2024.03.29 子育て世代の時間貧困解消と男女共同参画を めざした産学官共創ラボの発足に向けて
2024.03.15 公開シンポジウム「持続可能な郊外地域づくり」を開催
2024.03.14 内視鏡止血成功後の食道静脈瘤破裂患者に対する院内死亡予測スコアを世界で初めて開発
2024.02.13 大学院生 吉水優里子さんが、2023年度日本分類学会シンポジウムで学生優秀発表賞を受賞!
2024.02.13 大学院生 鈴木翔子さんが、第20回日本計量生物学会で若手優秀発表賞を受賞!
2024.01.26 内視鏡止血後の食道静脈瘤破裂患者における 予防的抗菌薬投与の有効性は確認できず
2024.01.17 ECMOを要する心原性ショック患者の院内死亡は、 新規補助装置で改善せず 対象患者の選択や治療戦略等の課題解決が求められる~
2024.01.12 保護者の自己申告と医師の診断による食物蛋白誘発胃腸炎の原因食品の差異(エコチル調査)
2023.12.18 DS学部 水野 晴仁さんが日本マーケティング・サイエンス学会で「JIMSベストスチューデント賞」を受賞!
2023.11.30 地方自治体におけるデータ活用推進の鍵は、 職員の変革に対する意欲にあり ~データ活用推進に関する行動要因を解明~
2023.11.07 AIとDXに関するヘルスデータサイエンス シンポジウム
2023.11.07 データでミライをデザインする。「WiDS TOKYO @ Yokohama City University」参加者募集!
2023.10.16 DS学部 上田雅夫教授の研究が「野村マネジメント・スクールの2023年度 学術研究支援」に採択
2023.10.06 2024年度大学院データサイエンス研究科(博士後期課程)第1期入学試験合格発表
2023.10.06 横浜市立大学とDeNAが、産学連携協定に基づきデータソンを開催
2023.09.01 2024年度大学院データサイエンス研究科博士前期課程(データサイエンス専攻)第1期入学試験合格発表
2023.08.04 2024年度大学院データサイエンス研究科博士前期課程(ヘルスデータサイエンス専攻)第1期入学試験合格発表
2023.07.31 原発性アルドステロン症に対する薬物療法治療後の “レニン抑制解除”が良好な長期腎機能と関連
2023.07.28 AIによる画像説明文で高精度な画像認識を実証
2023.07.27 地方自治体の予算編成プロセスでのナッジ介入効果を発見
2023.07.12 こどもが生まれると女性の家事時間が増加、家事時間とwell-beingには負の相関
2023.07.10 【参加者募集】YOKOHAMA CITY UNIVERSITY SUMMER DESIGN WORKSHOP 2023
2023.06.15 ショックの原因診断に対する簡易超音波検査 (ポイントオブケア超音波検査)の有用性が判明
2023.05.16 データサイエンス学部 上田雅夫教授の研究が日本リテンション・マーケティング協会(JRMA)の助成対象研究に決定
2023.05.02 2024年度データサイエンス専攻セミナー&入試説明会(オンライン)
2023.04.19 土屋隆裕データサイエンス研究科長が受賞!
2023.04.18 ヘルスデータサイエンス専攻オープンキャンパス&スプリングセミナー