記者発表ルールについて
各所管で行っている業務やイベントで、記者発表(プレスリリース)可能なものがありましたら、
広報担当まで連絡をお願いします。必要に応じて広報担当で取材、資料確認し、記者発表資料の作成を行います。
・発表までの流れ(例)
1 情報を広報担当にご共有いただく
E-mail
2 広報担当者よりご連絡
3 リリース資料作成、所管とのやり取りによる校正作業
4 発表
※発表日時については、原則平日の10時となりますが、必要に応じて14時となります。
※発表先については、内容に応じて、文部科学記者会、科学技術記者会、厚生労働記者会、厚生日比谷クラブ、横浜市政記者会、横浜経済記者クラブ等へ持ち込みます。
※発表日当日は所管課長の自席待機(発表後2時間程度)をお願いします。
・お願いしたいこと
1 ロゴについて
記者発表資料は、シンボルマークの他、100周年マーク及びSDGsを入れさせていただきます。
事件、事故等の場合はロゴは入れません。
※SDGsに関しては17の目標のうち、該当番号をご指定ください。
横浜市立大学のSDGsに対する取り組み
2 情報解禁指定がある場合
情報解禁指定がある場合はリリース日についてご相談ください。
3 発表後の取材対応について
広報担当に連絡が来た際には、対応をさせていただきますが、
直接ご連絡があった場合は、以下のフォームに取材対応報告のご入力をお願いいたします。
YCU-net/取材対応フォーム
広報担当まで連絡をお願いします。必要に応じて広報担当で取材、資料確認し、記者発表資料の作成を行います。
・発表までの流れ(例)
1 情報を広報担当にご共有いただく
2 広報担当者よりご連絡
3 リリース資料作成、所管とのやり取りによる校正作業
4 発表
※発表日時については、原則平日の10時となりますが、必要に応じて14時となります。
※発表先については、内容に応じて、文部科学記者会、科学技術記者会、厚生労働記者会、厚生日比谷クラブ、横浜市政記者会、横浜経済記者クラブ等へ持ち込みます。
※発表日当日は所管課長の自席待機(発表後2時間程度)をお願いします。
・お願いしたいこと
1 ロゴについて
記者発表資料は、シンボルマークの他、100周年マーク及びSDGsを入れさせていただきます。
事件、事故等の場合はロゴは入れません。
※SDGsに関しては17の目標のうち、該当番号をご指定ください。
横浜市立大学のSDGsに対する取り組み
2 情報解禁指定がある場合
情報解禁指定がある場合はリリース日についてご相談ください。
3 発表後の取材対応について
広報担当に連絡が来た際には、対応をさせていただきますが、
直接ご連絡があった場合は、以下のフォームに取材対応報告のご入力をお願いいたします。
YCU-net/取材対応フォーム
各フォーマットはこちらからダウンロードしてください。
研究内容でのリリースは、以下よりフォーマットのダウンロードをお願いします。
研究リリースフォーマット
※リリース資料の詳細な書き方などを知りたい方、説明などを省いたフォーマットをご希望の方は、
広報担当までご連絡をお願いいたします。
研究以外のリリースは、以下よりフォーマットのダウンロードをお願いします。
標準(研究以外)のフォーマット
研究リリースフォーマット
※リリース資料の詳細な書き方などを知りたい方、説明などを省いたフォーマットをご希望の方は、
広報担当までご連絡をお願いいたします。
研究以外のリリースは、以下よりフォーマットのダウンロードをお願いします。
標準(研究以外)のフォーマット
<問い合わせ先>
広報担当
TEL 045-787-2445
E-mail
TEL 045-787-2445