【医学科6年生対象】シンガポール国立大学 シミュレーションセンター EXPERIENTIAL SIMULATION PROGRAMME 参加者の募集について
2018.04.18
- TOPICS
- グローバル
- 教育
平成30年度 シンガポール国立大学 シミュレーションセンター EXPERIENTIAL SIMULATION PROGRAMME 参加者を募集します。
平成30年度 シンガポール国立大学 シミュレーションセンター EXPERIENTIAL SIMULATION PROGRAMME について以下のとおり募集を行います。
希望者は応募書類を準備の上、期日までにご提出をお願いします。
1 応募条件
応募時点で横浜市大医学部医学科の6年次生であること
海外での研修に参加するうえで十分な英語力及び学業成績を有していること
指定された日程の選考、オリエンテーションに参加可能であること。
帰着後、研修での成果を還元することができ、本学のプレゼンス向上に貢献できること
2 募集人数 第1期 6名、第2期 6名(予定)
3 研修内容 シンガポール国立大学における正規カリキュラムであるシミュレーショントレーニングプログラムにシンガポール国立大学の学生と共に参加します。
4 研修期間
第1期 2018年7月2日(月)~7月13日(金) 2週間
第2期 2018年8月27日(月)~9月8日(金) 2週間
5 研修費用 900シンガポールドル(約72,000円)
6 単位 研修期間を自由選択実習として振替可能
※ 第1期に参加する学生は、医療安全学Ⅱ(7月6日~7月10日)を代替で受講する必要があります。詳細は合格後に通知します。
7 応募の方法
(1)提出書類
① プレゼンテーション資料
「Statement of Purpose」を題名として英語でパワーポイントの資料を作成してください。
・スライド枚数:1枚
・スライドには必ず学籍番号と氏名を記載
・ヘッダーなし、背景が無地であること
・標準(4:3サイズ)横向き
・アニメーションの使用不可
②英文履歴書(Curriculum Vitae, A4で1枚程度/様式自由)
③願書(様式有/本学ホームページからダウンロード)
④Personal statement(英文A4で1枚程度/様式自由)
⑤誓約書(様式有/本学ホームページからダウンロード)
⑥英語スコアの写し(TOEFL等有効期限内のもの)
⑦成績証明書の写し
(2)提出先
・上記7 提出物のうち①
電子データ(ファイル形式:パワーポイント)をメールに添付し、ycumedgl@yokohama-cu.ac.jp へ送付をお願いします。
・上記7提出物のうち①以外
医学教育推進課(基礎教育研究棟2階 事務室)
(郵送の場合は、下記住所宛に送付すること。但し必着。)
〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9 横浜市立大学 医学教育推進課 医学国際化等担当
(3)提出締切
平成30年5月18日(金)17:00厳守
8 選考方法
面接選考を実施します。
「Statement of Purpose」を題名としたパワーポイント資料(英語)を作成の上、3分以内で英語プレゼンテーションを行っていただきます。
プレゼンテーション内容および志望動機、英語スコア、学業成績等をもとに総合的に審査されます。
9 費用の目安
航空券 :10万円程度 滞在費用:10万円程度
その他 5万円程度(海外旅行保険料、現地移動交通費、雑費等)
10 補助金等
横浜市立大学学生海外派遣補助金 4.5万円
横浜市立大学医学部後援会補助金 4.5万円
横浜市立大学大学同窓会倶進会留学基金 調整中
11 応募後の選考(予定)
学内選考:平成30年5月25日(金)18:00~1時間程度
第1回オリエンテーション:平成30年6月1日(金)16:40以降
希望者は応募書類を準備の上、期日までにご提出をお願いします。
1 応募条件
応募時点で横浜市大医学部医学科の6年次生であること
海外での研修に参加するうえで十分な英語力及び学業成績を有していること
指定された日程の選考、オリエンテーションに参加可能であること。
帰着後、研修での成果を還元することができ、本学のプレゼンス向上に貢献できること
2 募集人数 第1期 6名、第2期 6名(予定)
3 研修内容 シンガポール国立大学における正規カリキュラムであるシミュレーショントレーニングプログラムにシンガポール国立大学の学生と共に参加します。
4 研修期間
第1期 2018年7月2日(月)~7月13日(金) 2週間
第2期 2018年8月27日(月)~9月8日(金) 2週間
5 研修費用 900シンガポールドル(約72,000円)
6 単位 研修期間を自由選択実習として振替可能
※ 第1期に参加する学生は、医療安全学Ⅱ(7月6日~7月10日)を代替で受講する必要があります。詳細は合格後に通知します。
7 応募の方法
(1)提出書類
① プレゼンテーション資料
「Statement of Purpose」を題名として英語でパワーポイントの資料を作成してください。
・スライド枚数:1枚
・スライドには必ず学籍番号と氏名を記載
・ヘッダーなし、背景が無地であること
・標準(4:3サイズ)横向き
・アニメーションの使用不可
②英文履歴書(Curriculum Vitae, A4で1枚程度/様式自由)
③願書(様式有/本学ホームページからダウンロード)
④Personal statement(英文A4で1枚程度/様式自由)
⑤誓約書(様式有/本学ホームページからダウンロード)
⑥英語スコアの写し(TOEFL等有効期限内のもの)
⑦成績証明書の写し
(2)提出先
・上記7 提出物のうち①
電子データ(ファイル形式:パワーポイント)をメールに添付し、ycumedgl@yokohama-cu.ac.jp へ送付をお願いします。
・上記7提出物のうち①以外
医学教育推進課(基礎教育研究棟2階 事務室)
(郵送の場合は、下記住所宛に送付すること。但し必着。)
〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9 横浜市立大学 医学教育推進課 医学国際化等担当
(3)提出締切
平成30年5月18日(金)17:00厳守
8 選考方法
面接選考を実施します。
「Statement of Purpose」を題名としたパワーポイント資料(英語)を作成の上、3分以内で英語プレゼンテーションを行っていただきます。
プレゼンテーション内容および志望動機、英語スコア、学業成績等をもとに総合的に審査されます。
9 費用の目安
航空券 :10万円程度 滞在費用:10万円程度
その他 5万円程度(海外旅行保険料、現地移動交通費、雑費等)
10 補助金等
横浜市立大学学生海外派遣補助金 4.5万円
横浜市立大学医学部後援会補助金 4.5万円
横浜市立大学大学同窓会倶進会留学基金 調整中
11 応募後の選考(予定)
学内選考:平成30年5月25日(金)18:00~1時間程度
第1回オリエンテーション:平成30年6月1日(金)16:40以降
