2015.03.25 循環器・腎臓内科学 田村功一准教授ら研究グループが肥満症に処方される漢方薬“防風通聖散”が 動脈硬化の原因となる血圧変動性も改善することを発見!
2015.03.18 泌尿器科学 蓮見壽史助教、矢尾正祐教授らの研究グループが腎臓がんの発生や増殖のメカニズムを解明!
2015.03.04 生理学高橋琢哉教授らの研究成果が日本で特許として成立しました!
2015.02.17 横浜シーサイドライン金沢八景駅・市大医学部駅に『上りたくなる階段』が登場!
2015.02.10 臓器再生医学谷口英樹教授らの研究成果が日本で特許として成立しました!
2015.02.09 【開催報告】「研究者・人事担当者による職種研究セミナー」
2015.02.06 【開催概要】市民講座「たんぱく質の異常で病気を診(み)る~早期発見・早期治療に向けて~」
2015.01.07 泌尿器科 泉浩司医師、上村博司准教授らの研究グループが、世界で初めてホルモン療法が膀胱がんの再発を抑制することを発見!
2015.01.06 生命医科学研究科構造創薬科学朴三用教授らの研究成果が、日本で特許として成立しました!
2014.12.26 循環器・腎臓内科学 涌井助教が『Banyu Foundation Research Grant 2014』および『先進医薬研究財団』助成の交付者に決定
2014.12.16 臓器再生医学 谷口英樹教授、武部貴則准教授の論文が2014年度のベルツ賞に選出されました!
2014.12.11 【開催概要】市民講座「生活習慣病・動脈硬化症に克つ!」
2014.12.04 生命医科学研究科 竹居教授、 医学研究科神経内科学・脳卒中医学 田中教授らの研究グループが多発性硬化症の診断マーカーを発見!
2014.12.01 遺伝学 三宅紀子准教授がJohn M. Opitz Young Investigator Awardを受賞しました!
2014.12.01 遺伝学 鶴﨑美徳助教が「第59回日本人類遺伝学会・第21回日本遺伝子診療学会合同大会」 大会賞(口演)を受賞 !
2014.11.20 免疫学 田村智彦教授らの研究グループが、アレルギー疾患を引き起こす免疫細胞である好塩基球やマスト細胞の産生・分化の仕組みを解明!
2014.11.11 プロテオーム科学 井野洋子特任助手が「日本電気泳動学会総会」優秀ポスター賞を受賞しました!
2014.11.05 遺伝学松本直通教授ら研究グループが全エキソーム解析の臨床応用の現状についてNature Reviews Neurology誌にコメントを掲載
2014.11.01 薬理学 中村史雄准教授、五嶋良郎教授らの研究グループが神経ガイド分子セマフォリン3Aの新たな作用メカニズムを解明~アルツハイマー病や中枢神経再生の理解に向けて
2014.10.31 【開催概要】市民講座「臓器再生への展望~治らない、その病気から救いたい~」
2014.10.30 循環器・腎臓内科学 大澤助教が日本高血圧学会Young Investigator’s Award最優秀賞を受賞しました!
2014.10.09 循環器・腎臓内科学梅村敏教授らの研究成果が日本で特許として成立しました!
2014.10.03 遺伝学松本直通教授らの研究成果が日本で特許として成立しました!
2014.09.30 【開催報告】IDEC包括連携協定記念産学連携/医工連携セミナーを開催しました
2014.09.29 臓器再生医学谷口英樹教授らの研究成果が日本で特許として成立しました!
2014.09.19 免疫学 田村智彦教授らの研究グループが、白血球の分化において貪食細胞への運命を決定するタンパク質の働きを解明 ~免疫不全症や慢性骨髄性白血病の病態理解にヒント~
2014.09.10 臓器再生医学 武部貴則准教授らの研究グループが、 軟骨再生の意外なメカニズムを発見! ~再生医療応用へ光~
2014.08.18 生命医科学研究科生体機能医科学竹居光太郎教授らの研究成果が、特許として成立しました!
2014.08.07 【開催概要】市民講座「希少難病の原因を解き明かす!~ヒト全遺伝子・全ゲノム解析~」
2014.07.02 生命医科学研究科小川教授ら研究グループが凍結精巣組織片からの精子産生と産仔に成功!
2014.06.25 生命医科学研究科構造創薬科学朴三用教授らの研究成果が、特許として成立しました!
2014.06.18 臓器再生医学谷口英樹教授らの研究成果が中国で特許として成立しました!
2014.06.17 【開催概要】市民講座「アルツハイマー病の診断~神経疾患バイオマーカーの開発~」
2014.06.14 厚生労働科学研究委託事業「難治性疾患等実用化研究事業」の研究拠点に選ばれました!
2014.06.03 遺伝学 松本教授鶴﨑助教ら研究グループがコフィン-サイリス症候群の新たな責任遺伝子を発見!
2014.04.21 【開催概要】市民講座「患者さんにやさしい歯科・口腔外科の内視鏡手術」
2014.04.18 遺伝学 三宅 紀子 准教授が、すぐれた若手研究者に贈られる、平成26年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞!