【医学科3年生対象】平成31年度 海外機関におけるリサーチ・クラークシップへの参加者募集について
2018.08.21
- TOPICS
- グローバル
- 教育
2019年度 海外機関におけるリサーチ・クラークシップへの参加者を募集します
2019年度リサーチ・クラークシップ(海外)への参加について以下のとおり募集を行います。希望者は応募書類を準備の上、期日までにご提出をお願いします。
1 趣旨
基礎・臨床研究に一定期間携わることで「未解決の課題に対する意識を常に持ち、積極的に取り組むこと」、「科学的な思考で真実を見極める努力を怠らないこと」といった物事の本質に迫ろうという姿勢(リサーチマインド)を涵養することを、また海外でもトップレベルの研究所や医療機関での研究に触れることで、研究力や英語力の向上とともに、豊かな国際感覚を身につけることを目的とします。
2 留学先
【2019年度新規】テンプル大学
シンガポール国立大学
シンシナティ小児病院
サンフォード・バーナム・プレビス医学研究所
ウェイン州立大学
カリフォルニア大学サンディエゴ校
(2019年度の派遣について調整中の機関を含みます。教室紹介等は随時更新いたします。)
3 応募条件
① 参加時点で医学部医学科4年生であること。
② 海外での研修に参加するうえで十分な英語力及び学業成績を有している者。
③ 帰着後、研修での成果を還元することができ、本学のプレゼンス向上に貢献できる者。
※ 報告書の提出、報告会や在学生向け説明会への出席が義務付けられています。
4 期間(予定)
2019年4月1日~7月12日 計15週間
(実習先の都合でビザの取得が難しい場合は別途ご相談ください)
5 選考方法
「Statement of Purpose」を題名としたパワーポイント資料(英語)を作成の上、3分以内でプレゼンテーションを行う。プレゼンテーション内容および志望動機、英語スコア、学業成績等をもとに総合的に審査。
6 派遣人数
各派遣先の教室紹介に記載
7 費用の目安 ※実績をもとにした参考値です。金額は変動します。
航 空 券 : 10万~20万円程度 滞 在 費 用 : 50万~70万円程度 海外旅行保険 : 2万~2.5万円程度 ※その他に、現地の移動交通費や雑費などがかかります。
8 補助金の額(予定)
医学科リサーチ・クラークシップ海外派遣補助:9~10.5万円
横浜市立大学医学部後援会補助金:9~10.5万円
9 応募方法
(1) 提出書類
1.プレゼンテーション資料
「Statement of Purpose」を題名として英語でパワーポイントの資料を作成してください。
・スライド枚数:1枚
・スライドには必ず学籍番号と氏名を記載
・ヘッダーなし、背景が無地であること
・標準(4:3サイズ)横向き
・アニメーションの使用不可
2. 英文履歴書(Curriculum Vitae, A4で1枚程度/様式自由)
3. Application Form(様式有/本学ホームページからダウンロード)
4. Personal statement(英文A4で1枚程度/様式自由)
5. 誓約書(様式有/本学ホームページからダウンロード)
6. 英語スコアの写し(TOEFL等有効期限内のもの)
7. 成績証明書の写し
(2) 提出締切
平成30年9月20日(木) 12:00 必着厳守
(3) 書類提出先
・上記9 提出物のうち①
電子データ(ファイル形式:パワーポイント)をメールに添付し、ycumedgl@yokohama-cu.ac.jp へ送付をお願いします。
・上記9 提出物のうち①以外
医学教育推進課 医学国際化等担当(基礎教育研究棟2階 事務室)
(郵送の場合は、下記住所宛に送付すること。但し必着。)
〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9 横浜市立大学 福浦キャンパス学務・教務課 医学国際化担当
10 応募後の流れ
9月下旬に行われる学内選考を通過した内定者に対し、海外派遣先教員との面談を実施し、派
遣を決定します。
1 趣旨
基礎・臨床研究に一定期間携わることで「未解決の課題に対する意識を常に持ち、積極的に取り組むこと」、「科学的な思考で真実を見極める努力を怠らないこと」といった物事の本質に迫ろうという姿勢(リサーチマインド)を涵養することを、また海外でもトップレベルの研究所や医療機関での研究に触れることで、研究力や英語力の向上とともに、豊かな国際感覚を身につけることを目的とします。
2 留学先
【2019年度新規】テンプル大学
シンガポール国立大学
シンシナティ小児病院
サンフォード・バーナム・プレビス医学研究所
ウェイン州立大学
カリフォルニア大学サンディエゴ校
(2019年度の派遣について調整中の機関を含みます。教室紹介等は随時更新いたします。)
3 応募条件
① 参加時点で医学部医学科4年生であること。
② 海外での研修に参加するうえで十分な英語力及び学業成績を有している者。
③ 帰着後、研修での成果を還元することができ、本学のプレゼンス向上に貢献できる者。
※ 報告書の提出、報告会や在学生向け説明会への出席が義務付けられています。
4 期間(予定)
2019年4月1日~7月12日 計15週間
(実習先の都合でビザの取得が難しい場合は別途ご相談ください)
5 選考方法
「Statement of Purpose」を題名としたパワーポイント資料(英語)を作成の上、3分以内でプレゼンテーションを行う。プレゼンテーション内容および志望動機、英語スコア、学業成績等をもとに総合的に審査。
6 派遣人数
各派遣先の教室紹介に記載
7 費用の目安 ※実績をもとにした参考値です。金額は変動します。
航 空 券 : 10万~20万円程度 滞 在 費 用 : 50万~70万円程度 海外旅行保険 : 2万~2.5万円程度 ※その他に、現地の移動交通費や雑費などがかかります。
8 補助金の額(予定)
医学科リサーチ・クラークシップ海外派遣補助:9~10.5万円
横浜市立大学医学部後援会補助金:9~10.5万円
9 応募方法
(1) 提出書類
1.プレゼンテーション資料
「Statement of Purpose」を題名として英語でパワーポイントの資料を作成してください。
・スライド枚数:1枚
・スライドには必ず学籍番号と氏名を記載
・ヘッダーなし、背景が無地であること
・標準(4:3サイズ)横向き
・アニメーションの使用不可
2. 英文履歴書(Curriculum Vitae, A4で1枚程度/様式自由)
3. Application Form(様式有/本学ホームページからダウンロード)
4. Personal statement(英文A4で1枚程度/様式自由)
5. 誓約書(様式有/本学ホームページからダウンロード)
6. 英語スコアの写し(TOEFL等有効期限内のもの)
7. 成績証明書の写し
(2) 提出締切
平成30年9月20日(木) 12:00 必着厳守
(3) 書類提出先
・上記9 提出物のうち①
電子データ(ファイル形式:パワーポイント)をメールに添付し、ycumedgl@yokohama-cu.ac.jp へ送付をお願いします。
・上記9 提出物のうち①以外
医学教育推進課 医学国際化等担当(基礎教育研究棟2階 事務室)
(郵送の場合は、下記住所宛に送付すること。但し必着。)
〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9 横浜市立大学 福浦キャンパス学務・教務課 医学国際化担当
10 応募後の流れ
9月下旬に行われる学内選考を通過した内定者に対し、海外派遣先教員との面談を実施し、派
遣を決定します。






福浦キャンパス 医学教育推進課 医学国際化等担当
045-787-2980