YCU 横浜市立大学
search

YOKOHAMA D-STEP(令和元年度~令和4年度実施プログラム)※令和5年度募集停止

本プログラムでは、公立大学として国内初となるデータサイエンス学部を開設した横浜市立大学を中心に、国内初の官民データ活用推進基本条例を制定した横浜市、首都経済圏に集積する民間企業が三位一体となり、これからの産業や地域・自治体のイノベーション創出を担うデータサイエンティストの育成を推進します。

業界トップレベルのプレイヤ—を集積させた産官学連携により、他に類を見ない“社会で活躍できる”データサイエンティストを1,000人育成します。培われたナレッジはパッケージ化することで、他機関でも活用が可能です。

産官学の連携図

特色

社会・行政・企業の“現場”と同じ状況(データ・プロセス・課題)を創り上げることで、座学に終始しがちなプログラムとは一線を画した、現場で独り立ちし、活躍できるデータサイエンティストを養成します。

データサイエンスに必要なプロセスを一連かつ網羅的に体験・習得:自立した人材の輩出

プログラム

受講生の保有知識・スキルを基に、独り立ち可能なデータサイエンティストを養成します。また、データサイエンスを社会・企業に広げ、データサイエンティストの活躍の場を創るビジネスパーソン・文化まで促成します。
A課題発見・解決型 データサイエンティスト育成コース
データサイエンスに係る一連の流れを
“習得したサイエンティスト”を輩出

データサイエンス分野“非”専攻者が対象
データサイエンスの基礎知識から発展までを習得
通年のPBLで課題の発見・解決までの一連の流れを学習

Bデータ分析型 データサイエンティスト育成コース
データサイエンス分野で自走できる
“習熟したサイエンティスト”を輩出

データサイエンス分野専攻者が対象
データサイエンスに関する高度な理論・方法を習得
半期のPBLで実課題解決から価値創出までを経験

C社会人 (データエキスパート)育成コース
文化を創り、
サイエンティストを使いこなせる“エキスパート”を

短期間でデータサイエンスに関する基礎知識や活用手法を習得
現場で活かせる軽微な分析素地を醸成
データサイエンティストの活躍の場、活用方法を理解

なお、本プログラムは、国が定める大学等における履修証明制度に該当する「履修証明プログラム」となります。「履修証明プログラム」は、学校教育法第105条及び学校教育法施工規則第164条の規定に基づき、大学が特別に社会貢献等を趣旨として、主として社会人向けに体系的な教育プログラムを開設し、その修了者(120時間以上の履修を完了する者)に対し、学長名の履修証明を交付するものです。


A.課題発見・解決型、B.データ分析型:科目一覧

各大学が誇るデータサイエンス育成に係る良質なカリキュラムを融合させることで、
データサイエンティスト人材として不可欠な知識および実践力を網羅的に養成します。

◎:必修科目 〇:選択科目 △:選択必修科目 YCU:横浜市立大学、TUS:東京理科大学、MU:明治大学 学習時間:各コース合計144時間(12単位)以上 授業形態「講義・中継」は、横浜市立大学金沢八景キャンパス、東京理科大学神楽坂キャンパス等をオンライン中継で結んでの授業を実施
最新の科目一覧はこちらからご確認ください

C.社会人 短期集中プログラム:カリキュラム例

社会人を中心としたデータエキスパート育成に向け、2日間のコースを開設します。
当該コースで開発したe-learningも開放します。

(例) Day 1 Day 2
1限目 データサイエンスの
社会的役割と公的統計
データ分析基礎
2限目 予測と因果 Rを用いたデータ分析
3限目 課題設定とエビデンスの探索 高度なデータ分析
4限目 グループワーク

1年コース(A)で e-learning 提供する基礎3科目「統計学基礎」「応用線形代数」「データ分析基礎」を、社会人コース修了者には科目履修という形で開講します。 働きながら科目の履修ができることで、1年コース(A/B)への接続を十分に考慮したカリキュラムを設定しています。

データサイエンス学部School of Data Science