高等教育推進センター高等教育推進センター
search

ヨコハマFDフォーラム開催実績

2024年度(第10回)

実施日:2024年12月21日(土)
テーマ:授業評価—意義ある実践とFDへの接続に向けて—

※連絡協議会形式で、4大学のFD関係者のみで実施

2023年度(第9回)

実施日:2023年12月9日(土)
テーマ:大学教育の新たな展望—対面授業と遠隔授業の新たな教育モデルを検討する—

詳しく見る

2022年度(第8回)

実施日:2022年12月10日(土)
テーマ:新型コロナ禍の経験から、あらためて学生支援について考える —コロナ禍の学生生活と学修への影響—

詳しく見る

2021年度(第7回)

実施日:2021年12月4日(土)
テーマ:大学における教養教育を、今一度、考える ~学生とともに考えるウィズ&ポストコロナ時代の大学教育~

詳しく見る

2020年度(第6回)

実施日:2020年12月5日(土)
テーマ:横浜4大学におけるオンライン授業の実施状況・課題・展望

詳しく見る

2019年度(第5回)

実施日:2019年12月7日(土)
テーマ:地域連携による大学教育 –PBLとシチズンシップ教育-

詳しく見る

2018年度(第4回)

実施日:2018年12月8日(土)
テーマ:アクティブ・ラーニングは大学教育をどう変えたか?

詳しく見る

2017年度(第3回)

実施日:2017年2月10日(日)
テーマ:学生調査の現状と課題-学生の声を基に調査結果の活用について考える-

詳しく見る

2016年度(第2回) 

テーマ:大人数授業が変われば大学が変わる —学生・教員・職員の3者で考える—

※本学が参画前の実施(神奈川大・関東学院大・横浜国立大の3大学で実施)

2015年度(第1回)

テーマ:学生の学びのモチベーションを高める大学教育—学びのやる気スイッチの入るとき—

※本学が参画前の実施(神奈川大・関東学院大・横浜国立大の3大学で実施)

FD・SD部門