医師紹介
診療科部長
-
部長/准教授
小林直実
- 専⾨分野
- 人工股関節、股関節鏡視下手術、股関節外科全般
- 認定資格
-
- 日本整形外科学会認定整形外科専門医
- 日本股関節学会股関節鏡視下手術技術認定医
- 日本骨粗鬆症学会認定医
- 日本人工関節学会認定医
- 日本スポーツ協会公認スポーツドクター
- 日本小児整形外科学会認定医
整形外科は超高齢化社会における健康寿命の延伸と言う極めて重要な役割を担います。当科では主に股関節・膝関節外科、脊椎外科、骨折などの四肢外傷を中心に最新の診療を行います。特に股関節鏡視下手術は神奈川県下でも施行できる施設は限られており、当院は技術認定医2名を擁します。人工関節手術はコンピュータナビゲーションシステムやロボット手術などを活用し正確かつ安全な手術に取り組んでいます。
若年者やアクティビティの高い方には骨切り術など関節温存手術にも積極的に取り組んでおり、個々のニーズに合わせた最適な外科的治療法を提案します。大腿骨頚部骨折などの外傷治療では可能な限りの早期手術を実践し、円滑な地域連携の下、リハビリテーションを行い速やかな社会復帰を目指します。
医師
-
准教授
熊谷研
- 専⾨分野
- 膝関節外科、膝周囲骨切り術、軟骨修復、人工関節
- 認定資格
-
- 日本整形外科学会認定整形外科専門医
- 日本整形外科学会認定リウマチ医
- 日本リウマチ学会認定リウマチ専門医
- 日本骨粗鬆症学会認定医
- 難病指定医
- 身体障害者福祉法第15条指定医(肢体不自由)
- メッセージ
- 主に変形性膝関節症、特発性膝骨壊死症などの患者さんの診療を行っています。膝関節の機能はロコモや健康寿命に関連します。スポーツ活動やレクレーションを楽しみたいという高齢者が増えていますが、年齢に関係なく可能限り関節を温存した膝関節機能の再建を目指しています。関節温存の適応がない場合や、高齢者で早期の回復を望まれる場合には人工関節置換術を行います。人工関節ではロボット支援により精度の高い手術を行っています。
-
講師
雪澤洋平
- 専⾨分野
- 股関節外科、股関節鏡、人工股・膝関節
- 認定資格
-
- 日本整形外科学会認定整形外科専門医
- 日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
- 日本整形外科学会認定リウマチ医
- 小児運動器疾患管理医
- 日本股関節学会股関節鏡視下手術技術認定医
- 難病指定医
- 身体障害者福祉法第15条指定医(肢体不自由)
- メッセージ
- 地域医療から専門医療まで、センター病院整形外科がチーム一丸となって尽力いたします。
-
助教
加藤慎也
- 専⾨分野
- 脊椎外科
- 認定資格
-
- 日本整形外科学会認定整形外科専門医
- 日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
- 日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医
-
助教
東平翔太
- 専⾨分野
- 人工股関節、股関節鏡視下手術、股関節外科全般
- 認定資格
-
- 日本整形外科学会認定整形外科専門医
- 小児運動器疾患指導管理医
- 日本医師会認定健康スポーツ医
- 日本リウマチ財団登録医
- 難病指定医
- 身体障害者福祉法第15条指定医
- 日本神経救急医学会ISLSプロバイダー
- メッセージ
- あらゆる股関節疾患に対する適切な診断、最適な治療を実現できるように努めています。ご紹介、受診をお待ちしております。
-
助教
稲澤真
- 専⾨分野
- 脊椎外科
- 認定資格
-
- 日本整形外科学会認定整形外科専門医
- 日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
-
助教
倉澤美帆
- 専⾨分野
- 脊椎外科
- 認定資格
-
- 日本整形外科学会認定整形外科専門医
- メッセージ
- 脊椎分野を担当させていただきます。地域医療から専門医療まで、尽力いたしたいと思います。
-
助教
井上雄介
- 専⾨分野
- 膝関節外科、人工関節、膝周囲骨切り術
- 認定資格
-
- 日本整形外科学会認定整形外科専門医
- メッセージ
- 主に変形性膝関節症の治療を担当しております。
手術には、大きく分けて人工関節置換術と、関節を温存するための骨切り術の2つの方法があります。
患者様お一人おひとりの状態やご希望に合わせて、最適な外科的治療をご提案いたします。
-
助教
近藤直也
- 専⾨分野
- 脊椎外科
- 認定資格
-
- 日本整形外科学会認定整形外科専門医
- 身体障害者福祉法第15条指定医
- 神奈川県難病指定医
- 日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
-
助教
門脇絢弘
- 専⾨分野
- 肩、膝、スポーツ外傷
- 認定資格
-
- 日本整形外科学会認定整形外科専門医
- 日本スポーツ協会公認スポーツドクター
- メッセージ
- 外傷《標準病名》に伴う膝や肩関節疾患および肩の変性疾患を中心に診察させていただいております。肩や膝の症状でお困りの方がいらっしゃればお気軽にご相談してください。
-
講師
高川修
- 専⾨分野
- ひざ関節温存手術、人工膝関節
- 認定資格
-
- 日本整形外科学会認定整形外科専門医
- メッセージ
- 50-60代で突然強い膝関節痛が出現するときは半月板損傷を来している場合があり、放置すると変形性関節症が進行する可能性があります。放置せず、センター病院へのご紹介、受診をお待ちしております。