2025.03.13 脊髄損傷による麻痺からの回復を促進する候補化合物を特定しました
2025.02.25 2025年度バイオインフォマティクス実習・実践の募集を開始しました
2025.02.19 【YCU連携研究コア】神経・難病標的コアユニット第6回 談話会を2025年3/14(金)に開催します (学内限定)
2025.02.03 共同利用・共同研究拠点「マルチオミックスによる遺伝子発現制御の先端的医学共同研究拠点」の共同研究公募(2025年度)のお知らせ
2025.01.20 【YCU連携研究コア】神経・難病標的コアユニット第5回 談話会を2025年2/7(金)に開催します (学内限定)
2024.12.20 【YCU連携研究コア】神経・難病標的コアユニット第4回 談話会を2025年1/17(金)に開催します (学内限定)
2024.11.22 2024年度バイオインフォマティクス解析集中トレーニングコースの募集を開始しました
2024.10.29 “脳を見える化” 複数の精神疾患で共通する異常を明らかにAMPA PETを用いた大規模研究
2024.09.26 コミュニケーション・デザイン・センターの「デザインストーマパウチプロジェクト」が2024日本パッケージングコンテストで入賞!
2024.09.19 “スナップショット”解析によって核内構造体が形成されるメカニズムが明らかに
2024.09.03 2024年度バイオインフォマティクス特講の募集を開始しました
2024.09.02 先端医科学研究センター産学連携ラボの募集について
2024.08.06 横浜市立大学 先端医科学研究センター 共同利用・共同研究拠点「マルチオミックスによる遺伝子発現制御の先端的医学共同研究拠点」共同利用のお知らせ
2024.07.25 ヒトiPS細胞由来の肝臓オルガノイド移植による革新的な肝線維化治療法の開発—肝硬変に対する免疫制御を介した新規治療法—
2024.06.25 先端医科学研究センター 博士研究員あるいは特任研究員の募集について
2024.06.13 共同利用・共同研究拠点「マルチオミックスによる遺伝子発現制御の先端的医学共同研究拠点」の共同研究公募(2024年度)のお知らせ
2024.05.31 ナノポアシークエンス解析により 日本人におけるSCA27Bの遺伝学的特徴を解明
2024.05.28 【YCU連携研究コア】神経・難病標的コアユニット第3回 談話会を6/14(金)に開催します (学内限定)
2024.04.26 文部科学省共同利用・共同研究拠点「マルチオミックスによる遺伝子発現制御の先端的医学共同研究拠点」の認定更新と機能強化採択のお知らせ
2024.04.24 稀少遺伝性自己炎症性疾患:OTULIN関連自己炎症症候群の新たな病態を解明~既報の疾患に新たな視点を追加し、未診断患者の診断や炎症・細胞死研究の進展に期待~
2024.04.24 病原体やがんに対する免疫に関わる転写因子IRF8の複数のエンハンサー間の相互作用を解析 —細胞分化の精密なメカニズムの解明へ—