柿崎 一郎
担当科目
〔博士前期課程〕アジア社会史、演習
〔博士後期課程〕地域社会文化論攻究4、研究演習
〔博士後期課程〕地域社会文化論攻究4、研究演習
経歴・研究活動等
東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程修了。博士(学術)。1999(平成11)年より本学勤務。
地域研究の手法でタイを中心とする東南アジアの交通に関する研究を行う。
主な著作:『タイ経済と鉄道 1885~1935年』『鉄道と道路の政治経済学 タイの交通政策と商品流通 1935~1975年』『都市交通のポリティクス バンコク 1886~2012年』
地域研究の手法でタイを中心とする東南アジアの交通に関する研究を行う。
主な著作:『タイ経済と鉄道 1885~1935年』『鉄道と道路の政治経済学 タイの交通政策と商品流通 1935~1975年』『都市交通のポリティクス バンコク 1886~2012年』
研究テーマ
タイの交通網の発展と商品流通の変容
メコン圏の交通開発
第2次世界大戦中の日本軍の軍事輸送とタイ鉄道
バンコクの都市交通の史的展開
メコン圏の交通開発
第2次世界大戦中の日本軍の軍事輸送とタイ鉄道
バンコクの都市交通の史的展開
研究指導方針
地域研究の手法で対象地域を多角的に研究することを前提として研究指導を行います。そのためには、英語と共に対象地域の言語能力が必要となります。また現地調査とそこで得られた一次資料の活用に重点をおきます。
Researchmap
※外部サイトへ移行します。
連絡先
kaki★yokohama-cu.ac.jp
※★は@に変えてご連絡ください。
※★は@に変えてご連絡ください。