- 日 時:2018(平成31)年12月3日(月)12:10~12:40
- 場 所:横浜市立大学金沢八景キャンパス YCUスクエア ボラウンジ(スチューデントオフィス27)
- Volunch:魚住、加藤、桑野、佐藤、佐野
- 参加学生:8名
ボラウンジ企画とは・・・
2018年後期より、ボランティア支援室はシーガルセンターからYCUスクエアに移転しました。この移転に伴い、ボランティア支援室は1Fの学生窓口と2Fのスチューデントオフィス27(以後「ボラウンジ」)に分かれましたが、2Fのボラウンジを訪れる学生が少なく、活用されていないのが現状です。
このため、学生スタッフ“Volunch”は、学生が気軽に訪れることができるボラウンジにしたい!と考え、今回の企画を実施しました。
企画内容 1.ボランティア活動報告
ボラツアー「Y.S.C.C.サッカーJ3リーグ運営サポートボランティア」と「横浜マラソン2018」に参加した一般学生に、活動を決めたきっかけや活動内容、活動してみての感想などについて話していただきました。
●サッカーJ3リーグY.S.C.C.ホームゲーム運営サポートボランティア(1年石浜さん)
以前からイベントの運営サポートに携わってみたいと思っていたため、今回のボランティアへの参加を決めました。当日は監督のホームラストゲームということで、サポーターの皆さんから監督に向けたメッセージをいただくお手伝いをしました。活動の合間に、初めてのサッカー観戦ができたことも良い思い出になりました。
普段、直接関わることができないサポーターの皆さんのお手伝いができて良かったです。またイベントサポートのボランティアに参加したいと思いました。
●横浜マラソン2018(1年井戸さん)
スポーツボランティアに参加してみたいと思っていたため、今回のボランティアへの参加を決めました。2017年の横浜マラソンが中止になってしまったため、当日は、2017年も参加予定だったランナーに2017年分のメダルをかけるお手伝いをしました。「ようやくもらえたよ!」と話している選手の方々もいて、渡している私たちも自然と笑顔になれました。今後は、スポーツボランティアのほかにも、学習支援ボランティアなど自分の経験となり、将来につながるボランティアにも参加していきたいと思っています。
企画内容 2.今後のボランティア紹介
これからの季節にピッタリな単発ボランティアと学習支援の継続的なボランティアを、実際に経験しているVolunch学生スタッフから紹介しました。
●横濱キャンドルカフェ(2年北田さん)
クリスマスの横浜みなとみらいで行われる、とてもステキなイベントでのボランティアです。イベント開始前にキャンドルに火を点け、イベントが始まると、夢を書くメッセージカードのブースのお手伝いをしました。イベント終了後は、キャンドルの火を消すお手伝いをしました。このボランティアの魅力は、横浜のクリスマスを存分に味わえるところだと感じました。ボランティアとして参加しても、とても楽しめるイベントとなっているので、ぜひ今年、参加してみてください。
●学習支援ボランティア「おさん」(1年桑野さん)
小学生の学習をサポートするボランティアです。このボランティアは、日程調整をしやすく、とても参加しやすいボランティアだと感じています。子どもたちから近づいてきてくれて折り紙をくれたりするので、初めは緊張しても、すぐになじむことができました。また、夜ご飯をいただけるので、多くの人と一緒に、楽しく食事ができるのは、一人暮らしの人にとってはメリットだと思います。さらに、1回のボランティアにつき500円いただけるので、ボランティアとはいえ、ご褒美がもらえるので原動力につながると私は感じています。自分の予定に合わせて活動できるボランティアなので、初めての継続ボランティアでも安心です。ぜひ検討してみてください。
今回の企画を通して・・・
第1回目のボラウンジ企画ということで、不安が残る中で実施された企画でしたが、予想を上回る一般学生さんの参加もあり、無事に終えることができました。これからは、もっとボラウンジに学生が集まり、活気のある場所にしたい、と思っています。
学生のみなさん、ぜひボラウンジに気軽に立ち寄ってみてください!
ボランティア支援室学生スタッフVolunch1年 加藤奈那華