在学生の声 vol.2

髙橋 正徳
国際マネジメント専攻
博士前期課程2年
国際マネジメント専攻
博士前期課程2年
YCU国際マネジメント研究科を選んだ理由や、実際に良かったところ
YCU国際マネジメント研究科を選んだ理由は、前年度にYCU病院経営プログラムを受講し感じた学びやすさが一番の理由です。授業の専門性や内容の深さもさる事ながら、先生方の人柄や授業の雰囲気がよく、学ぶ楽しさを実感しました。現在は、自分自身にカスタマイズされた研究指導を受けられることや同期生との密度の高いディスカッションが刺激になり、日々楽しんで研究や学びを深めています。社会人学生としても、受講しやすい環境だと感じます。
現在の研究テーマ、内容や状況
高齢化の進展により介護施設の役割が増大される中、高齢者の希望に沿った医療の提供や最期の迎え方ができる仕組みが必要と考えており“高齢者入所施設における救急搬送の基準とマネジメント”をテーマとして研究を進めています。今後、横須賀市や横浜市の高齢者入所施設を対象としたインタビュー調査を行い、M -GTA法による質的研究を行います。
卒業後の目標
卒業後は博士後期課程に進学したいと考えています。研究を通じて専門知識を深め、世の中に貢献できるような研究を行いたいと考えています。
これから国際マネジメント研究科の受験を考えている方へメッセージ
国際マネジメント研究科は、社会人学生でも学ぶ楽しさを実感し、さらに追求できる環境が整っています。素晴らしい先生方や仲間との出会いがあり、新しい可能性を感じたり成長しあう貴重な場所です。ぜひチャレンジしてみてください!