• 中文
  • English

市民講座

市民講座

市民講座


{

市民公開講座

横浜市立大学(医学部、附属病院、附属市民総合医療センター)では、身近な医療知識を伝え、健康への意識・関心の向上を目的として、市民を対象とした医療講座を行っています。(受講料は無料です。)

エクステンション講座のご案内

「カテーテルで心臓弁膜症を治す!」
講 師:横浜市立大学附属市民総合医療センター
    心臓血管センター 助教 南本 祐吾
日 付:2023年6月29日(木) 
時 間: 14時00分~16時00分
場 所:横浜情報文化センター 6階ホール
申込み:5月11日から開始


「ブレスト・アウェネスを知ってますか?(乳がんについて)」
講 師:横浜市立大学附属病院 乳腺外科
    講師 山田 顕光
    横浜市立大学附属市民総合医療センター
    乳腺・甲状腺外科 講師 成井 一隆
日 付:2023年7月12日(水) 
時 間:14時00分~16時00分
場 所:横浜情報文化センター 6階ホール
申込み:5月11日から開始


「エクステンション講座」アーカイブ動画配信

皆さまに、健康に役立つ情報をより広く届けるため、過去に開催しました当院の医師または医療スタッフによるエクステンション講座のアーカイブ動画配信を開始しました。ぜひご覧ください。

最新の配信

アルコールについて考えてみよう
2022年12月5日 横浜情報文化センター

配信期間:2023年2月17日~2024年1月31日

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるストレスは飲酒量を増加させ、アルコール問題が増えたと言われています。こんなときだからこそ、「アルコール依存症」にならないために、アルコールについて一緒に考えてみませんか?

【演題①】 アディクションって? 
横浜市立大学附属市民総合医療センター 
精神看護専門看護師 上松 太郎

【演題②】 アルコールとうつについて 
横浜市立大学附属市民総合医療センター
精神医療センター 助教 宮内 雅利

過去の配信リスト

準備中

ページトップへ