ボランティア実践講座2025

金沢区社協 × 区内各地域ケアプラザ × 関東学院大 × 横浜市大 連携事業
ボランティア実践講座は、
<Step1>ボランティア基礎講座で事前学習をし、
<Step1>ボランティア基礎講座で事前学習をし、
<Step2>金沢区内のボランティア体験(障害児者・高齢者・こども支援等の福祉系ボランティア)で実践し、
<Step3>振り返りワークショップで、Step1・2で得た学びを深める、
の3ステップのプログラムです。
<Step3>振り返りワークショップで、Step1・2で得た学びを深める、
の3ステップのプログラムです。
大学生になったら「やりっぱなし」のボランティアでなく「自ら何かを得る・学ぶ」ボランティアにステップアップしてみませんか。
※金沢区社会福祉協議会、金沢区内各地域ケアプラザ、関東学院大学、横浜市立大学と共同開催です。
※参加費無料。ただし、講座会場や活動場所への交通費の支給はありません。
※金沢区社会福祉協議会、金沢区内各地域ケアプラザ、関東学院大学、横浜市立大学と共同開催です。
※参加費無料。ただし、講座会場や活動場所への交通費の支給はありません。
■講座内容・日時・場所
<Step1>基礎講座
活動前の不安な気持ちを解消し、有意義に活動できるよう、コーディネーターからは参加する際の心構えや実際の活動についてお話しします。
また、先輩の体験談も紹介します。
また、先輩の体験談も紹介します。
形式:オンライン(Zoom)
<Step2>ボランティア体験
障害児者、高齢者、こども支援の活動を中心に、多様な立場・年代の人と関わることができるボランティアに参加します。
活動は【ボランティア体験先リスト】に掲載されている活動から2つ以上を選んで参加します。
活動は【ボランティア体験先リスト】に掲載されている活動から2つ以上を選んで参加します。
日時:8月上旬~9月中旬(日程は体験先リスト参照)
場所:金沢区内地域ケアプラザ等
※活動場所への交通費の支給はありません。
★体験先リストはコチラ⇒ ※6月下旬ごろ掲載予定※
<Step3>振り返り&グループワーク
Step1・Step2で学んだこと、体験したことを、仲間と共有しましょう。
受入団体から活動のフィードバックを受けたり、感想をみんなで共有することで、自分の学びを深めます。
日時:9月17日(水) 15:00~17:00
場所:横浜市立大学金沢八景キャンパス YCUスクエア4階Y403
受入団体から活動のフィードバックを受けたり、感想をみんなで共有することで、自分の学びを深めます。
日時:9月17日(水) 15:00~17:00
場所:横浜市立大学金沢八景キャンパス YCUスクエア4階Y403
■募集対象・定員
横浜市立大学・関東学院大学の在学生 定員40名
■申込方法
本講座は申込み必須です。下記のフォームからお申込みください。
申込締切:6月18日(水)
※ただし募集人数に達し次第締め切ります。
横浜市立大学ボランティア支援室
045-787-2444(受付時間:10:00~17:00(土日祝閉室))