ボラ室学生スタッフ 活動日記

子どもプログラミング教室 講師ボランティア
- 日 時:2016(平成28)年8月20日(土)
- 場 所:横浜市立大学八景キャンパス
- 主 催:金沢区地域振興課
- 共 催:横浜市立大学

横浜市立大学の八景キャンパスで開催された『子どもプログラミング教室』の講師ボランティア活動をやってきました!
活動前はプログラミングをやったことがなかったので、どうも難しい印象を受けてしまい、「できるのかな」と不安に思ってました。でも事前に配布された予習用の資料が丁寧に作られていて、それを参考にアプリを作ってみると、意外にも簡単にスマホアプリが作れて驚きました。
活動前はプログラミングをやったことがなかったので、どうも難しい印象を受けてしまい、「できるのかな」と不安に思ってました。でも事前に配布された予習用の資料が丁寧に作られていて、それを参考にアプリを作ってみると、意外にも簡単にスマホアプリが作れて驚きました。

そして、しっかり準備をして迎えた当日!
主な進行はリーダー講師役の方がして、私は子どもたちが困っていたり、少し悩んでいる時に、ちょっと助言をするサポート講師をしました。子どもたちはひとりひとり、様々なアイディアでアプリを作っていて、技術習得の速さと想像力に驚かされました。
主な進行はリーダー講師役の方がして、私は子どもたちが困っていたり、少し悩んでいる時に、ちょっと助言をするサポート講師をしました。子どもたちはひとりひとり、様々なアイディアでアプリを作っていて、技術習得の速さと想像力に驚かされました。
「これ、どうしたらいいの?」「こうしたいんだけど、教えて?」
…子どもたちとのやりとりを通じ、一緒にアプリを作っているような感覚になりました。
無事に完成して、自分だけのアプリをスマホで実際に動かして笑顔になっている様子を見て、達成感・喜びをお裾分けしてもらいました。
参加された子どもたちや親御さんにとても喜んでいただけたのが、何よりでした。また、それと同じくらいに私自身が非常に楽しかったです!
(学生スタッフH)