診療科・部門案内

小児総合医療センター

1型糖尿病

1型糖尿病とは?

インスリンを産生、分泌する膵臓のベータ細胞が何らかの原因によって壊されてしまうことで体内のインスリンが不足することで起きる病気です。ブドウ糖がエネルギーとして使えなくなるので血液中に過剰にブドウ糖が増加(血糖値が高くなる)します。余分なブドウ糖を体外に捨てるために尿の量が増え、また多量に水分を飲みます。進んでくると体重が減ったり、だるくなったりします。

どんな検査をする?

尿検査、血液検査を行うことで診断が可能です。意識状態が悪いときは頭部のCT検査などを行うこともあります。

治療は?

インスリンの補充が必須です。ペン型の専用の注射器を使って1日数回の注射をします。最近ではインスリンポンプといって、専用の注入器を使って持続的にインスリンを補充する方法も多く行われるようになってきました。この方法は小児にも適しており、当院通院中の小児の患者さんの約30%がインスリンポンプを使用しています。