2023年度 学生への「食の支援」について
横浜市立大学では、2023年度も引き続き「食の支援」を実施します。
下記の条件をすべて満たす方で「2023年度 食の支援」の受け取りを希望する在学生は、下記をよく読み、事前登録をしてください。
※一度登録すれば、当年度は有効です。
※2022年度に登録していた方も、新たに2023年度の登録が必要です。
※「食の支援」は全学生向けの「ロス品配布」とは別の取組です。
※2022年度までの「食の支援」は【過去の食の支援】をご確認ください。
■登録の対象者
以下をすべて満たす学生が対象です。
- 配布日時点で本学の在学生であること。
- 保護者の支援が十分に受けられない状態(自宅外通学やひとり親世帯など)であること(自宅通学でも可)。
- 物価高のため生活費を切り詰めている状態であること。
■留意事項
- 事前登録は配布の受け取りを確約するものではありません。
- 直近に開催される配布に来場できなくても、今後情報が欲しい方は登録してください。
- 事前登録者には、配布の日程が決まり次第、YCUメールへ案内します。登録のタイミングによっては、次回からメールが配信される場合があります。※受け取りは直近に開催される配布から可。
- 食の支援を受け取ることも、フードロス削減の解決につながります。
■「2023年度 食の支援」事前登録フォーム
下記のフォームより登録をしてください。※Office365のサインインが必要です。
【通常開催】第1回 金沢八景キャンパス「食の支援」
通常開催 第1回 | 日時:2023年8月1日(火)12:00~14:30 ※ただし配布品が無くなり次第終了。 場所:金沢八景キャンパスいちょうの館 |
- 必ず事前登録の上、来場してください。当日、受付にて学生証の提示をお願いします。
- 通常開催は、団体や地域の皆さまから寄附いただいた物や、横浜市立大学基金で購入した物品を配布します。
- 通常開催は、配布品の取り置きはできません。また、配布品が無くなり次第終了となります(終了時はTwitterでお知らせ➡@YCUvolunteer)。
- 通常開催は、配布品の中にはロス品(賞味期限が近い物など)もあります。
- 2023年度の通常開催は、3回実施予定です(いずれも金沢八景キャンパス、第2・3回の日程未定)。
【特別開催】福浦・舞岡・鶴見キャンパス「食の支援」
特別開催は、授業や研究などの兼ね合いで金沢八景に来られない福浦・舞岡・鶴見キャンパスの在学生に向けた「食の支援」です。
金沢八景キャンパスの学生は対象外です。
特別開催については、リンクからご確認ください。
金沢八景キャンパスの学生は対象外です。
特別開催については、リンクからご確認ください。
関連リンク
横浜市立大学ボランティア支援室
045-787-2444(受付時間:平日10:00~17:00)
※土日祝は閉室のため、回答は休み明けになります。予めご了承ください。