インドネシアの大学と「オンライングローバルヘルスプログラム2025」を実施
2025.07.25
- お知らせ
- グローバル
- 医療
- 大学
- 学生の活躍
- 教育
インドネシアの大学と「オンライングローバルヘルスプログラム2025」を実施

6月26日、インドネシアのハサヌディン大学と「オンライングローバルヘルスプログラム2025」を実施しました
本プログラムは、インドネシアと日本の学生がオンラインで国際保健に関する交流を行うことにより、国際保健の課題についての理解を深めるとともに、異なる文化的背景を持つ医療系学生同士の対話を通じて、相互理解を促進し、将来のキャリア形成にもつなげることを目的としています。
今年度は、本学の2年生および大学院生が中心となって参加し、4年生がサポート役として活躍しました。事前学習の成果もあり、参加学生は英語による自己紹介や各国紹介のプレゼンテーションに取り組み、さらにグループに分かれての自由な対話の時間を通して、英語力やコミュニケーション力の向上を実感することができました。
今後も本学看護学科では、学生の視野を広げるさまざまな国際プログラムへの参加を積極的に支援してまいります。
今年度は、本学の2年生および大学院生が中心となって参加し、4年生がサポート役として活躍しました。事前学習の成果もあり、参加学生は英語による自己紹介や各国紹介のプレゼンテーションに取り組み、さらにグループに分かれての自由な対話の時間を通して、英語力やコミュニケーション力の向上を実感することができました。
今後も本学看護学科では、学生の視野を広げるさまざまな国際プログラムへの参加を積極的に支援してまいります。
成人看護学領域 講師 林 ゑり子
787-2561