医学部医学科・医学研究科医科学専攻医学部医学科
医学研究科医科学専攻
search

医学研究科長挨拶

医学研究科長挨拶

後藤 温 写真 医学研究科長 後藤 温
本学医学研究科では、病気のメカニズムを解明するための基礎医学研究、疾患の予防・診断・治療につながる臨床医学研究、社会が人々の健康に及ぼす影響を探求し解決を目指す社会医学研究、人々の健康を支えるために地域の保健医療福祉の課題解決を目指す看護学研究など、保健医療分野の多様な領域で研究を進めています。さらに本学の研究は国内外の研究機関/研究者の方々との共同研究や情報・人材交流を通じて、グローバルな展開を強化しています。

本学医学研究科は、物事を科学的に探究し、研究活動を通じて『知の創造』を推進するとともに、質の高い健康と幸福、いわゆる『ウェルビーイング』の実現に向けた様々な課題の解決に取り組んでいます。私たちはこのような研究活動を通じて、社会に広く貢献することを目指しています。
近年の生成AI技術の進歩に象徴されるように、科学技術や情報科学の進展は医学・医療分野にも大きな影響を与えています。このような状況において重要なのは、私たちが単に情報を受け取る立場にとどまるのではなく、自らの研究活動を通じて新たな医学的知見を発見し、発信していく姿勢を持つことです。そのためにはデータサイエンスに関するリテラシーは不可欠であり、医学研究科では、他の研究科との連携を深め、文部科学省の地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)の一環として「よこはまデータサイクル」の取り組みを、推進していきます。本研究科は、学生および研究者がこの取り組みを通じて保健医療分野の課題にデータ駆動型で取り組み、未来の医療を支えるリーダーとして成長できるよう全面的に支援してまいります。

本研究科は、学生が研究倫理を遵守しつつ、基礎医学、臨床医学、社会医学、あるいは看護学における研究手法に習熟し、実践力を身につけて研究者として独り立ちできるように、親身にサポートしていきます。

医学研究科 医科学専攻