Tel.045-787-2800(代表) お問い合わせ

採用情報

臨床工学技士

募集案内

現在、以下の職員について募集しております。

担当業務の方針・理念

生命維持管理装置の操作、及び保守点検を通して、高度でかつ安全な治療を提供します。
医療機器の有効活用を提案し、知識と技術の提供を介してチーム医療に貢献します。

業務紹介

1.中央機器管理業務

院内の膨大な数の医療機器を中央管理し、使用前後での機器点検及び、定期点検作業、故障、修理を統括し、安全性を担保しています。

2.臨床業務

大きく血液浄化、体外循環、呼吸療法の分野で関連スタッフと連携を図りチーム医療の一端を担っています。                                              体外循環→人工心肺・補助人工心臓・ECMO・IABP・Impella・肝補助循環等
血液浄化→HD・HDF・OHDF・PE・DHP・PA・DFPP・CHDF等
呼吸療法→RST参画・人工呼吸器の設定確認及び回路交換等
その他→ペースメーカ外来及び遠隔モニタリング、(クライオ)アブレーション・ロータブレータ・ELCA・自己血回収・da Vinci・幹細胞採取・骨髄濃縮・腹水濾過濃縮・人工膵臓等

3.教育、研修業務

院内向けの研修、勉強会を実施し、安全な医療機器の使用に寄与しています。また、学会メーカ勉強会の参加、認定資格取得積極的に取り組み、自己研鑚に努めています。   

  • ME機器情報の収集・提供
  • ME機器のマニュアルの作成、操作指導研修・勉強会開催
  • ME機器各種委員会への参加
  • 研究・学会参加
  • 各種認定資格取得・講習会参加
  • 病院職員へのME機器研修の実施等

職場を知る

New臨床工学技士 (臨床工学担当 有期雇用職員)募集

募集人員 若干名
勤務場所 横浜市立大学福浦キャンパス(〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9)
シーサイドライン「市大医学部」駅直結
所属 臨床工学担当
職種 臨床工学技士
雇用期間 応相談~令和8年3月31日
※原則2回を限度に更新することができます(勤務成績による)
※勤務成績が良好な場合に、3回目更新以降無期転換となる可能性があります。
業務内容 血液浄化・人工呼吸器・人工心肺・ECMO 等補助循環・手術室関連・CIEDs関連・カテーテルアブレーション・医療機器の保守管理等、臨床工学技士業務全般、その他MEセンターに関わる業務
待遇 身分:有期雇用職員(フルタイム)
給与等:月額300,300円
※別途通勤手当、期末勤勉手当(6月・12月、R6年度実績2.3月)
※月途中採用の場合、通勤手当は翌月からの支給となります。
勤務日:週5日(月~金)
勤務時間:午前8時25分~午後5時10分(うち休憩1時間、実働7.75時間)
福利厚生:公立学校共済組合、雇用保険、労災保険 等
応募資格 以下の条件を満たす方
(1)臨床工学技士免許を有し、病院での臨床経験を1年以上有する方
(2)循環器内科関連業務・血液浄化業務・手術室関連業務の業務経験者が望ましい
応募方法

封筒に「臨床工学技士  有期雇用職員 応募書類在中」と朱書きし、次の書類を同封の上、下記送付先にお送りください。

①履歴書(E-mailアドレスを必ずご記載ください)
②職務経歴書※職歴のある方のみ
【送付先】〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9
横浜市立大学附属病院 医学・病院統括部 職員担当
※合否を問わず、応募書類は返却しません。
応募締切 随時募集
面接日時 書類選考の上、面接日をご連絡いたします。
備考 受験に際して収集する個人情報は、採用選考及び採用に関する事務以外の目的への使用は一切いたしません。ただし、採用者の個人情報は、人事情報として使用いたします。
問合せ先 横浜市立大学附属病院 医学・病院統括部 職員担当 岡見・西
TEL 045(352)7632

面会制限解除のお知らせ(2025/08/07)

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、7月8日(火)より面会を原則禁止としておりましたが、8月7日(木)より通常面会を再開いたします。
 
面会時間:平日 15:00~18:00
30分間(1日1組 2名まで)子供も人数に含みます
※医師から指示があった場合はこの限りではありません
※部署の特性上、15分間の面会でお願いしている部署があります。
  
詳しくは、以下の「面会について」をご確認ください。