海外臨床・研究実習に参加した学生による報告会を開催しました
2020.10.12
- TOPICS
- グローバル
海外臨床・研究実習開催報告

令和2年9月25日(金)、今年は新型コロナウイルスの影響に鑑みてZoomにて、海外臨床・研究実習報告会を開催しました。
当報告会においては、令和元年度海外臨床・研究実習に参加した学生より、実習の様子や得られた成果について、英語でのプレゼンテーションが行われました。

会の冒頭には、横浜市立大学医学部医学科同窓会俱進会海外研修・留学支援部会部会長 遠藤先生、報告後には会長 遠山先生より海外留学を志す学生への力強い激励のメッセージをいただきました。

今回の報告者の中には実習の途中で帰国を余儀なくされるなど、新型コロナウイルスの影響を受けた学生も含まれ、プレゼンテーションや質疑応答では、当時の詳細な状況や貴重な体験が語られました。事後アンケートには「大変刺激を受け、機会があればチャレンジしたい」、「留学に対する興味が増した」、「留学先の実習内容がよく分かった」などの意見が挙がりました。
報告概要
日時:令和2年9月25日(金)18:00~19:00
場所:Zoom開催(後日動画視聴あり)申込者:99名(当日参加:学生31名、教職員17名)
次第
【臨床実習参加者からの報告】
18:00~18:05 開会挨拶 倶進会 海外研修・留学支援部会長 遠藤 格 先生
18:05~18:10 Nemours Alfred I. duPont Hospital for Children(医6 山田皓太、敦澤美月)
18:10~18:15 パリ・デカルト大学(医6 甲斐史一、寺田由佳)
18:15~18:20 ストラスブール大学(医6 竹原琴音)
18:20~18:25 シンガポール国立大学(Experienctial Stimulation Programme)
(医6 西川裕里香、松崎綾音、加藤丈弘、馬場英理子、筒井妙美)
18:25~18:30 ブリティッシュ・コロンビア大学(Vancouver Summer Program)
(医5 朝倉一)
18:30~18:35 ハワイ大学医学部 (Summer Medical Education Institute)(医5 朝倉一)
【研究実習参加者からの報告】
18:35~18:40 テンプル大学(医5 雪森彩花 )
18:40~18:55 質疑応答
18:55~19:00 講評 倶進会 会長 遠山 愼一 先生
19:00 閉会
今回報告された海外臨床実習プログラムは、横浜市立大学医学部後援会、および横浜市立大学医学部医学科同窓会倶進会よりご支援をいただいております。
公立大学法人横浜市立大学 医学教育推進課 医学国際化等担当
045-787-2980