一つの活動がきっかけで、興味・関心が広がる

人とのつながりの大切さを実感
- 日 時:2014年2月~毎月1回
- 場 所:代々木公園
- 主 催:NPO法人アースデイマネー・アソシエーション
- レポート執筆者:国際総合科学部 4年 M.S.
活動の概要
毎月開かれる『東京朝市アースデイマーケット(※)』というイベントの運営補助をしています。車で来場する出店者の交通整理、竹テントの設営と後片付け、会場となる公園の清掃、出店者の販売の手伝いをしています。

活動を通じて学んだこと・よかったことなど感想
イベント主催者とボランティア参加者との距離(関係)が近かったため、自分が興味を持てそうな他の団体を紹介してもらえたことが良かったです。その後、紹介していただいたNGOやNPOでボランティアをしたりイベントに参加したりしました。現在では、紹介していただいたNGOの正会員となり、企画や運営をする立場になりました。一つのボランティアがきっかけで、自分の興味・関心の対象が広くなり、新しいことに挑戦してみようと前向きになれました。最近は、自分が参加するイベントで初めてお会いする方と既に共通の知り合いの方がいることがあり、人とのつながりの大切さを実感しています。また、活動をしていくうちに、自分が解決したいと思っている問題に関連性があることを発見できました。目標を達成するためのアプローチの仕方はたくさんあることに気づきました。

アドバイス
時間のある学生のうちに、やりたいことに挑戦してみることはおススメです。特にボランティア活動がきっかけで、自分の新しい一面に気づくことができたり、他に挑戦してみたいことが増えたりすれば、学生生活がもっと充実すると思います。
※東京朝市アースデイマーケットとは?