はじめよう!ボランティア!YCUボランティア・スタートアップ補助金2023
本学では、大学の基本方針の1つに「地域貢献」を掲げ、地域の課題に対して、学生による多様な地域貢献活動を推進しています。
そこでボランティア支援室は令和2年度より『YCUボランティア・スタートアップ補助金』を開始しました。
本事業は、本学の学生団体によるボランティアや社会・地域貢献活動のスタートをサポートする補助金です。社会課題に取り組むことで、学生の自主自律の精神を育成し、社会と大学を活性化することを目的としています。
募集要項
◎申請できる団体
以下をすべて満たす本学の学生団体が対象です。
(1)団体の代表学生を含む団体構成員4分の3以上が横浜市立大学の在学生によって構成されている3名以上の団体であること(※代表学生は本学の在学生に限ります)。
(2)ゼミ・部活動団体でないこと。
◎申請できる事業
以下をすべて満たす事業が対象です。
(1)大学の社会貢献(ボランティア・地域貢献等)に寄与する事業であること。
(2)実績が3年未満の事業であること。
(3)採択より前に事業が完了していないこと。
※同一事業の申請は、2年を限度とします。
◎補助金額
1事業につき上限5万円
※1万円単位で申請。
※予算書は、計画にそった根拠ある額としてください。また、補助額は審査により決定しますので、申請どおりの交付金額とならない場合があります。
◎事業の実施期
令和5年4月1日から令和6年3月31日までの間に行われる事業
◎申請締切
令和6年1月31日まで。
なお、採択団体が上限に達し次第、申請を締め切ります。
◎申請方法
次の書類に必要事項を記入のうえボランティア支援室までメールで提出。
申請する前に、必ず「申請にあたっての注意事項」を精読すること。
・申請書(事業計画書・予算書・団体構成員名簿・面接日時希望票)
・事業内容や団体を紹介するうえで必要な資料(任意)
◎審査方法
審査は書類審査と面接となります。申請書類提出後、下記「申請後のスケジュール」の日程で面接を実施します。面接日が確定するまで、希望票に記入した日時は予定を空けておいてください。
また、申請団体多数の場合など、審査の上、不採択となる場合があります。
なお、面接は状況によりオンライン(Zoom等)で行う場合があります。詳細は「面接日時希望票」をご確認ください。
◎申請後のスケジュール(予定)
申請書を事務局に提出後は、おおよそ次のスケジュールで進行します。(夏休みなどの長期休業期間中などは変更となる場合があります。)
申請書の提出から
1週間後 面接・審査期間
2週間後 採択・不採択決定・通知
1か月後 採択団体へ補助金交付
※事業完了日から2週間以内に、報告書類の提出が必要です。
◎採択団体に課せられる義務
採択団体は以下の義務を履行することが必要です。
・採択団体は、計画に基づき年度内に事業を実施し、事業完了日から2週間以内に報告書類を提出しなければなりません。
(また、事業完了後に、報告書類以外に成果物の作成・提出が必要です)
・事務局から連絡をとることがあります。事務局から連絡があった場合、採択団体は速やかに返信をするなど、対応してください。
・事務局から求められる書類などを期日までに提出してください。
【提出先・問合せ先・ご相談先】横浜市立大学ボランティア支援室
045-787-2444(受付時間:原則、平日10:00~17:00)