新垣 二郎

担当科目
〔博士前期課程〕都市・環境政策論特講5(地方自治論)、演習
〔博士後期課程〕なし
〔博士後期課程〕なし
経歴・研究活動等
早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了、博士(学術)
宇都宮市市政研究センター、早稲田大学社会科学総合学術院助手、(公財)地方自治総合研究所常任研究員などを経て、2023年4月より現職。
宇都宮市市政研究センター、早稲田大学社会科学総合学術院助手、(公財)地方自治総合研究所常任研究員などを経て、2023年4月より現職。
研究テーマ
主に市区町村などの基礎自治体レベルにおける政策の形成・決定プロセスについて、首長・行政機構・議会・地域団体などの諸アクターにおける影響力行使の容態に注目しながら考察します。
論文:「地域政治における町内会・自治会の機能」(『自治総研』460・461号、2017年)、「石垣島の地方政治-自衛隊配備をめぐる自治体議会の動態-」(『自治総研』513-515号、2021年)など。
論文:「地域政治における町内会・自治会の機能」(『自治総研』460・461号、2017年)、「石垣島の地方政治-自衛隊配備をめぐる自治体議会の動態-」(『自治総研』513-515号、2021年)など。
研究指導方針
地方自治体に関する研究は、政治学や行政学のみならず、社会学、教育学、法学、地理学、財政学などで個別に蓄積されてきております。研究指導に際しては、これら様々な社会科学分野における先行研究を丁寧に紐解きながら、履修者の関心に応じて学術的に価値の高い研究を構築できるようアドバイスします。
Researchmap
※外部サイトへ移行します。
連絡先
arakaki.jir.ia★yokohama-cu.ac.jp
※★は@に変えてご連絡ください。
※★は@に変えてご連絡ください。