  整形外科
No.12  腎がん以外の全身徴候の問診が鍵となる、本邦における遺伝性腎がんの全体像解明  泌尿器科
No.11  慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)に対する
カテーテル治療
 循環器内科
No.10  ピロリ菌専門外来のご案内  消化器内科
No.9  腎機能が悪くても施行可能な同時化学放射線療法を目指して  産婦人科
No.8  難治性喘息に対する気管支サーモプラスティ(気管支熱形成術)について  呼吸器内科
No.7  横浜市立大学附属病院がんゲノム診断科 診療内容紹介  がんゲノム診断科
No.6  "「2剤1年」の難治てんかん"にてんかん外科治療を  脳神経外科
No.5  横浜市、神奈川県の救急医療を支える
-ダイヤモンドプリンセスから続くコロナ対応と通常医療の両立-
 救急科
No.4  新規治療確立へ、全身性強皮症の難治性皮膚腫瘍への
血管再生療法
 血液・リウマチ・
感染症内科
No.3  遺伝子診療科の取組む未診断疾患イニシアチブ  遺伝子診療科
No.2  ロボット支援下人工股関節全置換術-Mako THAの正確性-  整形外科
No.1  「敷居が高い」を変える、横浜市大縦割り構造の改革へ  麻酔科