2022年5月20日にオンラインで開催されました2023年度入試に向けたオープンラボの内容をオンデマンドで配信します。視聴をご希望される方は、以下の申込フォームからお気軽にお申込みください。
視聴期間 5月24日(火)~8月17日(木)23:59まで
視聴期間 5月24日(火)~8月17日(木)23:59まで
横浜市立大学大学院医学研究科看護学専攻のオープンラボを開催します。
本学看護学専攻受験を検討中の方、大学院進学を検討中の方、このお知らせが目に留まった方、等々‥どうぞ、この機会に是非横浜市立大学大学院のオープンラボにご参加ください。
日時:2022年5月20日(金)15:00 (14:50開場)
※今年度は新型コロナウィルス感染拡散防止のため、オンライン(Zoom)にて開催
本学看護学専攻受験を検討中の方、大学院進学を検討中の方、このお知らせが目に留まった方、等々‥どうぞ、この機会に是非横浜市立大学大学院のオープンラボにご参加ください。
日時:2022年5月20日(金)15:00 (14:50開場)
※今年度は新型コロナウィルス感染拡散防止のため、オンライン(Zoom)にて開催
参加方法
内容
1. オンラインで参加の方全員にお伝えします。
15:00~15:30 専攻長より挨拶、専攻紹介、入試について説明
15:30~16:00 在校生の体験談
2. オンラインで各分野、研究分野につなぎます。
16:00~17:30頃 各分野・研究分野によるオープンラボ
3. オンラインで大学院講義の体験受講ができます
15:00~15:30 専攻長より挨拶、専攻紹介、入試について説明
15:30~16:00 在校生の体験談
2. オンラインで各分野、研究分野につなぎます。
16:00~17:30頃 各分野・研究分野によるオープンラボ
3. オンラインで大学院講義の体験受講ができます
看護学専攻長による相談受付
当日13:00より専攻長による個別相談を行います。
横浜市立大学大学院の看護学専攻でどのような講義や研究をしているのだろうか、自分が興味を持つテーマ・研究内容の場合、どの看護学分野が合っているのか、進むべき看護学分野はどこか、何をどのように学ぶのか‥‥色々と迷っておられる方は是非、ご参加ください。解決の糸口となる機会になりましたら幸いです。
横浜市立大学大学院の看護学専攻でどのような講義や研究をしているのだろうか、自分が興味を持つテーマ・研究内容の場合、どの看護学分野が合っているのか、進むべき看護学分野はどこか、何をどのように学ぶのか‥‥色々と迷っておられる方は是非、ご参加ください。解決の糸口となる機会になりましたら幸いです。
各分野・研究分野によるオープンラボ
各看護学分野・研究分野がオンラインにて参加者の皆様をお迎えし様々な質問を受け付けます。
博士前期課程 分野
看護生命科学分野、周麻酔期看護学分野、基礎看護学分野、看護管理学分野、
先端成人看護学分野、老年看護学分野、小児看護学分野、母性看護学分野、助産学分野
博士後期課程 研究分野
看護ケアシステム開発学、看護管理学システム、健康支援看護学、老年看護学システム開発
博士前期課程 分野
看護生命科学分野、周麻酔期看護学分野、基礎看護学分野、看護管理学分野、
先端成人看護学分野、老年看護学分野、小児看護学分野、母性看護学分野、助産学分野
博士後期課程 研究分野
看護ケアシステム開発学、看護管理学システム、健康支援看護学、老年看護学システム開発
医学教育推進課
045-787-2532