Tel.045-787-2800(代表) お問い合わせ

採用情報

心理療法士 キャリアプラン

目指すキャリア形成・人物像

当院の社会的な意義を理解し、チーム医療の中で、臨床心理学的な知識をもとに患者さんの心理状態や認知機能を観察・分析し、心理的な支援を要する患者さんやそのご家族との心理面接による助言・指導を行い、また必要に応じて適切にメンタルヘルスの知識普及のための教育・情報提供を行うことができる心理師を目指します。

キャリアプラン

1年目

目標 各種の心理検査に精通し、先輩心理師の助言を受けながら、様々な心理検査を使って、適切に患者さんの心理アセスメントを行うことができることを目指します。

2年目

目標 依頼があった患者さんに対して必要な心理検査を自ら適切に判断して施行し所見を作成することができること、要請のあった患者さんに対して心理面接を行い適切な助言・指導を行うことができることを目指します。

3~4年目

 目標 より困難なケースに対しても、多職種と連携しながら、心理検査・心理面接などを用いながら専門的な知識に基づいて適切な対処を行うことができることを目指します。

5年目

 目標 後輩たちに心理検査・心理面接・集団プログラムなどについて適切な助言・指導を行うことができることを目指します。

研修・講習会・資格・学会など

日本心理臨床学会・日本うつ病リワーク協会・日本緩和医療学会・日本精神障害者リハビリテーション学会・リカバリー全国フォーラム・日本精神分析学会・日本精神分析的心理療法フォーラム・日本病跡学会など

取得可能な資格・取得支援資格

公認心理師・臨床心理士(ただし採用時に取得していることが望ましい)

【重要なお知らせ】津波注意報発表による当院の外来診療について(2025/07/30)

外来予定の患者様・ご家族の皆様

本日、8時25分頃に発生したカムチャッカ半島付近の地震により、
現在、東京湾内湾では津波注意報が発表されております。
通常通り診療を行っておりますが、一部公共交通機関の運休等が発生しているため、お越しになる際やお帰りの際は十分ご注意いただきますようお願いいたします。
なお、交通機関の運休等によりお越しになれない場合、お電話等のご連絡は必要ございません。
予約変更等につきましては、後日、あらためてご連絡ください。
また、今後、気象庁等からの発表によって診療体制を変更する場合がありますので、その際はあらためて当ホームページ等にてご連絡をさせていただきます。