医学部看護学科・医学研究科看護学専攻医学部看護学科
医学研究科看護学専攻
search

母性看護学

母性看護学

<母性看護学とは>

母性看護の対象は、一生涯を通じた女性のみならず、生殖や育児のパートナーとしての男性、子どもが生まれるまたは乳幼児を育てる家族、その家族が生活する地域社会をも含みます。

母性看護をとりまく社会状況は、女性の生き方の変化や、少子社会の招来など、我が国の未来と密接に直結しています。特に、我が国では、出生前診断などの倫理的問題やドメスティック・バイオレンス、不妊、高齢出産やハイリスク妊娠の増加など、多くの課題があります。看護専門職にはこれら母子保健の現状を把握し、社会の中の母性を的確に捉える能力を育成します。

生殖医療の進展はめざましく、実習病院の市立大学附属病院、市民総合医療センター母子医療センターにおいても不妊治療をはじめとする高度な医療が提供されています。看護師としての基礎教育でも、広く一般的な市民サービスとしての看護援助を身につけるにとどまらず、これらの高度な医学的治療を受ける対象への看護援助の基礎的能力を育成します。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<母性看護学研究会のお知らせ>

2015年度より、母性看護学領域ゼミの卒業生と教員を対象として、『母性看護学研究会』を立ち上げました。

この会は、1.情報交換(卒業生-教員-在校生)、2.互いの親睦を深めること、の2点を目的としています。当面は、年1回のニュースレターの発行及び、情報収集ならびに発信していきたいと思います。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<HUG Your Baby>

育児支援クラス ハグユアベイビー
母性看護学領域では、妊婦さん向けの育児支援クラス“HUG Your Baby”を開催しています。
2023年7月14日号はまかぜ新聞HUG Your Baby記事
本学母性・助産学分野の大学院生がHUG Your Babyクラスを実施しました。
詳細はポスターリーフレットをご覧ください。

日時:2023年8月25日(金)13:30~15:00
対象:開催日時点で妊娠22週以降の方とご同伴者の方(家族・友人可)
場所:横浜市立大学福浦キャンパス

「はまかぜ新聞(金沢版)2023年7月14日号」にてHUG Your Babyクラスを取り上げていただきました。

2023年7月19日の「金沢シーサイドFM」に院生2名が出演し、HUG Your Babyクラスの紹介をさせていただきました。

横浜市立大学ホームページ内ニュースに「YCU大学院生が企画、新米パパ・ママのための”HUGYourBaby”クラスを開講」という記事が掲載されました。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<2022年度 卒業研究論文発表会>

2022年度卒業研究論文発表会
2022年12月6日に母性ゼミ9名が卒業研究論文の発表会をZoomで行いました。

<2022年度 卒業論文テーマ>
・多胎児の母親に対する乳児期の育児負担軽減のための助産師の訪問看護支援
・より適切な産後の食生活形成を促すための助産師の継続的なかかわり
・第二子妊娠で生じる退行現象に対する母親と第一子への助産所助産師の関わり~幼児期前期に焦点を当てて~
・助産所での自然分娩を希望する経産婦の分娩方法の意思決定要因
・助産所助産師における夫婦コペアレンティング促進のための支援の特徴
・母乳育児を希望するが授乳困難な状況にある母親に対する助産所での支援
・妊産婦の主体的な出産につなげるための助産師の関わり
・助産所での自然分娩実現のために助産師が行う妊娠期のかかわり
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<Team-Based Learning(TBL)による授業>

Team-Based Learning(TBL)による授業
母性看護学領域では、2年次後期科目「母性看護方法論」や3年次前期科目「母性看護演習」の一部にTeam-Based Learning(TBL)という授業形式を取り入れています。TBLとは、従来の講義形式とは異なり、学生がチームで課題に取り組みながら学んでいく学習方法です。また、教員によるミニシアターなども行い、実習場面をイメージしやすいような工夫もしています。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<シミュレーション学習による演習>

シミュレーション学習による演習
3年次前期科目「母性看護演習」では、シミュレーション学習による技術演習を取り入れています。シミュレーション学習では、実際の現場を想定した環境の中でシミュレーションを行い、そこで起きたことや考えたことを振り返って知識や技術をより深く学んでいきます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<いのちの授業>

2022年度いのちの授業
2023年3月に横浜市内の小学校にて5年生を対象に看護学科生12名によるいのちの授業を実施しました。
感染予防対策を徹底しながら、体験型プログラムも実施しました。 
2021年度いのちの授業
2021年8月6日、横浜市内の学童スタッフの方からの依頼を受け、学生によるいのちの授業を行いました。
低学年の小学生にもわかりやすい授業となるよう、内容や方法を工夫して実施することができました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<海外フィールドワーク>

2023年9月に2年生対象の「国際看護学Ⅰ」の科目として、フィリピン・渡航型フィールドワークと・インドネシア・オンライン型フィールドワークを実施しました。今年は2ヶ国とフィールドワークを実施しました。 

*フィリピン・渡航型フィールドワーク
9月5日~9月9日に、2年生10名がフィリピン共和国イロイロ市にてフィリピン・渡航型フィールドワークを実施しました。COVID-19の影響により、今年は4年ぶりの渡航となりました。
現地では地域のヘルスセンター、母子センター、私立病院、公立病院を訪問し、実際に行われている健診の様子を見させてもらったり、関係者の話を伺ったりすることができました。また、ウェストヴィサヤス大学の看護学科の学生とは、お互いの看護や母子保健システムのプレゼンとディスカッションを行い、交流をしました。両国の文化の紹介も行い、国際看護の視野を養うと同時に、文化交流にもなる有意義な時間となりました。
 

2023年度フィリピン滞在型フィールドワーク

*インドネシア・オンライン型フィールドワーク
9月14日、15日には、インドネシア共和国のハサヌディン大学とインドネシア・オンライン型フィールドワークを行いました。3回目の開催となった今年のオンライン型フィールドワークは、合計44名が参加し、お互いの国や文化、医療システムのプレゼンとディスカッションを行い、中身の濃い2日間となりました。
 

インドネシア・オンライン型フィールドワーク
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 2022年9月にインドネシアの看護学生とオンライン型フィールドワークを実施し、両国ともに多くの学生が参加をしました。
2022年度海外フィールドワーク
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<教員紹介/メディア出演・出版情報/連絡先>

 教員紹介/メディア出演・出版情報/連絡先はこちらをご覧ください。

看護学科